阿賀町議会 > 2018-06-22 >
06月22日-03号

  • 国体(/)
ツイート シェア
  1. 阿賀町議会 2018-06-22
    06月22日-03号


    取得元: 阿賀町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-03-25
    平成30年  6月 定例会          平成30年阿賀町議会6月定例会議会議録議事日程(第3号)                   平成30年6月22日(金)午前10時開議日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 報告第5号 専決処分の報告について           専決第5号 平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第1号)日程第3 報告第6号 平成29年度阿賀町一般会計繰越明許費繰越計算書について日程第4 報告第7号 平成29年度奥阿賀観光株式会社の財務諸表の提出について日程第5 報告第8号 平成29年度株式会社上川温泉の財務諸表の提出について日程第6 報告第9号 平成29年度株式会社阿賀の里の財務諸表の提出について日程第7 報告第10号 平成29年度公益財団法人上川農業振興公社の財務諸表の提出について日程第8 報告第11号 平成29年度一般財団法人三川農業振興公社の財務諸表の提出について日程第9 議案第54号 阿賀町職員の給与に関する条例の一部改正について日程第10 議案第48号 平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第2号)日程第11 議案第49号 平成30年度阿賀町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)日程第12 議案第50号 平成30年度阿賀町介護保険特別会計保険事業勘定)補正予算(第1号)日程第13 議案第51号 平成30年度阿賀町診療所特別会計補正予算(第1号)日程第14 議案第52号 平成30年度阿賀町簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)日程第15 議案第53号 平成30年度阿賀町営スキー場事業特別会計補正予算(第1号)日程第16 議案第55号 財産の取得について[建設機械(8t級除雪ドーザ)(三川地区配備)購入]日程第17 議員発議第3号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書(案)の提出について日程第18 請願第1号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願日程第19 議員派遣について---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(12名)     1番  清野眞也君      2番  斎藤 栄君     3番  小池隆晴君      4番  入倉政盛君     5番  宮川弘懿君      6番  山口周一君     7番  斎藤秀雄君      8番  五十嵐隆朗君     9番  石田守家君     10番  神田八郎君    11番  石川太一君     12番  猪俣誠一君欠席議員(なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 町長         神田敏郎君   副町長        波田野正博君 教育長        清野一男君   会計管理者      渡部久美子君 総務課長       渡部和茂君   町民生活課長     星 利昭君 健康福祉課長     村岡 亨君   農林商工課長     清野康弘君 観光振興課長     関  仁君   建設課長       阿部義照君 消防本部次長     酒井昌幸君   消防本部副署長    宿屋憲治君 学校教育課長     大江修逸君   社会教育課長     神田久利君 農業委員会事務局長  長谷川忠市君---------------------------------------事務局職員出席者 事務局長       阿部時也    書記         阿部大輔 △開議 午前10時00分 △開議の宣告 ○議長(猪俣誠一君) おはようございます。 ただいまの出席議員は11名であります。1番、清野眞也君から遅参の連絡がございました。 これから本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(猪俣誠一君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元にお配りしたとおりであります。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(猪俣誠一君) 次に、地方自治法第121条の規定により、会議事件説明のため求めにより出席した者は、これもあらかじめお手元にお配りしたとおりであります。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(猪俣誠一君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 本定例会議の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定によって、10番、神田八郎君及び11番、石川太一君を指名します。--------------------------------------- △報告第5号の上程、説明、質疑 ○議長(猪俣誠一君) 日程第2、報告第5号 専決処分の報告について、専決第5号 平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第1号)を議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) おはようございます。 それでは、報告第5号 専決処分の報告についてでありますが、平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第1号)でございまして、別冊の補正予算(第1号)、1ページをお開き願います。 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,864万8,000円を追加させていただきまして、その総額を119億5,864万8,000円とするものであります。 今回の補正予算は、県知事辞職に伴う6月10日に執行されました新潟県知事選挙に関する経費を計上させていただいたものでありまして、初めに歳出でありますが、10ページの歳出であります。 2款総務費、4項選挙費、1目選挙管理委員会費につきましては、選挙管理委員会の4人分の委員報酬及び委員費用弁償について、合計21万6,000円を追加させていただいたものでありますし、4目新潟県知事選挙費につきましては、新潟県知事選挙に係る事務経費等1,843万2,000円を追加させていただくものであります。 歳出はそれで終わりまして、9ページに戻っていただきまして歳入でありますが、15款県支出金につきましては新潟県知事選挙費交付金として1,863万1,000円を追加させていただきます。 次の19款繰越金でございますが、予算の端数処理による1万7,000円を前年度繰越金で措置させていただいたものであります。 以上、地方自治法第180条第1項の規定に基づきまして、阿賀町条例町長の専決処分事項の指定について第7項によって、平成30年4月24日付で専決処分をさせていただきましたので、同条第2項の規定によって報告をさせていただいたものであります。よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま報告第5号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 まず、歳出全般について行います。10ページから11ページです。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) このたびの県知事選挙については、投票率、新潟県で3番目というふうな成績で、70%を超えたことについては、阿賀町としては精いっぱい努力したんではないかなというふうに私は思っています。 そこで、投票所の問題でちょっとお聞きしたいんですが、今回も投票所の箇所については前回の町議選と同等の箇所でありましたが、期日前投票においては相当数字が伸びてよかった数字を掌握させてもらっています。ただ、投票日当日なんですけれども、期日前であればフリーでどこでも行けるんですけれども、投票日に急遽投票所に行こうとした場合に、バリアフリーになっているところはいいんですけれども、なっていない箇所の場合は本人が行けなくなったというふうな状況をちょっと聞いたところがあるので、その点について、これからの投票率向上のためにフリーの投票所といいますか、例えば本庁、支所等であればバリアフリー化は完全になっているので、そこで投票できるような体制づくりはできないんでしょうか。 今回はできないということで、選管のほうからは言われたんですけれども、またこの秋、町長選挙があるわけですが、その際にはそういう形をとることによって、高齢化率47%を超えている阿賀町においては、町長選、町会議員の選挙は5日間しか選挙期間がないという短時間なので、投票率向上と有権者の意思を反映させるために、投票日でもそういう対応ができる場所を設置する考えは選管としてはないでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) それでは、星町民生活課長。 ◎町民生活課長(星利昭君) 期日前投票制度、それから投票日当日ということで、一応法で区分されている部分です。期日前投票についても、ある意味、投票日同様の扱いで考えてもらって、今ほどのお話もありましたように、投票率も伸びているということです。37投票所あるわけですけれども、階段であったり、ちょっと坂道であったりというところはあるようです。 今後ですけれども、投票所の集約という部分も含めて、投票環境の部分をあわせまして、投票所のそういうバリアフリーについては検討を選管でしたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 集約もありというふうには思うんですけれども、ただ当日に限り、期日前はフリーで、例えば津川の人が三川支所、上川支所、鹿瀬支所でも投票ができるというような扱いにはなっているわけですけれども、一般町民の方で、例えば選挙当日、完全に支所なり本所の投票所でできるような体制づくりをしてもらえないのかなという、そういう提案があったので、そうすると逆にバリアフリーの設置の費用が、例えば階段が多いところだと、それはスロープをつけたり何かはしてくれるんですよ。 ところが、中に入ると畳だとかになっているために、車椅子で外から行った場合にそのまま入っていいのかどうか、立ち会いの人に確認しながら入るというような状況。例えば、今回は晴天だったのでいいんですけれども、雨が降った日なんかは、逆に外から車椅子でそのまま入れないと。そうすると、逆に中に車椅子があれば乗りかえできるんですけれども、それもできないというような状況の投票所が数あるということをお聞きしたものですから、今後、検討を願えればなというふうに思うんですが。 例えば、阿賀町であれば次回の町長選挙が11月13日告示、18日投票日ですと、天候のことを考えると、毎年、その前後は初雪が降ったり、そういう気象条件があるので、検討を願えればなと私としては思っているんですが、いかがでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 星町民生活課長
