34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2019-12-19 令和 元年12月19日広域観光交流促進調査特別委員会−12月19日-01号

わかる方については,そこをまた深掘りしていって,食で売るとか,あとマンガアニメ興味がある方もたくさんいますので,その辺の話をしたり,文化,歴史に興味のある方については,その説明を丁寧にするとか,興味は十人十色ですので,その方々に合わせた説明をしています。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

次のマンガアニメを活かしたまちづくりは,第9回にいがたアニメマンガフェスティバル,いわゆるがたふぇすを開催して,2日間で約4万6,000人を集客するなど,本市マンガアニメ文化魅力を発信しました。なお,がたふぇすについては,事務事業の見直しにより会場を古町に集約するなど,運営効率化を図りました。

新潟市議会 2019-10-09 令和 元年決算特別委員会-10月09日-03号

マンガアニメを活かしたまちづくりでは,にいがたマンガ大賞アニメマンガフェスティバル開催などを通じて,マンガアニメ文化継承交流人口拡大による地域活性化を図りました。また,国民文化祭全国障害者芸術文化祭開催準備や障がいのある人もない人もともに文化活動を楽しめる環境づくり取り組みました。

新潟市議会 2019-06-24 令和 元年 6月定例会本会議-06月24日-05号

また,にいがたアニメマンガフェスティバル,通称がたふぇすの開催や,アニメツーリズム協会からアニメの聖地として2年連続で認定されていますマンガの家,マンガアニメ情報館運営を初め,アニメ制作会社連携し,関東圏を中心にアニメ番組のテレビコマーシャル枠を活用し,本市の漫画,アニメ取り組みをPRするなど,交流人口拡大に努めてきました。

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

そこで,本市であればと勝手に私もいろいろ考えてみましたが,マンガアニメまちを打ち出していますので,漫画,アニメに関連したもの,新潟古町芸妓の限定のトレーディングカードですとかフォトブック,さらに秋葉区ですと鉄道関連グッズ,アルビレックス,今人気のレストランバスとのコラボメニューなど考えてみたのですが,寄附金の使い道と返礼品がリンクすると,よりよくなるのではないかと考えています。

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

4ページ,③,マンガアニメを活かしたまちづくりは,マンガアニメ情報館マンガの家の運営管理のほか,10回目を数えるがたふぇす,にいがたアニメマンガフェスティバル開催や22回目となるにいがたマンガ大賞開催することでマンガアニメまち新潟魅力全国に発信していきます。  

新潟市議会 2019-06-13 令和 元年 6月定例会本会議-06月13日-目次

)     (5) 大かまの活用について(都市政策部長)    2 起業,創業の支援について…………………………………………………………………………… 263     (1) これまでの取り組みについて(経済部長)     (2) 県や関係団体との連携について(経済部長)     (3) 事業継承について(経済部長)     (4) 農業分野での事業継承について(農林水産部長)    3 マンガアニメ

新潟市議会 2019-03-22 平成31年 2月定例会本会議−03月22日-09号

次に,総務部について,  ふるさと新潟応援寄附金について,  各課連携しながら,マンガアニメを含め,本市らしい返礼品をふやされたい。  地域肝いり事業に対し,返礼品なしでふるさと納税を募り,成果をおさめている自治体もあるため,節度ある対応を望む。  憲法記念行事開催について,  憲法の大切さを広く市民に訴える日として,5月3日に憲法記念行事を復活することを求める。  

新潟市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日総務常任委員会−03月18日-01号

今後も返礼品の種類を精査し続け,新潟市が取り組んでいるマンガアニメを含め,各課連携をとりながら,新潟市らしい返礼品の増加に努めていただきたい。  地域魅力創造部志民委員会役割についての答弁の中で,2019年に開港150周年を迎え,N・Visionプロジェクト等,一定の役割を終えたという発言があったが,港町新潟にとって開港150周年は終わりではなく,始まりであると考える。

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日文教経済常任委員会−03月11日-01号

次のマンガアニメを活かしたまちづくりは,第22回となる,にいがたマンガ大賞大手出版社編集者を招いた出張編集部開催などを通じ,市民創作活動活性化やクリエーターの育成を目指すとともに,マンガアニメ情報館マンガの家の管理運営を初め,10回目となるにいがたアニメマンガフェスティバル開催を通じ,マンガアニメまちにいがたの魅力を広く内外に発信していきます。  

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

また,光や映像で町なかを演出することで,港町新潟魅力発信や漫画,アニメを活用したまちづくり取り組みます。さらに,障がいのある方もない方もともに楽しめる芸術文化公演を実施するとともに,子供のためのコンサート体験事業など,幅広く芸術文化に触れる機会を提供します。  美術館関係では,新潟美術館並びに新津美術館で多彩な企画展開催します。  

  • 1
  • 2