15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

なお、支援につなげるには子供自身の気づきも重要なことから、学校子育て支援関連施設ポスターを配布するとともに、現在小学生、中高生向けのパンフレットを作成しており、児童相談所が進めておりますSNS相談QRコードなどを添付して、今後学校を通じて配布するなど、引き続き周知と子供自身からの相談拡大に努めてまいります。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

令和3年度は、新たにクレジットカードや電子マネーQRコードによるキャッシュレス決済サービスを開始し、コロナ禍での利便性を確保しました。  次のマンガアニメ情報館等管理運営は、マンガアニメ情報館マンガの家の管理運営をするにいがたアニメマンガプロジェクト共同体への指定管理料と、両施設物件賃借料などです。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

また、昨年7月に配信を開始した、きたっこきずなメールでは、母子手帳交付時に登録用QRコードの入ったおめでとうカードをお渡しするなどして、登録を呼びかけるとともに、利用者それぞれの出産予定日子供の月齢に合わせた、専門家監修のアドバイスや集団健診、イベント開催など、区の事業新型コロナウイルス感染症に関するお知らせなどの情報SNSで配信しました。令和3年度の登録者数は319人でした。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

また、まち歩きボランティアガイド体験セミナー開催や、まち歩きをより楽しんでいただくために、スマートフォンQRコードを読み込むことで視聴できる1分程度のまち歩きスポット紹介映像を制作するなど、まち歩きの推進に努めました。本事業にまち歩きガイド観光協会、NPO、農業者、高校生から関わっていただいたことで南区の観光資源をそれぞれが再認識し、レベルアップが図られたと思っています。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

京都府の福知山市では、ハザードマップ上の情報を読み上げる音声ファイルホームページで公開、また北海道の石狩市では、スマホで読み込む2次元コードマップに載せ、聴覚障がい者が手話動画で見られるようにしてございます。また、本県長岡市では、視覚障がい者向け洪水ハザードマップを点字、一般CDデイジーCD、3種類のハザードマップを作成してございます。

新潟市議会 2022-03-16 令和 4年 3月16日市民厚生常任委員会−03月16日-01号

資料、7ページ、最後のページになりますが、ここにQRコードをつけています。このQRコードからこの新潟県の資料、エクセルにしたものと基のPDF、両方確認いただくことができます。また、新潟市ではこのようにリスト化はしていないということでしたので、副反応疑い報告写し自体情報を公開しています。それもこちらのQRコードから確認することができます。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

渡部博子 西蒲産業観光課長  例えば、我々が作成する広告やチラシ類QRコードをつけたりする展開はしていますが、実際にチラシを見なければ分からないという弱点も確かに感じました。例えば、いろいろな施設などでQRコードをかざすと見られるような仕組みができるのかをまず研究したいと思います。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

司書による読み聞かせや、童歌のやり方をユーチューブにアップしておいて、そこにQRコードも載せて送るとか、孤立しがちな新米ママに赤ちゃんと一緒に元気になれるような映像を作って、図書館も一緒子育て世帯を応援していくというような施策を展開していくというのはいかがでしょうか。 ○議長古泉幸一) 本間教育次長。                  

新潟市議会 2019-09-26 令和 元年 9月定例会本会議−09月26日-05号

松下和子議員 登壇〕 ◆松下和子 滋賀県大津市では,若者の投票率アップを目指し,QRコードを活用した選挙情報の発信に取り組んでいます。選挙時に市内660カ所に設置する候補者ポスター掲示板QRコードをつけ,有権者がスマートフォンで読み取ると,選挙公報候補者一覧などがスマホに表示される仕組みを検討しており,早ければ来年の市長選挙から導入する方針とのことです。  

新潟市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会本会議-09月20日-02号

近年,QRコードなどを利用し,導入費用を抑えた決済方法も普及しつつあり,費用対効果を見きわめながら,キャッシュレス決済拡大の適否も含め,検討していきます。                〔栗原 学議員 発言の許可を求む〕 ○議長佐藤豊美) 栗原学議員。                   

新潟市議会 1999-12-08 平成11年12月定例会本会議-12月08日-03号

これは提案でありますが,成人式会場端末機を持ち込んで,市民の背番号コードから新成人代表が,新成人層や30歳代,40歳代,50歳代から委員となる者を無作為で一定人数を抽出することにしてはどうでありますか。それを委員候補者名簿登録して1年間有効とし,その名簿登録順序に従ってその年に新任の各種委員を選ぶ。このようなイベントと制度を組み合わせれば,市民参加の市政の窓が大きく開くと思います。  

  • 1