    町民生活課長(星利昭君) 一応、投票につきましては、投票区で住まいしている人がその投票所区内で投票するということですから、その部分につきましてもLAN回線で二重投票の防止とか、そういうセーブがかかっていないというか、かけられていないというか、法的にも基本的にはそういう形なんですけれども、ちょっと法的な部分を含めて無理かなと思います。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 法律上無理であればやむを得ないとは思うんですけれども、期日前投票で投票していただくことの広報等を、それであれば徹底していただくような形が必要かなというふうに思いますので、よろしくお願いします。 ○議長(猪俣誠一君) 星町民生活課長。 ◎町民生活課長(星利昭君) 期日前投票の投票率も伸びているところですので、なおさらPRに心がけたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。 2番、斎藤栄君。 ◆2番(斎藤栄君) 私もちょっと住民の方から伺ったんですけれども、投票所によって集落センターとか、そういうところでやられたときに、座卓の受付等、それから記名も座卓のところが多いみたいなんですけれども、なかなかやっぱり足の悪いお年寄りの方、かなりおられまして、一々受付で座ったり、それから記名するときに座ったり、立ち上がりが何回もあると本当につらいんだというふうな話なんですよね。できるだけ座卓じゃなくて、いわゆる座り椅子とか、立って受け付けできるとか、そういうふうな方法で何とか投票所の改善を進めてほしいんですが、よろしくお願いします。 ○議長(猪俣誠一君) 星町民生活課長。 ◎町民生活課長(星利昭君) 机、椅子方式につきましては、逐次進めてきているところでけれども、またこのたびの選挙結果を踏まえて、選管のほうにも課題として出して、協議もしてみたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 以上で歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。9ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 質疑なしと認めます。 以上で歳入の質疑を終わります。 これで質疑を終わります。 以上で報告を終わります。--------------------------------------- △報告第6号の上程、説明、質疑 ○議長(猪俣誠一君) 日程第3、報告第6号 平成29年度阿賀町一般会計繰越明許費繰越計算書についてを議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) それでは、報告第6号でありますが、例年のことでありますけれども、一般会計繰越明許費の繰越計算書についての報告をさせていただきます。 議案書は2ページから3ページでありますが、3月の定例会議で議決をいただいた平成29年度阿賀町一般会計補正予算(第12号)の繰越明許費であります。 内容につきましては、3月定例会議などでご説明申し上げたところでありますけれども、6款の農林水産業費の事業名、県単農業農村整備事業から11款災害復旧費の事業名、現年発生道路災害復旧事業までの15事業であります。合計3億7,568万3,000円の設定額のうち、年度内執行できたものを除きまして、3億7,255万2,000円を翌年度へ繰り越しさせていただいたものであります。本款につきましても、地方自治法施行令第146条第2項の規定によって報告をさせていただくものであります。 以上、平成29年度一般会計における予算の繰り越しにつきまして報告させていただきました。よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げ、提案理由とさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま報告第6号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) ないようですので、これで質疑を終わります。 以上で報告を終わります。--------------------------------------- △報告第7号~報告第11号の一括上程、説明、質疑 ○議長(猪俣誠一君) お諮りいたします。 日程第4、報告第7号 平成29年度奥阿賀観光株式会社の財務諸表の提出について、日程第5、報告第8号 平成29年度株式会社上川温泉の財務諸表の提出について、日程第6、報告第9号 平成29年度株式会社阿賀の里の財務諸表の提出について、日程第7、報告第10号 平成29年度公益財団法人上川農業振興公社の財務諸表の提出について、日程第8、報告第11号 平成29年度一般財団法人三川農業振興公社の財務諸表の提出について、以上5件は関連がありますので、一括議題といたしたいと思います。 これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 異議なしと認めます。 したがって、日程第4、報告第7号から日程第8、報告第11号までの5件を一括議題といたします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) それでは、報告第7号から第11号につきましては、第三セクター関係と農業公社の財務諸表の報告であります。後日開催予定の全員協議会において、各会社等の担当者から詳細説明をいたさせますが、私のほうからは概要と損益計算書をもって報告にかえさせていただきます。 初めに、観光分野の第三セクターについてでありますが、全国的な景気動向は緩やかな回復基調と言われておりますけれども、当町の観光分野においては低調な状況が依然として続いておりまして、収益の悪化が深刻な状況となっておるところでございます。 各温泉施設全てで、売上高が前年度比で約10%以上減少しておりますが、電力関係工事の終了による宿泊者の減、地元宴会の減少や小規模化等、町内外ともに利用客の減少が続いているというのが現状でございます。 最初に、奥阿賀観光株式会社でありますが、損益計算書の最下段に記載のとおり、当期純損失金額は1,864万3,000円と大幅な赤字となっているところであります。要因は、売上高の減少によるところが大きく、経営環境の大幅な改善を図らなければならない状況というふうに認識をしております。 施設別に見ますと、赤字が多い順に、清川高原保養センターで1,100万7,000円の赤字、赤崎荘が772万9,000円の赤、赤湯が566万2,000円の赤字となっており、黒字となった鹿瀬地区における旅行村、除雪業務をもってしても全体で1,864万3,000円と赤字決算となったところであります。 業務改善としては、赤湯の食堂、花みず木も12月から3月までの冬期間、夜5時以降の営業をとめたほか、清川高原保養センターでも、昨年度11月から平日の日帰り入浴は2号館のみの営業をしており、宿泊業務につきましても、この1月から水曜日と木曜日の週2日は休業するなど効率化を図っておりますが、人件費の抑制にはつながったものの、除雪委託料の増加などによって経費全体の圧縮を図るまでには至らなかったというのが現状でございます。 次に、株式会社上川温泉でありますが、平成29年4月に新しい役員体制となりまして、経営状況、運営状況の把握、精査を行いまして、各施設の特色を出せるよう、あすなろ荘は宿泊を主体に、またみかぐら荘は日帰りを主体に新たな営業体制の確立を推し進め、取り組んでまいりました。 上川温泉の決算書、2ページの損益計算書をごらんいただきたいと思いますが、売上高は1億3,636万8,000円で、前年度比1,081万1,000円減額となっております。これはあすなろ荘と仕出し部門で売り上げが伸びたものの、みかぐら荘と七福荘の売り上げの落ち込みが大きく影響したものであります。 中段の販売費及び一般管理費につきましては、人件費につきまして各施設の適正人員の配置、少数人数による営業へのシフトなどを推し進めた結果とあわせまして1億968万7,000円と、前年度比で775万6,000円縮減になっております。最終的な当期純損失も、最下段に記載のとおり約905万9,000円の赤字となっておりますが、前年度は1,538万9,000円だったことから見ますと約633万円改善されており、今後もこうした成果を継続して改革を進めてまいりたいということでございます。 次に、株式会社阿賀の里についてでございますが、決算書2ページの損益計算書をごらんいただきたいと思いますが、売上高のうち舟下り売り上げにつきましては、平成29年度は舟下りができないと、遊覧船として営業してきましたが、舟下りの売り上げは、そうした結果から前年度比13.7%の3,632万4,000円でございました。その他の部門の売上高につきましても、平成29年度は前年度対比マイナスとなっており、会社全体の売り上げでは前年度比11.2%減の2億6,711万2,000円にとどまりました。 中段の販売費、一般管理費につきましては、2名の退職者補充を行わなかったことから人件費などが節減されまして、結果的に前年度から約1,990万5,000円節減の1億4,532万4,000円となったところでありまして、営業利益も昨年の半分ぐらいですが、何とか124万1,000円の黒字を維持できたところであります。 最下段の当期純損失でありますが、これは5億9,183万円と大きな損失となりましたが、これは特別損失に計上したいわゆる固定資産売却損によるもので、町への土地、建物等の売却による金額の損失額を計上させていただいたところでありますが、長年の償却不足の含み損も含めてとなっておりますので、金額的には大きくなっております。 次に、公益財団法人上川農業公社でありますが、水稲作業支援事業の主な作業としましては、全面作業受託が0.53ヘクタール、部分作業受託は68.8ヘクタールということであります。また、農地売買事業のうち借り受け及び貸し付けに係る事業を実施いたしまして、認定農業者等規模拡大農家への面的利用集積を推進するため、44面、35.23ヘクタールの貸し出しとして、あわせて農地の受け手が出るまでの間、当該農地の保有管理を目的に管理耕作を実施し、農地の保全を図るための管理耕作面積が34.16ヘクタールということであります。その他の取り組み事業は、ごみ収集作業、町道の除排雪作業、シイタケや雪下にんじん、ジネンジョ、ソバの栽培、販売といったところであります。 決算書14ページ、15ページの収支計算書をごらんいただきたいと思いますが、その結果、決算額の欄、事業活動費が9,515万4,000円、その下になりますが、事業活動費8,684万4,000円、投資活動収入が1,250万円、投資活動支出が1,753万7,000円、財務活動収支はそれぞれ1,000万円でございまして、法人税等を計算しますと29年度の収支差額は158万1,000円と相なり、前期繰越額を加えますと1,064万6,000円を次期へ繰り越すということになった次第であります。 次に、一般財団法人三川農業振興公社でありますが、貸借対照表をもって説明させていただきますが、これは平成29年度農作業支援事業としましては、全面作業受託が57.2ヘクタール、部分作業受託が9ヘクタール受託しておりまして、その他としましては、液化石油ガス販売事業や町道の除排雪委託、農産物加工販売等、各種事業を展開しているところでございます。 決算書の22ページをごらんいただきたいと思いますが、29年度事業活動収入1億2,465万9,848円、これに対する事業活動支出が1億1,194万3,000円であります。それから、投資活動収入は45万円でございまして、投資活動支出が319万5,230円、したがってこれは投資活動収支差額では三角の274万5,230円ということであります。 29年度収支差引額、一番下段から3段目、当期収支差額でありますが997万1,000円となりまして、前期繰越額を加えますと、前期が425万1,968円ございましたので、次期繰り越す金額として1,442万3,000円となった次第であります。 このような決算状況でありまして、厳しいところは厳しく、またこうした農業公社のほう、大変厳しいんですけれども、非常によく頑張ったということではないかと思いますが、以上、雑駁でありますが、平成29年度決算状況の報告をさせていただきます。後刻、それぞれの事業体について、担当のほうからより細かく説明を申し上げ、皆様方、またご指導いただくということに相なろうかと思いますので、よろしくお願いいたします。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま提案理由の説明を受けました。本件に関しましては、後日、全員協議会を開催して審議をいたすこととしますので、本日は若干の質疑にとどめたいと思います。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、ないようですので、以上で報告を終わります。--------------------------------------- △議案第54号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第9、議案第54号 阿賀町職員の給与に関する条例の一部改正についてを議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第54号は、阿賀町職員の給与に関する条例の一部改正でございまして、議案書の9ページ、議案説明書は1ページから2ページでありますけれども、これは別表第3に規定する級別職務分類表の改正であります。 地方公務員法においては、職員の給与は職務と責任に応ずるものでなければならないとの規定がございまして、この規定を厳格に運用する観点から、地方自治体においてはどのような職務が給料表の何級に該当するのかを明記した級別職務分類表、ご案内のとおり条例で定めておりますが、平成28年度から施行しなければならないことになりました。 これによりまして、阿賀町におきましても給料表の1級から6級までに該当する職務が何であるかを示した級別職務分類表を条例で定めたところでございます。平成30年4月1日付の人事異動におきまして、新たに汚泥再生センター・クリーンセンター長の職と地域包括支援センター長の職を設けましたので、この両職務について、給料表の4級に格付する旨を条例で明示するため、所要の改正をお願いするものであります。 以上、雑駁でありますけれども提案理由とさせていただきます。よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げ、説明とさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第54号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) この給与条例の改正について、反対するわけではないんですけれども、たまたま汚泥再生センター・クリーンセンター長の職務の追加と地域包括支援センター長の職務の追加、これ人事異動の関係で、課長補佐がここに異動したためにこれを設けなければならないというふうに私は解釈したんですけれども、今後、人事異動のときに、例えばそこにセンター長なりが課長補佐級で対応するということでいかざるを得なくなるというふうに私は思うんですけれども、そういう解釈でよろしいでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) これは、例えばクリーンセンターについては35年から広域化するわけですけれども、そうなれば当然不要になりますし、ただ従前、包括支援センターにつきましては統括する人が必要だろうというのは、これは二、三年前から言われておりましたし、そこに当たるのが係長がいいのか、あるいは補佐級がいいのかというふうな議論もある中で、やっぱり管理職相当職が妥当だろうということで、包括支援センターの長というものが加わったわけでございまして、それについてもいろいろと内部のほうで、係長で統括するほうがいいのか、あるいは管理職で統括していくほうがいいのかというのが、その時々、あるいは時代によって変遷してくるものだろうと思っておりますので、今般、この2つの職について補佐相当職でもって充てたという経過でございます。