6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

胎内市議会 2021-06-11 06月11日-01号

現在もそうなんですけれども、ある学校教務室では換気扇が壊れていて、もうコンセントのコードも抜いているぐらいの状況になっているところもあるのです。そういうところにもやはりきちっと予算づけをして、感染拡大がないような通気性のいいような、これから夏に向かって暑くなりますし、換気ができないような学校というのはあり得ませんので、ぜひ検討してほしいというふうに思います。

胎内市議会 2019-06-14 06月14日-01号

そのほか、常に読み手を第一に考え、記事は簡潔な表現とすること、見出しはできるだけ大きく、インパクトのある表現とすること、表紙は記事内容との連動性を考慮し、内容に即したものにするなど、多くの人に読んでもらえる工夫とともに、QRコードの活用により関連ホームページへのリンクや資料映像を作成するなど、さまざまなメディアを駆使し、記事を補完していることも特徴でありました。

胎内市議会 2017-11-02 11月02日-03号

おっしゃるとおり、市民協働が形あるものとなっていくためにその枠組みであるとかさまざまな制度であるとか、それは端的に言ってみれば条例であったり、それからその他の制度、そういったことをいずれかの段階でつくっていく、それは当然考えていかなければいけませんし、私もまだ勉強の足りない部分があるのですけれども、例えば市民協働がかなり進んでいる横浜市あたりでは横浜コードというようなことがあって、行政、市民、その他

胎内市議会 2015-09-28 09月28日-02号

縦2.5センチ、横4センチで、QRコードが印刷されており、個人登録番号を書き込んだ上で衣類や靴などに張りつけ、携帯電話スマートフォンなどでQRコードを読み取るとネットワーク事務局連絡先が表示されるものですが、こういった事例を胎内市でも情報通信技術を利用した見守りシステムの導入する考えはないかお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(渡辺俊君) 福祉介護課長

  • 1