792件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五泉市議会 2011-12-07 12月07日-議案説明、質疑、一般質問-01号

7、最高点で契約された会社の企画提案書の中で、「ハザードマップに対する対応は水害への対策として1階の床レベル道路面から1メートル以上上げます。浸水が発生した場合に避難できるよう、園児全員が避難できる屋根裏スペースを設けます。隣接するホームセンター屋上に避難できるか事前に協議を行います」と書かれています。隣接するホームセンターには、私はどこから見ても傾いた屋根があるだけで、屋上などありません。

柏崎市議会 2011-11-14 平成23年第一部決算特別委員会(11月14日)

今、言うように、いろいろな工事をやってきた中で、それこそ、ハザードマップもつくっているわけですよね。そういった中で、それに耐えられるか耐えられないかわからないというような発言が出ちゃうと、それはということになっちゃうんだけど、早急に調べてほしいというところでとめておきます。 ○委員長(矢部 忠夫)  三井田委員

胎内市議会 2011-10-03 10月03日-02号

次に、市では今回の大震災を契機にハザードマップ見直し検討しておりますが、海抜標示の範囲はどの程度を考えているのか、また海岸沿線観光スポット海水浴場森林公園等の人が集まるところにも海抜標示をすべきと思うが、市長にお伺いいたします。  次に、避難場所に指定されているB&G体育館は、豪雨落雷等により停電が重なった場合、あの場所排水処理ポンプアップによって用水路に排水しております。

長岡市議会 2011-09-26 平成23年 9月総務委員会−09月26日-01号

今後につきましても、信濃川河川事務所などとの連携を一層深めまして、迅速で正確な情報収集、また備えておりますハザードマップ、情報伝達体制避難所設置計画等に基づきながら、住民が余裕を持って安全な避難行動がとれるよう、迅速、的確な避難情報が発信できるようにしておくことが重要というふうに考えております。

上越市議会 2011-09-22 09月22日-04号

皆さん御承知のとおり、市のホームページでは群馬大学大学院災害社会工学研究室が開発、作成された直江津地区の動くハザードマップの掲載があります。これがよくできていて、津波災害に対する知識や防災意識を視覚によって高めることのできる最良の啓発ツールだと市民が認めています。市として、さらに関係する沿岸地区に拡大して動くハザードマップ作成を同研究室に依頼するお考えがないかお聞かせください。  

五泉市議会 2011-09-22 09月22日-委員長報告、討論、採決-03号

そういった場合に、五泉市が作成したハザードマップでも軒下まであの辺はつかってしまう、専門家によってそう指摘されている場所だ。わざわざそんな危険なところにつくる必要がなぜあるのか、これからの五泉市を支える子供たちをなぜ危険なところに置こうとするのか、この感覚が全くわかりません。  以上で終わります。 ○議長(土田春夫君) ほかにありませんか。          

長岡市議会 2011-09-21 平成23年 9月文教福祉委員会−09月21日-01号

中村議員一般質問で紹介されておりまして、私も同感だったんですが、東日本大震災津波被害に遭われた、特に災害弱者と言われる高齢者や小・中学生は、ハザードマップにおいて危険とされていない場所にいて逃げおくれて被災されているという本当に皮肉な状況でありますし、片田教授はそういう意味行政の出す防災情報については疑ってかかれということを常々おっしゃっていたそうでございます。

柏崎市議会 2011-09-21 平成23年第5回定例会(第5日目 9月21日)

本案は、審査の過程において、市民生活部及び消防本部関係では、土砂災害ハザードマップ調査作成業務の内容、津波など、他のハザードマップとの連携や、他の情報を含めた総合的な災害対策としての活用必要性、県のGISシステム活用した効率的・広域的な運用について、合併処理浄化槽設置についての現状と将来の見通し、常備消防事務負担金返還に係る事務誤りの経過・理由、防災行政無線戸別受信機設置現状と機種の更新について

小千谷市議会 2011-09-16 09月16日-03号

今回の被害箇所危険箇所の町内聞き取り等に加えまして、学者やコンサルタント等専門家によるシミュレーション等により、予想洪水位の再検討を行うとともに、想定災害危険箇所確認危険箇所の再検討等により、現在のハザードマップ見直しに加え、豪雨時の避難方法対処方法等について市民に周知する必要があると考えますが、市長の見解をお伺いいたします。   質問その2。

柏崎市議会 2011-09-16 平成23年総務常任委員会( 9月16日)

委員三井田孝欧)  45ページのまずハザードマップ計画について、確認意味で、御説明にもあったと思うんですけれども、例えば津波ハザードマップだとか、例えば水上がりだとか、いろいろハザードマップが出てくると思うんですけれども、それをいずれ多分統合する、市民側から見てこういうハザードマップは当然、重なり合うこともあると思うので、そういった点も含めて、今回システム設計を委託して、いずれ、次は統合的な

燕市議会 2011-09-14 09月14日-一般質問-02号

また、井土巻や東町地区にはハザードマップによると避難場所がありません。また、水害想定しての避難所なのに、南地区公民館では1階が使えなくなる前提としてありますが、この公民館の2階にはトイレがありません。この地区避難所の指定や改善と、また市内全域見直しをすべきと思うが、いかがでしょうか。  以上、お聞きしまして1回目の質問終わります。

長岡市議会 2011-09-13 平成23年 9月定例会本会議-09月13日-01号

ハザードマップ整備されていても災害現状に合った見直し検討を順次行う必要があると考えます。また、ハザードマップの未整備地域での整備、しかも土砂災害も含め、豪雨災害の際に地域の実情に即したハザードマップ整備が必要であり、従来のハザードマップ想定を膨らませて整備する必要があると考えますが、本市の今後の取り組みをお聞きいたします。  3点目は、自主防災組織学校防災についてです。

柏崎市議会 2011-09-09 平成23年第5回定例会(第3日目 9月 9日)

ちなみにですね、きのうも一般質問議員の方が取り上げてましたけど、津波ハザードマップですね、あの津波ハザードマップ上だと、港町の皆さんとか一部は、喬柏園に逃げることになっているんですよね、今のままだと、津波が来るような地震だと、喬柏園自体もちょっとどうなるかわからないので、こういうところも含めて、やっぱり、補強すべきだろうと思うところです。  

三条市議会 2011-09-09 平成23年第 4回定例会(第4号 9月 9日)

それから、避難所について、一中の避難所をとらえられて、安全に避難するための具体的な対策があるのかと、持ち合わせているのかというお問いでございますが、私どもが避難所一つ一つについて具体的な対策を持ち合わせているものではございませんが、今までに御配布申し上げているハザードマップ等を活用していただき、常日ごろから、どういうふうな経路で避難することが安全に避難できることなのかを確かめておいていただきたいと