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) それはわかって聞いているんですけれども、今後の要するに人事異動のときに、例えば今の汚泥センターが課長補佐級を配置しなければならないところなのかというところが、私としてはちょっと思ったので聞いているので、包括支援センターにとっては逆に当然だというふうに私は思うんですよ。 だから、たまたま--たまたまって言い方悪いんですけれども、今年度の異動の中で、補佐級をそちらに異動させてからどうしてもこれを上げなきゃならないのは理解させていただきます。ただ、今後の中で、汚泥再生センターはずっと続くわけですけれども、クリーンセンターについては統合に向けた動きを今、やっているわけですよね。今、課長が説明したとおり、35年をめどに対応しているわけですから、そうした場合に、このクリーンセンター長という職務、長というのは削除になって対応するんですか、それともこのままという形が残るんですか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) これは基本的には、自治法のほうでは一旦上げたものについてはそれをずっと続けるということになっているんですけれども、実際、共同処理になって焼却場がなくなってしまったという特別なそういう例があれば、その場合については削除は可能でございますので、その時点で削除したいというふうに考えております。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから、議案第54号 阿賀町職員の給与に関する条例の一部改正についてを採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございました。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議案第48号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第10、議案第48号 平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第2号)を議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第48号につきましては、平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第2号)でございまして、1ページをお開き願いますが、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億3,938万9,000円を追加させていただきまして、その歳入歳出予算の総額は120億9,803万7,000円とするものであります。 事項別明細についてご説明申し上げてまいりますが、まず歳出のほうの14ページ中段でございます。116万上げてございますが、15節工事請負費でございまして、三川地区五十沢地内にあります旧内川重機格納庫の外壁等修繕に要する経費でございまして、この建物につきましては平成5年より民間に貸し付けておるわけでございますが、年間24万円で賃貸契約を行っているところであります。3月中旬に外壁が大きく崩落しまして雨漏りが発生していることから、このたび追加補正で修理させていただくというものであります。 同じく14ページ中段、地域コミュニティ助成事業でございますが、これは負担金補助及び交付金でございまして、宝くじ助成事業で申請をしていた室谷区の子供みこしがこのたび採択を受けましたということで250万円を補正させていただくものであります。 中段下、生活交通確保対策事業64万円でありますが、負担金補助及び交付金でありますが、現在、町が運行している高速バスの万代病院までの延伸協議が5月に調いましたので、停留所作成や時刻表の作成、車内電光掲示等に要する経費として町地域公共交通活性化協議会へ交付するものでありまして、万代病院への延伸は8月からの予定としておるところであります。 14ページ下段、地域おこし協力隊招致事業400万、これは委託料、地域おこし協力隊招致事業コーディネート業務委託料についてでありますが、町観光協会とともに盛り上げる人材を採用するため、募集に係る業務等を観光協会へ委託する経費を補正計上させていただいたものであります。 同じく15ページ、19節負担金補助及び交付金でありますが300万、地域おこし協力隊起業支援補助金でありまして、任期満了となった協力隊員の緋田さん、目黒さん、小野寺さんが起業して定住することとなったことから、起業するための経費を補正計上させていただいたわけでありますが、緋田さんと小野寺さんは阿賀商事株式会社を立ち上げ、食事提供施設への食材等の仕入れ販売サポート、第三セクター等の仕入れの一本化を図っていくという計画であります。目黒さんは目黒農園として起業したところであります。 15ページ中段から17ページ上段までは、職員の異動などに伴う給与の補正でありますので省略させていただきますが、17ページは国民健康保険特別会計への繰出金、国民健康保険特別会計における給与費の補正に伴って減額補正するわけでありますが、これは異動に伴うものでありますのでご承知おきいただきたい。 同じく17ページ中段、介護保険特別会計繰出金でありますが221万3,000円……その前に私、国民健康保険繰出金申し上げませんでしたね。これは上段にあります……     〔「いや、言われました」と言う人あり〕 ◎町長(神田敏郎君) 減額でございますので、なお数字が上がっておりますから、職員の異動に伴っての補正でございますのでご承知おきいただきたいと思います。 介護保険は221万3,000円で、これも職員給与費の補正でありますけれども、繰出金を追加補正させて介護保険特別会計における職員給与費の補正であります。 17ページ下段から18ページ上段までは、今ほども申し上げております職員の異動などに伴う給与費の補正でございますので省略させていただきますが、18ページの中ほど、わかば保育園管理運営費31万、これは18節の備品購入でございまして、保育園で給食調理に使用しているガスオーブンが故障いたしまして、修理不能ということから更新させていただくものであります。 その後は、特別会計も含めて給与費補正が出たということでの異動措置でございますので、省略させていただきます。 21ページの農業費でありますが、一般畜産費で183万6,000円であります。18節の備品購入費、優良繁殖基礎雌牛導入費でありますが、当初予算で導入を予定していた優良系統の雌牛の価格が年明けから高騰し始め、予定しておりました予算では購入は非常に厳しくなりました。この繁殖雌牛の導入時期がおくれますと、目標とする全国共進会に向けた分娩スケジュール等の改良計画に支障を来すということから、購入費の追加補正をして対応させていただくというものであります。 22ページ、商工費でございます。中段でありますが、一般観光費で25万円、負担金補助及び交付金ですが、これは阿賀北広域観光圏づくり推進協議会負担金でございまして、阿賀北地域9市町村連携事業としてピーチ航空の新潟空港就航に伴う機内用観光パンフを作成することとなりまして、その負担金としての補正でございます。 それから、町営スキー場への繰出金、これはスキー場会計で申し上げます。 23ページ、最上段、川を活用したまちづくり6,600万でありますが、15節工事請負費、阿賀野川河川公園整備工事につきましては、6月14日に開催されました全協でも詳細をご説明申し上げているところと思いますが、艇庫脇のグラウンド1万9,000平方を、多目的に利用できる芝グラウンドとして活用を図るというものであります。 それから、同じく23ページ、地域再生マネージャー事業でありますが1,010万円ということで、当町の農林産物を使用した商品をブランド化する体制づくりと、すぐれた専門家による商品開発、販路開拓などを目的に取り組む事業であって、地域総合整備財団に助成を申請いたしましたところ、この3月末に採択され、交付決定がなされ、3分の2助成事業であります。事業を実施するに必要な旅費、需用費、委託料、使用料及び賃借料をそれぞれ補正計上させていただいたものであります。 同じく23ページの商工費の施設管理費のうち一般観光施設管理費189万8,000円は、11節需用費、施設修繕料142万8,000円でありますが、みかわ会館裏にあるふるさと工芸館の登り窯屋根等の修繕と四季菜館の漏水が確認されたことから、補正計上し修繕するものでございます。 それから、13節の委託料で、樹木の伐採委託料で47万円でありますが、三国屋跡駐車場前にある松が枯れまして利用者に危険が伴うことということから、伐採処理をする経費を補正させていただいたものであります。 同じく23ページ、施設管理費でございますが、189万8,000円、これは需用費で施設修繕料142万8,000円でございまして、みかわ会館裏にある、今申し上げました……これ、同じこと、また…… ○議長(猪俣誠一君) 奥阿賀観光が。 ◎町長(神田敏郎君) 23ページの下段、奥阿賀観光施設です。需用費で施設修繕につきましては、5月中旬にかのせ温泉除鉄ろ過装置の警報ランプが点灯したため点検いたしましたところ、経年劣化による関係バルブの交換が必要と判明いたしまして、修繕に係る経費を補正計上するものであります。また同様に、赤崎荘への圧送ポンプも経年劣化によって著しく機能低下しておりますので、交換修繕をするためのものであります。 同じく23ページから24ページにかけて、上川温泉施設管理費でありますが、150万円であります。需用費で施設修繕料につきましては、上川温泉が管理している温泉施設において、みかぐら荘の脱衣所のエアコンの故障や七福荘の温泉ボイラーの故障など、当初予定していなかった修繕が発生したことによる経費を追加させていただき修繕するものであります。 同じく24ページ、阿賀の里施設管理費でありますが2,104万5,000円、これは需用費で施設修繕料でありますが、駐車場敷地内に漏水が確認されたため修理に係る経費をお願いするものでありますし、委託料は改めて今度は指定管理料となったわけでありますので、阿賀の里の指定管理料を計上させていただいたものであります。 それから、同じく24ページ中段、14節使用料及び賃借料で、借地料でありますが、町有管理に伴いまして、町がこれを今度、施設借地契約をしていた土地について新たに計上させていただいたものであります。 それから、24ページ中段から26ページ中下段までは、職員の異動に伴う補正でございますので省略させていただきまして、26ページ、放課後児童健全育成事業で95万円、これは工事請負費、空調設備設置工事でありまして、上川地区の放課後児童クラブは上川支所2階和室で行っておりますが、上川支所のボイラー故障によって壁かけ型エアコン2台を補正計上させていただきます。 次に、27ページになりますが、津川体育施設等維持管理費2,100万円でありますが、これは津川B&G体育館修理工事でありまして、B&G財団に申請していた改修に係る助成申請が4月16日に決定いたしました。施設内トイレ、シャワールームの改修やバリアフリー化、アリーナ内壁等の補修を実施するものでありまして、これは助成率50%でございます。 次に、三川体育施設等維持管理費でありますが、これは15節の工事請負費、電気設備工事でありますが、三川B&G海洋センターグラウンドのナイター照明を4月に電気保安協会で点検したところ、安定器の老朽化によって照明6基のうち4基が点灯しないことが判明したため、安定器の交換に係る経費を補正させていただくものであります。 同じく27ページ、保健体育費、学校給食費でありますが、13節委託料で三川給食センターの搬入口設置工事設計業務委託料でありますが、平成31年4月の学校統合に伴い、給食センターも4センターから2センターへの統合を予定しているということでありますから、老朽化が著しい三川給食センターの閉鎖予定に伴い、新たな給食の搬入口が必要となります。そういったことから、これに係る改修工事経費を計上させていただいたものであります。 以上が歳出であります。 28ページ以降は給与費関係でございますから、ごらんいただくことで説明を省略させていただきます。 11ページに戻っていただきまして、町税、固定資産税でございますが、現年課税分で1億円、これは償却資産の大臣配分、つまり鹿瀬発電所の稼動に伴う大臣配分が決定されましたので、この1億円を計上させていただきました。これは改修工事が終わって、その大臣配分によった償却資産分であります。 それから、国庫支出金、観光費補助金として5,970万円、社会資本整備総合交付金でございまして、川を活用したまちづくり推進事業の河川公園整備に充当するものでございます。 同じく11ページ、財政調整基金の繰り入れにつきましては、5,604万円を三角にいたします。減額いたします。したがって、予定していた額から5,604万減額することによって、1億3,995万3,000円となることになります。 同じく畜産振興基金であります。畜産振興基金繰り入れ183万6,000円、優良繁殖基礎雌牛の導入費であって、これに充当するということで、1頭当たり45万9,000円、4頭分でございます。 次に、12ページ、雑入でありますが、B&G財団助成金が1,000万円、自治総合センター交付金が250万円、地域再生マネージャー事業助成金が670万円であります。 町債につきましては、観光債630万、川まちづくり推進事業、これは補助残の全額をこれをもって充てるという内容でございますので、以上ではありますが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げ、説明とさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第48号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 初めに、歳出について、款を追って行います。 