70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2015-07-07 平成27年 6月総務委員会−07月07日-01号

丸山勝総 委員  いろんな取り組みをやられているのは理解をしておりますけれども、近年、東日本大震災、あるいはこれから可能性があると言われている南海トラフ地震東京直下型地震等々を考えますと、日本海側の港の拠点性を高めることによって代替港という意味もありますので、私は何となく今、日本海側の港の中で秋田、富山の伏木港等々が一生懸命やっているなというふうな思いがありまして、ここはやっぱり新潟県も集中した

小千谷市議会 2015-03-16 03月16日-02号

◆1番(久保田陽一君) 防災公園は当たり前の話ですが、こちらのほうで何か災害があったときに使うのはもちろんのこと、今後は太平洋側南海トラフ等の大災害が起きたときも、新潟県も含めた中で災害首都という部分で小千谷市も積極的に手を挙げて、そういった部分協力を惜しまない体制が必要かと思うのですが、そういった部分防災公園につきましては、そういった太平洋側であった災害についても活用されていく施設になるのでしょうか

長岡市議会 2015-03-03 平成27年 3月定例会本会議-03月03日-02号

しかし、今後予想されます南海トラフ地震など遠隔地への規模の大きな災害出動であって、それが長期にわたるという場合、派遣元自治体の警防体制が低下をしたり、職員の負担がふえたりするということはあり得るものと考えております。これは、本市消防本部のみならず、応援派遣を行う全国消防本部が直面する課題であります。

長岡市議会 2014-09-25 平成26年決算審査特別委員会(25年度決算)−09月25日-02号

◎安達 産業立地課長  25年度、さまざまな企業訪問をやったり、アンケートや情報交換をしていく中で、いろいろな課題が出てきているわけなんですけれども、1つは一部景気の動向が回復基調になったこと、さらには南海トラフ危機管理の問題、あと25年度、関東圏に大雪が降って、産業がストップしたということ、さまざまな要因があり、まだまだそういう大都市圏以外への進出、また国内回帰の動きなど、そういうものを捉えていけば

柏崎市議会 2014-09-12 平成26年 9月定例会議(第17回会議 9月12日)

東日本大震災南海トラフ巨大地震想定された、マグニチュード9には及ばないと想定され、また、大きな地震が起こるのは、1,000年から数千年に1回と見られ、高くはないと想定されております。  しかし、ひずみ集中帯断層の多くは、地下の浅い岩盤にあり、縦方向にずれやすい。また、地震規模が小さくても、海面が持ち上がりやすく、津波が高くなる条件がそろう断層で、その上に、どの断層も陸に近い。

燕市議会 2014-03-06 03月06日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

また、環境省は先月28日、太平洋側を中心に広い範囲で襲うマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震が起きた場合、建物などの瓦れき津波で運ばれる土砂が最大3億4,900万トン発生するとの推計を明らかにいたしました。東日本大震災では、発生したのが約3万トンの11倍に相当する。既存施設では処理終了までに約20年間かかるということであります。

新発田市議会 2013-09-26 平成25年 9月定例会−09月26日-05号

南海トラフ巨大地震首都直下型地震被害想定においては、死傷者建物被害がこれまでの想定東日本大震災を大きく上回る非常に厳しいものとなっている。一方、住民の避難意識啓発建物耐震性強化等防災対策による被害軽減推計されており、地方自治体は、可能な限り被害を最小限に抑止する、防災減災対策を早急に進めていく必要がある。  

新発田市議会 2013-09-10 平成25年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月10日-01号

これは国の今後の南海トラフ地震なんかも見据えた耐震に対する備え強化しているということからしても、私どもやっぱり平成27年まで目標に国も頑張っておりますし、私どももその計画についてその目標を定めてやってございますので、それに向けてPRしていきたいなと思ってございます。

上越市議会 2013-09-04 09月04日-01号

東北大震災、そしていまだ危険状態を脱し切れない原子力発電所事故、そんな状況の中で南海・東海トラフと、いわゆる関東、中京、関西、四国を含めた巨大地震予想が公表され、マスコミにも報道されておりますことから、災害に強いまちづくり全国地方自治体の最優先の政治課題であることから、平成24年度の災害に強いまちづくりに関連した災害対策費1億4,690万が計上され、防災危機管理部管理課が部長を初め、常勤、非常勤

燕市議会 2013-06-17 06月17日-一般質問-04号

県が考えております太平洋側関西圏企業には南海トラフ巨大地震首都圏直下地震発生備え製造拠点分散化を考えているそうです。その受け入れに県が参加したいというふうな形でこの前打ち出しています。燕市もそういった点に協力、参加すべきじゃないかと思うんですけど、どの課になりますかわかりませんけども、お考えあったら聞かせてください。

三条市議会 2013-06-14 平成25年第 2回定例会(第5号 6月14日)

予想は難しい中、現在においては首都直下型地震南海トラフを震源とする巨大地震発生なども懸念されているところであります。平時からの防災対策強化は、待ったなしの緊急の課題であると考えます。  そこで、2点お伺いいたします。1点目として、福祉避難所の設置についてはどのような内容になるのか、お伺いいたします。  

燕市議会 2013-03-11 03月11日-一般質問-02号

予算の中身を見ますと、高度成長期に集中整備したインフラ老朽化対策や30年以内に発生するという首都直下地震対策南海トラフ巨大地震への備え強化するというものであります。こうした大規模防災対策は大きな景気対策経済発展にもつながり、中長期的にも大きな需要が創設されますし、デフレ脱却にもつながると言われております。

長岡市議会 2012-09-21 平成24年 9月総務委員会−09月21日-01号

笠井則雄 委員  この議会の論議の中でもいろんな話が出てくるわけでありますが、8月下旬に内閣府が南海トラフ巨大地震による被害想定を公表したという話も出ました。最大死者が32万3,000人という、私らが今感ずることをはるかに超えているような、そういう数値も政府のほうから出ているわけです。そこで、私は昨年の12月議会総務委員会救急出動件数東日本大震災派遣職員数を質問させていただきました。