上越市議会 2013-12-11 12月11日-02号
もちろんスマホやアイパッド、フェイスブックなどによる情報は飛び交っていますので、DVDというと時代おくれなのかもしれません。どちらかといえば少し中高年の首都圏在住者への働きかけの一つかもしれませんが、検討いただけないか提案をさせていただくものでございます。 全体的に大変細部にわたる質問でございますが、市長の御答弁をお願いいたします。
もちろんスマホやアイパッド、フェイスブックなどによる情報は飛び交っていますので、DVDというと時代おくれなのかもしれません。どちらかといえば少し中高年の首都圏在住者への働きかけの一つかもしれませんが、検討いただけないか提案をさせていただくものでございます。 全体的に大変細部にわたる質問でございますが、市長の御答弁をお願いいたします。
スマートフォンやタブレットから、市内の、いわゆる地域の課題を、GPS機能ついたスマホやタブレットのカメラで写真を撮り、ウエブ上に投稿してもらうと。今回は、試行的に参加した人たちから寄せられた課題について分析を行い、市民との協働による解決の可能性について、検討しているということです。
ことしの1月にもありました、青少年健全育成大集会の講演会でですね、教育長も出席されたと思うんですけど、ネット教育アナリストの尾花紀子さんが講演の中で、ことし早々に話題になった、アメリカの親子の話で、母親がクリスマスプレゼントに、13歳の息子にスマホを持たせるんですが、その取り扱いに対して18の約束を守ってもらうという話なんですけど、その約束の中には、学校に持っていってはだめだとか、友達と一緒にいるときは
じゃ、ICT、(5)番行きますが、ちょっとまた違った話をしますけれども、先ほどスマホのことを言いましたけれども、議長にお断りして、私ここにタブレット端末を持ってきました。これですけれども、最近出てきているといいますか、非常に頭のいいものだなというふうに思っております。きょう発売のアイフォンの会社から出るもんなんですけども、これは文字を知らない子供でも使えるんです。
そういった中で、スマホが出てきまして、スマホのスピードが非常に上がってきているというふうなことで、そのスマホのLTEの整備ですか、それについても情報収集しながら検討しているところでございます。 以上でございます。 ○委員長(加藤和雄) 本間税務課長。 ◎税務課長(本間栄一) それでは、還付金の関係についてご答弁申し上げたいと思います。
◎学校教育課長(林克宏君) ただいまのご質問の中の携帯情報機器、いわゆるゲーム機器も今インターネットにつながるということで、携帯電話やスマホだけじゃなくて、子供たちのほとんどが持っているゲーム機器が、今インターネットにWi―Fi環境があればつながるという状況であります。
◆中村耕一 委員 私たちのところでは、このスマホとそれからタブレットの持ち込みということについては持ち込みの可否を検討する前に、今ほども佐藤委員もおっしゃっておりましたけれども、持ち込んでしまったら、例えば変な話、議会の中でツイッターでその都度この議員がこんなことを発言しているとか、あるいはゲームだとか、可能性としてはそういうことも考えられるわけで、やはりどういう使い方をするから持ち込むという明確
○委員(山本 博文) 私も具体的に、例えば、これからスマホを使って、おいしいラーメン屋さんとかおいしいそば屋さんとか、いろいろあると思うんですけど、そういったところを紹介する何かサイトみたいなものを考えているのかなというふうに感じはしたんですけれども。
昔でしたら書物などでしょうが、現在はパソコンやスマホ、携帯などのインターネットで調べるのがごく普通になっています。そのネット内のウィキペディア等で調べる方も多いと思いますが、各自治体が開いている公式ホームページを見るのが一般的ですし、数も一番多いと思います。 さて、冒頭の文章ですが、この小千谷を紹介できているでしょうか。
いま一つはね、今ほとんどスマホを持っている人たちは、クレジット契約をしていますよ。クレジット契約をしていると、請求が来たからじゃないんだよね。請求、もう自動で落っこっちゃっているんですよ。それを今度取り返すとね、相当な作業になるんですよね。