1款議会費、13ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、2款総務費、13ページから16ページです。 質疑はありませんか。 9番、石田守家君。 ◆9番(石田守家君) 9番、石田です。 14ページの5目財産管理費の関係で、旧内川の関係が出ておりますけれども、説明の中では平成5年から年間24万の金額で貸し付けがされているという、この流れについて、私、合併してしばらくたっているんですけれども、初めてこの問題が出たのではないのかなというような関係で、まずこの流れについてひとつ説明を願いたいと思います。 もう1点は、その中段の企画費の地域コミュニティの関係で、私の地元の子供みこしの関係で250万ほどの予算がなされておりますけれども、これは地元でございまして、大変ありがたいなというような感じでございますけれども、このものについて、全くいいものなのか高いものなのか、どんな程度のものだか、その点、2点についてよろしくお願いします。 ○議長(猪俣誠一君) これに関しましては、総務課長でよろしいですか。 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) 1点目の、平成5年からどういう経緯でこうなったのかというものについては、私もちょっと勉強不足でありますけれども、エムエム製作所というところで平成5年から今現在まで貸し付けておるところでございまして、基本的には貸し付けた物件についての修繕については貸し付けたところでやってもらうというふうにシフトをしてきておるところでございますけれども、今般、非常な強風でもって外壁がやられたということで雨漏りがするということでございまして、約25年間、24万円ずつ支払ってきたということを考えますと、600万円ほど町がいただいてきたという経緯から、この屋根の修繕をするということで今般、上げたものでございまして、また担当のほうにも話しておりますけれども、今後につきましては、修繕等については貸している方の責任でもって修繕をするということで、これが最後の修繕だというふうなことで、今般、補正で上げさせていただいたものでございます。 なお、宝くじのこの子供みこしにつきましても、地域の活性化を図るというふうなことから、いいものか悪いものかと聞かれますと100%補助でございますので、宝くじ財団でありますので、そんな粗悪なものはなくて、かなり上等なものだというふうに考えております。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 9番、石田守家君。 ◆9番(石田守家君) 2点目の宝くじの関係はわかりましたけれども、財産管理費の関係、この関係については、今、総務課長の説明でるるわかったんですけれども、これに関連するような過去にも出費があったのではないかと私は思いまして、その関係についてはよろしいんですけれども、今後、今現在もそうなんですけれども、例えば無償譲渡された集会施設等に関しても、何かが生じた場合は町負担と、施設修繕をするのかと、そういう考えがあるのかと。そうしたら今の説明の中では、今回に限るというようなことであったんですけれども、これがまた来年に至ってそれ以上の災害になった場合は、当然、それは対応すべきかなとも私考えるんですけれども、その点どうなんでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) これは以前ですけれども、月1万円で貸し付けている工場が25万あるいは100万というふうな修繕があったものですから、もう我々としてはできませんということで、日出谷のほうなんですけれども、そこから移ってもらったという経緯もありますし、今後、貸し付けたものについて修繕等が生じた場合、例えばそれが自然災害であったとしても、我々のほうとして修繕が必要かどうかというのを調査した上で、どうしても必要であれば修繕せざるを得ないんでしょうけれども、なるべく場所を移ってもらって別の公共施設を利用してもらうというふうな方向でやっていきたいと思っておりますし、また町の教員住宅あるいは歯科住宅に住んでもらっておりますけれども、それらについても、入居するに当たって修繕すべきところは個人でもって修繕してもらって入ってもらうというふうな考え方を今しております。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 ほかに。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 同じようなところで申しわけないんですけれども、ここの賃貸契約書というのはどうなっているんですか。契約条項、平成5年からですと年度更新なり、10年なら10年の更新をすべきだというふうに私は思うんですけれども、そういう契約更新はされているんですか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) これについては確認をとっておりませんので、後ほどお答えさせていただきます。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) じゃ、確認をした後で結構ですので、それによっては、例えば町有財産であれば、保険等をかけておくことによって保険からの給付なり何なりをもらえるはずなんですよ。 もう一つとしては、使用者責任で保険に入っていれば使用者の保険を使えるという状況があるんですけれども、お互いにその契約書の中に保険をかけるとか、どっちが負担するかで変わってくるというふうに私は思うんですけれども、月額2万円程度の契約ですから、その辺についてもちょっと調べてもらいたいなというふうに思います。それによっては全額、いろんなそういう事情があって、風水害等も保険対応に該当しますので、一般財源の支出がないような方向を検討していただきたいと思いますので、よろしいでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) 対応してお答えします。     〔「もう一つ、私のほうからちょっと」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 神田町長。 ◎町長(神田敏郎君) こういうものは長く使用貸借でやっているんですが、本来はもう公的に使うという見込みもない、そういうのも結構あるわけですね。これは前々からご指摘いただいているところもあるわけですが、売却したらどうだと、こういうのもあるんです。 これも本格的に。ところが、その底地がまだ借りたままになっていると、そして代がわりしていると。代がわりしていて、ちゃんとその文書が残っていればいいんですが、代がわりしても文書があれば、また対応の仕方もあるんでしょうけれども、これ学校に使うんだから寄附したとか貸したんだからというのがあるんですよ。そういうのがクリアされないとなかなかやっぱりできないなということで、前々からご指摘もいただいているので、これはこの際、ちゃんと可能な限りやっぱりやるべきではないかなと思っておりますので、これはまたいろいろ皆さんといいますか、専門家との相談もしながら取り組んでいく必要があるんではないかと。本当にいっぱいあって仮末代みたいになっているような部分もありますから、これはぜひそういう取り組みをしていく必要があるんだろうと思っております。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) わかっていたんでそこは聞かないつもりでいたんですけれども、それは今後の対応として、町長から答弁あったように対応していただければと思います。 もう一つ、生活交通確保対策事業で、万代病院に延伸するための負担金ということで説明があったんですが、万代病院の位置と、今ここの万代病院を利用されている方が何人くらいいらっしゃるのか、お聞かせ願いたいと思いますが。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) これは万代病院のほうからうちにも寄ってほしいというふうな要請があったことで、我々としても万代に行けるので大変いいことだなと思っておるわけですけれども、担当からは10人弱ほどいるというふうに伺っております。     〔「場所」と言う人あり〕 ◎総務課長(渡部和茂君) 場所は、旧逓信病院です。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 名前が変わっていたので、ちょっとわからなかった。万代病院どこかなというところで、そこであれば皆さん、通っている患者さんも今、課長答弁のとおり11だか12いるので、それであればわかりました。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 次に、3款民生費、16ページから18ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) ないようですので、次に、4款衛生費、18ページから20ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) ないようですので、次に、6款農林水産業費、20ページから21ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) ないようですので、次に、7款商工費、22ページから24ページです。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 22から23ページなんですけれども、川を活用したまちづくり推進事業で、阿賀野川河川公園整備工事、これについては先ほど町長の説明にもあったとおり、6月14日に私ども説明を、情報提供いただきました。 そのときに、私ども担当課のほうの皆さんにはお願いしていたんですが、今の場所で河川公園の現状のところに芝を張りたいというふうな、そうでないと振興事務所、河川管理者の県の許可が得られないというような説明があったんですが、いろいろ私なりに調べて、国道49号線の大牧駐車場が災害で崩落したときがありました。そのときに異形ブロックを河川に設置しました。そのときに異形ブロックを設置することによって、河川の流量等々が狭まる、水量の確保はできないからそこをしゅんせつしなさいというのが県の指導で、国と県であっても、国道の修繕をしたときに国はしゅんせつ作業をしました。ブロックでなった部分についてはしゅんせつをしたんです。 ですから、そういうことが事例としてあるので、今回の河川公園を盛り土をするということを我々提案しているんですけれども、提案して盛り土をした上に芝等を張るべきだという話をさせてもらいました。そうしますと、その下流のほうのここに約1万1,000平米の芝、それから吹きつけ等で7,800平米、約2万平米の土地を利用するわけですが、そこを盛る分を、下流域を下げれば対応できるんではないかなというふうに私としては思っているんですが、担当課としてその協議をしていただきたいんですが、いかがでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 盛り土につきましては、先般の全員協議会で大分皆様からの要望によりまして、こちらのほうでもいろいろ検討しております。平成21年のトキめき国体、そのときに、19年ですけれども整備しております。そのときに、基本的には道路しか整備していないんですけれども、それと一緒に後背地ですね、今の利用しようとするところ、そこの活用も一緒に検討していた経過があるんですね。そのときに、水がなるべくたまらないようにするには48センチの盛り土高が必要だという、そういう結果が出ていまして、これにつきましても土等の検討もしているんですね。その検討した結果、河川断面に対して影響のない範囲だという、そういう検証結果があったんですね。 これ正直言いまして、私もこんなことを検証したなんて全然わかりませんでしたけれども、全協の後、いろいろ過去の書類を調べましたら、それこそ出てきました。治水上、48センチ盛っても影響はないという、こういう結果がありましたので、この盛り土に関しての、そのときは許可は得ていないんですけれども、結局、道路部分しか工事をするところしか許可を得ていない。この中で、こういう検証結果をもとに、再度今、県のほうと協議するということで、これで押そうと今、考えておりますので、また協議したいというふうに考えております。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 今、課長の事例もあったし、私が今言った国道49号のそういう事例もあるので、河川管理をしている県土木に事例をもって説明をすることによって許可が得られるんではないかなというふうに思うので、私ども議会のほうもみんなと相談しているわけですけれども、やはり盛るべきだというのが全協での話になっているというふうに思うので、課長の努力と、またこれは逆に言うと、トップが動かないとまずいのかなと思いますので、町長が足を運んでいただきたいんですが、いかがでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 神田町長。 ◎町長(神田敏郎君) 私でできることなら何でもやります。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) それでは、町長が動くということなので、関課長は力強い味方を得たと思って対応していただきたい。そして地元の県議等も使うことによって、さらなる強力な援護射撃ができるんではないかなというふうに思いますので、課長は自信を持って対応していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。 4番、入倉政盛君。 ◆4番(入倉政盛君) 23ページのもう少し詳しい説明をしてほしいんですけれども、地域再生マネージャー事業ですよね。この関連で研修に行かれたと思うんですけれども、どこに行かれてどのような研修をされたか。あと、このマネージャーという専門家の方は阿賀町へ来て指導なり、そういうことをやられるのかどうか、その辺のところ具体的にちょっとお話ししていただきたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 地域再生マネージャー事業でありますけれども、これは地域総合整備財団、これは昔、ふるさと財団と言ったんですけれども、そこの事業であります。地域再生に取り組む市町村に対して、各分野の専門的知識や実務的ノウハウを有する外部専門家、これはこの財団に登録している方というふうになります。これを派遣していただき、当該地域の活性化、それから地域づくり、そういうものを図るという事業であります。 今回の具体的な内容は、栗それからクルミ、これを活用し、商品開発とブランド化を図ります。栗は、以前は旧町村それぞれに観光栗園がありまして、誘客を図りながら観光交流人口の拡大、その一翼を担っていたものでありますけれども、今は実質、九島栗園しかありません。もう一回栗の町、そういうものを復活できないかなというふうに考えております。 クルミにつきましても、自生のクルミの木は至るところにあります。現在、コンビリーが地域からクルミを買い取りお菓子の材料として使っておりますが、まだまだ未利用の部分であります。これについても、さらなる活用と商品化を図ります。それから、お菓子屋さんでは栗は一年中使います。地元お菓子屋さんへの材料供給、そういうのも図れればなというふうに考えています。また、栗、クルミ以外にもさらなる活用ができる資源はないか、そういうものを検討したいというふうに考えております。 町が派遣していただく地域再生マネージャーは、まず株式会社四万十ドラマ、これ四国にあるんですけれども、そこです。四万十の資源から生まれた商品が世の中を循環し、最後はまた地元に着地するという、そういうような地元発着型産業コンセプトに事業展開を図っておりまして、やはり栗を主体の商品化で実績を上げております。そこに栗の栽培指導者、それからデザイナー、それから6次産業化プランナーなど、5名で延べ120日間の派遣を予定しております。この13節委託料で973万6,000円は、その派遣していただく地域再生マネージャーの旅費、それから報酬などの派遣費用、それから商品開発、パッケージデザインなど委託料として計上しているものであります。 実施に当たっては、農林商工課と奥阿賀栗連絡協議会、それからその事務局でありますJA新潟みらい農協阿賀支店、あと普及センター等と連携を図りながら実施したいというふうに考えております。基本的には農業の6次産業化、生産から加工、販売までを一体的に行うということでありますが、ここでは地域としての6次産業化を図りたい、みんなでお金もうけをしたいなという、そういうようなイメージで進めたいというふうに考えております。 ○議長(猪俣誠一君) 4番、入倉政盛君。 ◆4番(入倉政盛君) ありがとうございました。過去にふるさと財団を使った、阿賀町でも何件かあったというのは聞いているんですけれども、それから大分何十年もたっているんですよね。なぜ今までこういう国からの、総務省の関係のあれなんだけれども利用しなかったのか、この補助金ですかね、総務省の関係だと思うんですよね。それを今までずっと、こういうのもあるんだけれども、利用してこなかったのかなと。課長はよく……。 ○議長(猪俣誠一君) 質問趣旨を捉えて質問してください。 ◆4番(入倉政盛君) はい。過去にどこどこでこれを利用したのかちょっとお聞きしたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 過去に1回あります。平成24年ぐらいだったでしょうか。ユキツバキの関係で、このときは地域資源活用ということで、たしか200万ほどだったと思います。それで活用して事業を実施した経緯はあります。こういう事業があるということはなかなか知ってはいたんですけれども、これは特別募集が来るわけではありませんで、財団のホームページでぽっと載るだけなんで、なかなかわからないという面があるかと思います。たまたま調べていたら、昨年、四万十ドラマの方が県で講演会をやっていまして、そのときにまたちょっと思い出しまして、ああ、そういう事業があったなということで、今回申請したものであります。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑は。 9番、石田守家君。 ◆9番(石田守家君) 24ページは大丈夫。 ○議長(猪俣誠一君) 商工費であれば。 ◆9番(石田守家君) 上川温泉の施設修繕の関係で、みかぐら荘の脱衣所の関係という説明がさっきあったんですけれども、七福のほうはボイラーが故障とかという話になったんですけれども、みかぐら荘の脱衣所の関係は、私も1年近く行っていないので、今現在どうなっているかというと、そのままかなとは思うんですけれども、つくった当時から脱衣所と風呂場の内装関係は全然変化もなく工夫もされないで、人が大勢来るのを待っているのかなというのが今現在の実態なんですけれども、今回に限ってはどのような改修をされるのかというのが私のお尋ねなんですけれども、今後、やはりいろんな意味で風呂場の関係、それから脱衣所の関係も、やはりよその施設に行って、皆さん見たらわかるとおり、いまいち工夫が必要かなと私は思いますけれども、関連して今回の修繕の内容と今後について、もし考えがありましたら。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 今回は、あくまでも壊れたものの修繕であります。基本的に脱衣所のクーラーが、空調が壊れておりますので、その入れかえ作業になります。確かに、リニューアルというものがやっぱり欲しいところなんですが、その辺は経営改善がまず先かなと思いますので、それをまず実施しながら、その後で検討したいというふうに考えております。
    ○議長(猪俣誠一君) ほかに。 1番、清野眞也君。 ◆1番(清野眞也君) 少しまた戻ってしまうんですけれども、川を活用したまちづくり推進利用ということで、先般の全協でもお話をさせていただきましたが、グラウンドをつくれることになればぜひつくっていただきたいんですけれども、結局、つくった後の維持費がどのぐらいかかるのかというのもそのときもお話しさせていただきましたし、ただあとその維持費をどのように捻出していくのかということもしっかりと計画を立ててほしいというようなお話をさせていただきました。その後どうなっているんでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 基本的に、特別な施設をつくるわけではありません。芝生の広場ということで考えております。芝生であれば基本的には刈ること、これがまず大前提、それからいい芝をつくるには年1回の肥料まき、その程度で十分かと思います。これを業者委託した場合には60万程度で終わるのかなというふうに考えております。ただ、町で芝刈り機もありますので、その辺は何でもかんでも業者委託ではなくて、できるものは職員でやれればさらに経費は下がるというふうに考えております。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 ほかに質疑はございませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 阿賀の里の関係で24ページの借地料について、もうちょっと内容を説明願いたいというふうに思いますが。我々、今回買いましたよね。買ったところは自分の土地、そして石間との契約はもうちょっと高かったような気がするんですけれども、この借地料が発生してくる、場所的にはどの辺を、どういうふうな面積に当たるんでしょうか。ここも約1万1,000平米くらいというような説明があったんですけれども。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) これは以前、阿賀の里が地権者からお借りしていた土地について、それをそのまま今度町が借りることになります。 基本的には、石間の部分と白崎乗船場の部分が2カ所に分かれております。まず、石間のほうですけれども、これが7,200平米ほどになります。それから、白崎のほうが4,000平米ほどになります。それぞれ単価が若干違いまして、それぞれの単価でもって出しておりますが、平均しますと石間のほうが1平米当たり108円の借地料であります。それから、白崎のほうが1平米当たり60円、若干ですけれども、差をつけた中での借地をお願いするということでやっております。 以上です。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 白崎が4,000平米ですが、白い船の建っている位置というふうに、乗船場までの間ということで理解してよろしいでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 白い船の建っているところと、その下側の乗船の広場といいますか、その辺も一部入っているかと思います。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 指定管理料がその上に、施設管理料ありますよね。白い船の管理料というのは今回、計上されているんですか。入っていないような気がしたんですけれども。 ○議長(猪俣誠一君) 関観光振興課長。 ◎観光振興課長(関仁君) 白い船は入っておりません。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 白い船の建物自体が国道に面していて、それこそ民間活用を利用したほうが私はいいのかなというふうに思うんですよ。そういうことも考えて今回抜いたのかなと思ったので、それで改めてまた指定管理料が発生するんであれば発生するなり、今後どう活用するかはこれから協議願えればというふうに思いますので、早くあそこを逆に活用していかないと、それこそ阿賀町のメーンの国道のところなので、阿賀の里よりも本当は活用を急いでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 神田町長。 ◎町長(神田敏郎君) おっしゃるとおりで、あれはいろんな目的があったんでないかと思うんですね、3階建てになっていますから。下のトイレのほうもまた、もともとはあそこは乗船場ですから、あそこで待合ということでのトイレの管理をしたんだというふうに思いますけれども、おっしゃるとおり、いろんなどこを考えても、事務所にしろ何にしろ、非常にいいんではないかと。ただやっぱり何回かやっている中で成就していないので、意味があるかわからない。だめだなんて、場合によってはそういう誤解もあるのかもわかりません。 ずっともうあいたままになっていますので、それでまだペンキの名前もああいうこと、私も常々あそこを通るたびに、どこよりも一番いい場所ではないかということで考えておりますので、早急に収入になる道を選ばなければと、こう思っておりますので、また皆さんもあそこを歩いてみて、こんなのこういうふうにすればいいじゃないかというふうな提案があれば、また民間のほうでも借りられないものとか、あるいは活用できないというようなもので考えているかもしれないですね。 そういうことでありますから、これ積極的にひとつ活用できるようなことで考えていきたいと、こう思っております。中、やっぱりトイレが壊されているというようなこともございますので、いざということになったときにやっぱりトイレの修理も必要かなとは思いますが、その辺のところをよくそれらに鑑みながら、また皆さんもこういうところがあって、皆さんが事務所に借りるというんだったら大いに借りていただきたいと思いますし、そういう声はないではないと思いますので、おっしゃるとおりだと、こう思っています。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) みんなでよく協議していけばいいかなというふうに思っていますが、ある人から軽く、SLなんか通るとあそこでコーヒーとか飲んで見ていても、それなりに売れる場所だということと、それから農産物の直売所をちょっと朝市だけでもやれればなというふうな話もあったりしているので、具体的に話が来ている人もいるので、今後、検討していただければというふうに思いますので、よろしくお願いします。 ○議長(猪俣誠一君) 神田町長。 ◎町長(神田敏郎君) ぜひひとつ、そういう目標ができればと思っていますが、大体土台はあそこの、ちょっとこっちのほうはラーメン屋から始まったわけですから。これはもうどこよりも早くラーメン屋だったわけですから。そういうことにすると、やっぱりお客も寄れる場所じゃないかとは思っているので、またぜひ対応していきたいと。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは次に、8款土木費、24ページから25ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、ないようですので、次に9款消防費、25ページです。 質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、ないようですので、10款教育費、25ページから27ページです。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 教育費のところでB&G、この前、総文社厚では三川と上川については視察等をさせてもらったんですが、津川だけ行かなかったんですけれども、今後の計画の中でトイレ、シャワー等の改修ということで2,100万上がっていますが、時期的にはいつをめどにされているんでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 神田社会教育課長。 ◎社会教育課長(神田久利君) 斎藤議員のご質問にお答えいたしますが、このたびの津川B&G海洋センター体育館の改修事業につきましては、予定としまして7月の中旬ぐらいから10月の中旬ぐらいまで、約3カ月を予定しております。 改修内容につきましては、初めに体育館の外周、外壁工事につきまして7月から8月上旬ぐらいまで行いまして、中のトイレ改修、シャワー改修等につきましては9月中に実施をしたいと思っております。内装工事としまして、バリアフリー化につきましても、トイレの改修とあわせて、一応10月中ぐらいをめどに全体の計画を考えております。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) ここを利用している団体等の協議は終わっているんですか。 ○議長(猪俣誠一君) 神田社会教育課長。 ◎社会教育課長(神田久利君) まだはっきり具体的なお話はしておりませんけれども、今後、各利用団体につきまして、特に夜間に利用している定期利用団体が毎日のように利用しておりますので、その団体とは今後、海洋センターの体育館の改修工事があるということで、それにつきましてはわかるとは思っているんですけれども、具体的な時期とか内容についてはまだはっきり申し上げておりませんので、体育協会、海洋センター等の会議等の中でご説明したいと思っております。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 利用団体は、逆に言うと、違う場所でもいいというような話はされているんですよ。ですから、それのローテーション、例えば鹿瀬体育館なり津川中学校の体育館だとか、いろんな形のローテーションをきちっと、組み合わせを社会教育課主導で体育協会と協議しながらやっていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いします。 ○議長(猪俣誠一君) 神田社会教育課長。 ◎社会教育課長(神田久利君) 今後、会議等でそのように計画的な利用につきまして検討したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「もう1点」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) もう1点、どうぞ。7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) もう1点、その下の学校給食センター改修で、三川給食センター搬入口設置工事設計業務委託料ということで予算が上がっているんですけれども、先般、地域と語る会で、私ども一般ということで、入倉議員を班長に黒岩に行きました。そのときに、その地域の人から三川の給食センターがなくなると地産地消の三川の子供たちに職の提供ができなくなるという発言がありました。これは私ども、たまたまきょう議会なので、給食センターの設計業務委託料が上がっていますが、その点について、教育委員会としてはどのようなお考えをお持ちなんでしょうか。給食センターの改修事業ですから。 ○議長(猪俣誠一君) 清野教育長。 ◎教育長(清野一男君) 斎藤議員のご質問にお答えしたいと思うんですが、先日、野菜等を供給してくださっている方と、教育委員会それから栄養教諭の会がありまして、同じような趣旨の話し合いがあったんですけれども、そのとき三川のものをどうするかという話がちょっと出まして、結論的なものは出ていないんですけれども、三川のところに配給する給食センターのところで使うことも検討していかなければだめかなというふうなこともあったんですけれども、なかなか距離があるというようなことで、その辺のところは結論出ていないんですけれども、これからなお一層詰めていきたいというふうに考えておりますが、よろしくお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 供給されている、生きがいなんだと、そこに言われると私ども、どう言ってみようもなかったんですよ。自分たちの子や孫のために私どもはつくって、地産地消ということで今まで生きがいでやってきたのに、それがなくなるということに対して、もう納めないというふうな我々への訴えがあったので、きょう話をさせてもらいましたけれども、教育委員会、学校給食に関しては先般、鹿瀬と津川の2つに集約して対応していきたいという話があったので、やはり地産地消、そしてその生きがいを奪わないような方策を検討していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 清野教育長。 ◎教育長(清野一男君) 先ほどお話ししましたとおりなんですけれども、もう出さないというようなニュアンスの話もあったようで、私もお聞きしていたんですけれども、そういった地域の皆さんの思いというものもあるということを改めて確認はしましたので、担当のほうとよく、栄養教諭と相談してもう一度検討していきたいと思いますが、よろしくお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 給食の関係でもう1点。 津川小学校の食堂ありますよね。食堂の雨漏りについては協議ありましたか。 ○議長(猪俣誠一君) 清野教育長。 ◎教育長(清野一男君) 今初めて聞きました。学校のほうから雨漏りがしているという話は、ちょっと初めてお聞きしたんですけれども。もしあれでしたら、情報提供していただけるとありがたいんですが。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) たまたま用務員の渡部さんと会ったときに、ことしの3月の雪解けのころなんですけれども、そういう状況があるというふうな話があって、直接学校経営で教育委員会に上げないと、もうその時点では予算終わっているので無理ですよということだったので、その後の雨漏りはないのかなとは思いますけれども、その辺、後で点検していただければというふうに思いますので、よろしくお願いします。 ○議長(猪俣誠一君) 清野教育長。 ◎教育長(清野一男君) 私も、実は食堂の上へ上がったことがありまして、ちょうど雪解けのころになりますと、杉の葉とかいろんなものが排水溝のところに詰まってしまうケースがありまして、それをそのままにしておくと水がはけなくなってしまって、ある弱いところからしみ出てしまうというか、しみこんでしまうというケースがあるかと思うんですけれども、今のところは聞いていなかったんですけれども、そこら辺の確認をさせていただいて、もし雨漏りがするということであれば至急対応しなければいけないかなと思っていますが、ちょっと時間をいただきたいと思いますが、よろしくお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、以上で歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。11ページから12ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、質疑がないようですので……     〔何事か言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) 先ほどの貸し物件の件なんですけれども、平成5年4月1日から平成8年3月31日まで3カ年契約しまして、以降は毎年1年契約というふうになっております。維持管理費については全て乙の負担のものでやるけれども、大きなものについては、その規模等によっては甲乙協議の上決定するとなっておるんですけれども、実はこれ、査定の段階で係のほうが、要するに50%ずつ出し合おうとか、あるいは向こうのほうに80%出してもらおうとかというふうなことで予算要求があったんですけれども、四半世紀も使ってもらったと、累計で600万も出してもらったということで、今般については町で全額やりましょうと。ただし、以降についてはもう全て乙の責任でやってもらうというふうなことで査定をした経緯がございます。したがいまして、保険についても町としては入る気はありませんし、今度何か想定したときには、乙のほうで保険に入ってもらうような話し合いをしていきたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) どうぞ。7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 逆に、契約書の中に保険に入るという項目を入れておくのが必要かなというふうに思うんですよ。どちらかが入るという形で、例えば町が入るのか、それによっては料金の改定をしてもいいと思うんですよ。今、月額2万円なんだけれども、保険に入っていたことによって保険料の負担が出てきたら1万円に落とそうか、要するにほかの今後の他の物件にも遊休資産の条例がありますから、そのときにそういうふうな契約条項を考えていく方向でお願いしたいんですが。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) 物が良質なものであればそういうふうに考えていきたいと思いますけれども、先ほど長も申し上げましたように、売却価値もないと言うと怒られるかもしれませんけれども、そういうものについては使っていただいているというふうな感覚で、ただし町としてはもう放棄というのもなんですけれども、そういう物件ですので、物のよしあしによって対応を変えながらいくのも一つの手だろうし、また25年も使っていただいておりますので、それこそ賃料についても下げてあげてもいいのかなぐらいには考えておりますので、施設によって対応してまいりたいと考えます。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 それでは、これで質疑を全て終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから、議案第48号 平成30年度阿賀町一般会計補正予算(第2号)を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございました。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議案第49号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第11、議案第49号 平成30年度阿賀町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第49号は、平成30年度阿賀町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)でございまして、1ページをお開き願いますが、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ368万4,000円を減額いたしまして、歳入歳出の総額を13億6,627万1,000円とする内容であります。 これは事項別明細で申し上げますと、歳出については10ページになりますが、ほとんど全額といいますか、職員給与についての新年度の異動に伴っての補正でございますので、ごらんいただくことでひとつご理解いただければありがたいと思っております。 9ページの歳入でありますが、これに伴って他会計繰入金、いわゆる一般会計繰入金につきましては、一般会計から繰入金を368万4,000円減額補正させていただくという内容のものでありますので、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げまして、説明とさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第49号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 初めに、歳出全般について行います。10ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 質疑なしと認めます。 これで歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。9ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、ないようですので、歳入の質疑を終わります。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから、議案第49号 平成30年度阿賀町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございます。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議案第50号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第12、議案第50号 平成30年度阿賀町介護保険特別会計保険事業勘定)補正予算(第1号)を議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第50号も平成30年度阿賀町介護保険特別会計保険事業勘定)の補正予算(第1号)でございまして、19ページをお開きいただきますと、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ221万3,000円を追加させていただきまして、歳入歳出の総額を22億6,493万6,000円とするものであります。 事項別明細書におきましては、職員給与につきまして新年度の異動等に伴う補正でございまして、歳出の28ページから29ページ、事項別明細のとおり、全てが異動に伴って増減がされているということでご理解をいただきたいと思いますし、30ページの給与費明細書でその総額の移動が数字の上で見られますので、これによってご理解いただければありがたいと、かように思う次第であります。 7款の繰入金につきましては、そのことによってその他会計からの繰入金につきまして、一般会計からの繰入金221万3,000円を追加補正させていただいたというような内容でございますので、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げ、説明とさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第50号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 初めに、歳出全般について行います。28ページから29ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) ないようですので、歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。27ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) ないようですので、歳入の質疑を終わります。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから、議案第50号 平成30年度阿賀町介護保険特別会計保険事業勘定)補正予算(第1号)を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございました。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議案第51号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第13、議案第51号 平成30年度阿賀町診療所特別会計補正予算(第1号)を議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第51号につきましても、平成30年度阿賀町診療所特別会計補正予算(第1号)でございまして、主としてほとんど全てが給与費の改正でございます。37ページ、第1条にそのことによって454万4,000円を追加させていただきまして、歳入歳出の総額を2億741万8,000円とする内容であります。 歳出につきましては、46ページの事項別明細のとおりでございますが、47ページからの給与費明細書によってごらんいただくことで説明にかえさせていただきますが、3款の繰入金につきましては、1項1目一般会計繰入金につきまして、一般会計からの繰入金を454万4,000円追加補正させていただくという内容になってございますので、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げ、説明にかえさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第51号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 初めに、歳出全般について行います。46ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 質疑なしと認めます。 これで歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。45ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 質疑なしと認めます。 以上で歳入の質疑を終わります。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから、議案第51号 平成30年度阿賀町診療所特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございました。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議案第52号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第14、議案第52号 平成30年度阿賀町簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)を議題とします。 朗読を省略して提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第52号は、平成30年度阿賀町簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)でございます。 55ページになりますが、第1条の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ443万8,000円を減額させていただきまして、歳入歳出の総額を6億4,682万7,000円とするものであります。 事項別明細をごらんいただきながら、一つはやっぱり職員給与につきまして新年度の異動に伴う補正と上川地区簡易水道施設維持管理費、及び三川地区簡易水道の施設修繕費でございまして、歳出、64ページからになりますが、2款1項維持管理費、1目簡易水道維持管理費672万8,000円につきましては上川地区簡易水道施設維持管理費で、九島地区と東岐区での本管漏水、及び昨年度から調査をしておりました太田区内にあります配水池漏水調査を行うためのバルブ修繕に要する施設修繕料500万円、それから三川地区の簡易水道施設維持管理費では、谷花簡水の黒岩配水池操作室の電気計装設備が落雷被害によりまして故障したことから、修繕に要する費用172万8,000円をそれぞれ追加補正させていただいたものであります。 以下、職員の給与費の異動に伴う減額補正でございますので、詳細につきましては66ページからの給与費明細書でごらんいただきたいと思います。 次に、63ページに戻っていただきまして、4款繰入金、一般会計繰入金につきましては、615万8,000円を一般会計からの減額補正をさせていただくと。6款の諸収入、雑入につきましては、先ほど歳出でご説明申し上げましたが、黒岩配水池の落雷被害に対する共済金172万円を見込んだものであります。 以上でありますが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げまして、説明にかえさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第52号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 初めに、歳出全般について行います。64ページから65ページです。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 64ページ最下段の上川地区簡易水道施設維持管理費の施設修繕料について、もうちょっと内容を説明願います。 ○議長(猪俣誠一君) 阿部建設課長。 ◎建設課長(阿部義照君) これにつきましては、1点目は九島地区と、それから東岐地区におけます漏水管がありましたのでその修繕、それとちょっと金額が大きくなりますが、中央配水施設、これは太田区の上にあります配水施設になりますが、これの漏水に伴います修理になります。 といいますのは、この漏水につきまして、太田区でつくられております配水池が一応3基ございます。昭和46年、昭和50年、昭和54年と3カ年でつくられた配水池が3基ございますが、漏水がございまして、この漏水がその3基のうちどこから漏水しているのか、今わからない状態でございます。それで、その3基をつないである節水弁があるわけですけれども、それを本来であれば調整することによって、どの配水池から漏水しているかというのがわかるんですけれども、その施設が余りにも古過ぎて、調整弁が今きかない状態でございます。そうすると、その3つの管が全部つながったような状態になっているものですから、なかなかどの配水池が漏水しているかというのはわからない。 そして今回、この予算をお願いしましたのは、とりあえずその弁を復旧いたしまして、どの配水池が漏水を起こしているかというのを確認するためにその弁を一応復旧させたいというようなことで今回、予算を上げさせていただきました。 以上です。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。
    ◆7番(斎藤秀雄君) 今、説明ではわかったんですけれども、九島、東岐のほうが幾らで、例えば中央配水の3基分のバルブの設置が幾らという、その辺は出ているんですか。 ○議長(猪俣誠一君) 阿部建設課長。 ◎建設課長(阿部義照君) これはあくまでも見積もりでございますが、九島地区につきましては30万、それから東岐地区につきましても同じく30万、残りにつきまして、中央配水池につきまして440万というふうに一応見積もってございます。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 中央配水の漏水については、3月の議会でもそういう話がありましたよね。今、ようやくこれから水道の需要が大きくなる夏場に向かって工事をやるということはわかるんですけれども、期間的に対応が可能なんですか。 ○議長(猪俣誠一君) 阿部建設課長。 ◎建設課長(阿部義照君) 確かに3月にそういう話がございまして、これ調査をして、施工委託業者から調査結果が3月末に一応出てまいりまして、それで今回の補正でお願いした件が1件ございます。それに対して、今度、現地のほうの夏場における水量が間に合うのかということにつきましては、それは大丈夫ということで、一応担当のほうでは考えてございます。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、質疑ないようですので、歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。63ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 以上で歳入の質疑を終わります。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから、議案第52号 平成30年度阿賀町簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございました。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。 審議の途中でございますが、昼食のため、午後1時まで休憩といたします。 △休憩 午前11時59分 △再開 午後1時00分 ○議長(猪俣誠一君) 休憩を閉じ、会議を再開いたします。--------------------------------------- △議案第53号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第15、議案第53号 平成30年度阿賀町営スキー場事業特別会計補正予算(第1号)を議題とします。 朗読を省略して、提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) それでは、議案第53号を説明させていただきます。 73ページをお開き願います。 歳入歳出予算の総額にそれぞれ128万5,000円を追加させていただきまして、その総額を歳入歳出それぞれ7,906万6,000円とするものであります。 事項別明細でありますが、歳出につきましては82ページでございます。 82ページ、中段の2款1項維持運営費、1目のスキー場維持運営費112万4,000円につきましては、スキー場の圧雪車格納庫のシャッターが壊れまして、これの修繕に要する施設修繕料112万4,000円でございます。この3月の強風によって格納庫のガラス窓が破損しまして、あわせてシャッターも破損、修復不可能な状況となったということによって、このシャッターを交換、この際交換修繕に要する費用ということで112万4,000円を補正させていただくわけでございます。 上段の職員給与の関係につきましては、83ページからのいわゆる給与改定に伴う給与明細書でありますのでごらんいただきたいと思います。 歳入は81ページでお願いしますが、繰入金、1項1目一般会計繰入金につきまして、一般会計からの繰入金128万5,000円をもって補正させていただき、追加させていただくものであります。 以上、大変雑駁ではありますけれども、提案理由の説明とさせていただきます。 よろしくご審議の上、決定賜りますようお願いを申し上げまして説明とさせていただきます。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま、議案第53号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 初めに、歳出全般について行います。82ページです。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) スキー場の格納庫の修理なんですが、一般会計からの繰入金を対応しているんですけれども、なぜそうなったのか、再度説明願います。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) 議運でもお話出ましたけれども、平成25年度まで公共施設全てについて保険入っておりました。トータルで平成25年ですと2,400万円入っておりました。26年に斎藤議員だったと思いますけれども、斎藤議員及び五十嵐議員から精査してもっと何とかならないのかというふうなことがございましたので、基本RCづくりについては入らないということにいたしまして、26年が掛金が2,030万ほど、約500万ほど落としました。 それで、保険料が2,000万なんだけれども、そしてこちらに支払われたのが幾らかというと1,000万でございまして、1,000万円ほどの払い過ぎという部分がございましたので、それが2年ほど続きました。 それで、徹底的に大なたを振るったのが28年度なんですけれども、水道施設であっても施設そのものは入らないと。機器類、計装類のみ入るというふうなやり方にして、それまで2,500万だったものを最低限で530万の保険料に入るようにしました。 今度、入ってきたお金が2,640万ほどでしたので2,100万円ほど多目に町もらったのですけれども、ただ、相手も保険屋さんですので、私みたいな純朴な壮年としては、これは保険料が上がるんじゃないかというような話をしたわけです。ことしも全く、去年ですけれども29年度、全く同じ施設に保険掛けたわけですけれども、やはり率が上がりまして、28年度が535万だったものが29年度では613万になりましたし、30年度もたしかまたこれより上がっていると思いますけれども、保険でありますので、黒字にするなんていうそういうよこしまな考えではなくて、やはり80%程度入ってくればいいのかなということから、2,500万のところを500万円までカットしたという意味では、2,000万ほどの経費削減になっております。 その中で入っていなかったこういう施設については、保険で対応するよりも一般会計で単費でもって対応したほうがまだまだ、プラス・マイナスで言えばそういう対応で今後もやっていくのがいいのかなということで入っておりませんでした。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) この格納庫の破損の時期がいつなのか。というのは、スキー場が営業期間内であれば、その期間限定で対応できる保険あると思うんですよ。 年間掛けなくても、そういう対応の保険の検討も今後していただければと思うんですけれどもいかがですか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) スキー場関係については冬季だけということだったんですけれども、冬季だけというそういう期間の保険ですけれども、このシャッターについては時期としては3月の中ごろだったと思うんですけれども、係とも話をしたんですけれども、そういうスキー場関係の機械あるいはまたこういう倉庫、格納庫等々については、やはり2月でやめるんじゃなくて3月まで掛けようということで、係のほうと話をしております。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 起きたから言うわけではないんですけれども、やはりシャッターがおりていれば対応できたのでしょうけれども、中途半端なシャッターのあけ方にしておくとこういう事故があるので今後対応をよろしくお願いします。 それと、給与の関係なんですけれども、この担当の人は今回人事異動、6月であったんでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) ご指摘のとおりであります。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) そうしますと、逆に今度スキー場会計のほうの対応がこのままいくのか、それとも新たに非常勤のほうの対応でいくのかによって変わってくると思うんですが、9月の関係で対応よろしくお願いしたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) 渡部総務課長。 ◎総務課長(渡部和茂君) 9月の定例会でまた補正出てくると思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、以上で歳出の質疑を終わります。 次に、歳入全般について質疑を行います。81ページです。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 以上で歳入の質疑を終わります。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第53号 平成30年度阿賀町営スキー場事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございます。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議案第55号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第16、議案第55号 財産の取得について[建設機械(8t級除雪ドーザ)(三川地区配備)購入]を議題とします。 朗読を省略して、提案理由の説明を求めます。 神田町長。     〔町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長(神田敏郎君) 議案第55号については財産の取得でありまして、建設機械8トン級除雪ドーザであります。議案書は10ページになりますが、説明資料は3から5ページであります。 三川管内における町道除雪業務の受託業者が今まで自社の除雪機械によって業務を行ってまいりましたが、その除雪機械が経年劣化によって作業能力が低下し、修理費もかさんでいることなど、今後自社での維持・対応が難しいとのことから、町が除雪機械を購入し貸与を行うものであります。 購入を予定している除雪機械は8トン級の除雪ドーザで、主な仕様につきましては除雪幅2.77メートル、除雪能力は毎時1,900トンと。オプションとしてアングリングプラウ等の装備と、乗車定員は2名となっております。 去る5月31日に制限つき一般競争入札を執行したところ、1者の入札があり、コマツカスタマーサポート株式会社関越カンパニー、社長山口真が1,076万7,600円で落札し、同日付で仮契約を締結したところでございます。 本契約の締結に当たり、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定によりまして、議会の議決をお願いするものであります。 なお、補足につきましては担当課長から説明いたさせますので、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願いを申し上げ、説明とさせていただきます。 以上であります。 ○議長(猪俣誠一君) 阿部建設課長。 ◎建設課長(阿部義照君) それでは、建設機械8トン級ドーザの購入の補足説明をさせていただきます。 説明資料の3ページに仮契約書、4ページに入札公表兼結果表、5ページにはカタログを添付いたしてございます。 三川管内の黒岩地区で受託業者が使用しております除雪機械は平成14年に製造され、ことしで16年経過した建設機械であります。昨年、降雪期前に動かなくなりまして、急遽阿賀町が中古車を1シーズンのみリースして対応した経緯がございます。 現在、土木関係の業者でもドーザを複数自社で管理しているところは少なくなりまして、このたび請負業者より町から貸与による委託にしてほしいとの協議がありましたことから、町が購入し受託業者に貸与することとしたものであります。 施行箇所につきましては、黒岩、小花地、谷沢の一部で延長3,140メートルを実施するものであります。 この購入を予定しております除雪機械の主な仕様といたしまして、本体が8トン級の除雪ドーザで2人乗りキャビン、除雪幅2.77メートル、除雪能力は1,900トン/時、特定特殊自動車排ガス規制適合車となっておりまして、オプションといたしましてはアングリングプラウ、振動抑制装置、タコグラフ、全面熱線入りガラス、タイヤチェーン、床マット、工具、雪寒エアコン、黄色の回転灯等が設備されております。 以上、補足説明とさせていただきます。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま議案第55号について提案理由の説明を受けました。 質疑はありませんか。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 入札参加者は1者ということだったので、こういう金額で落札ということですが、機械の仕様でちょっとお聞きします。 アングリングプラウつき除雪ドーザということになっているのですが、その路線についてはアングリングつきプラウだけで間に合うんですか。それとも、例えば廃土、横に廃土するだとか、サイドのほうの対応はしなくてもよろしいということでこの機種になったんでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 阿部建設課長。 ◎建設課長(阿部義照君) 今の施工する場所につきましては、主に町道、それと黒岩団地の集合住宅の中の駐車場等は実施してございます。 それで、今までこのアングリングプラウだけでやっておりまして、バケットつきの廃土等につきましては必要ないということで、今回この機種にいたしております。 ○議長(猪俣誠一君) 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) たまたまここも黒岩の集会施設に地域と語る会で議会行ったときに、黒岩団地の駐車場、支所経由で除雪の今年度、消パイが出ない状況があったりいろいろしたので、除雪についてお願いはしたのだけれども、町から返事がないというふうな話が区長さんからあったので、昨年はそういう貸与機械を急遽借りてやられたからそういう形になってしまったのかというふうに思うんですが、この機械を入れることによって地元の皆さんから苦情のない対応をしていただきたいんですが、改めて建設課のほうなり支所のほうと協議して、黒岩の区長さんとどういう状況だったのかを確認願いたいというふうに思うんですがいかがでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 阿部建設課長。 ◎建設課長(阿部義照君) 今、その消雪パイプの水が出ていなかったというのは、黒岩の下村のほうのところで、集落からT字路で出て県道に向かうところ、確かに消雪パイプの水が少なくて、消雪パイプの道だけしかあいていなかったようなところがございました。そういうのも踏まえて今度そこの消雪パイプの水の量も踏まえて、除雪等もどういうふうな対応ができるかというのは区のほうと検討してまいりたいと思います。 ○議長(猪俣誠一君) ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) それでは、質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第55号 財産の取得について[建設機械(8t級除雪ドーザ)(三川地区配備)購入]を採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) ありがとうございます。 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △議員発議第3号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(猪俣誠一君) 日程第17、議員発議第3号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書(案)の提出についてを議題とします。 朗読を省略して、提出者から提案理由の説明を求めます。 5番、宮川弘懿君。     〔5番 宮川弘懿君登壇〕 ◆5番(宮川弘懿君) 5番、宮川です。 議員発議第3号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書(案)の提出についてでございます。 上記議案を、地方自治法第112条及び阿賀町議会会議規則第14条第2項の規定によって、提出いたします。 提出者、宮川弘懿。賛成者、入倉政盛。 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書(案)でございます。 子どもたち一人一人が大切にされ、豊かな人間関係の中で教育が行われることは保護者・地域住民・教職員共通の願いです。そのために、小中学校の全学年における30人以下学級の実現や、小規模学校における複式解消加配教員の配置等が可能となる教育条件整備のための教育予算の確保が不可欠でございます。 日本はOECD諸国に比べて、1学級当たりの児童生徒数や教員1人当たりの児童生徒数が多くなっているにもかかわらず、10年以上にわたり、国による教職員定数改善計画のない状況が続いています。また、三位一体改革により、義務教育費国庫負担制度の国庫負担割合は2分の1から3分の1に引き下げられ、自治体財政を圧迫するとともに、非正規雇用者の増加などにみられるように教育条件格差も生じています。自治体が見通しをもって安定的に教職員を配置するためには、国段階での定数改善計画の策定・実行が必要です。 さらに、子どもの貧困への対応、障害者差別解消法の施行に伴う障がいのある子どもへの合理的配慮、外国につながる子どもたちへの支援、いじめ・不登校などへの対応など、学校をとりまく状況は複雑化、困難化しています。また、学校に求められる役割は増大しています。一人ひとりの子どもたちへのきめ細かな指導・学びの質を高めるための教育には、教職員定数改善や複式解消加配教員配置が不可欠です。 新潟県では2001年度から小学校1・2年生において、県独自で32人以下学級が導入されました。また、2015年度からは、小学校3年生から中学校3年生まで35人以下学級が拡充され、小中全学年での少人数学級が実現しました。全国的にも少人数学級を拡大する自治体がふえてきています。しかし、小学校3年生からの35人以下学級については「1クラス25人以上」の下限設定があることや、全ての小規模学校に複式解消加配教員が配置されていないなど、不十分な点が残っています。阿賀町では、平成31年4月町内小学校統合に伴い、複式解消に向け一時的に加配教員が配置されていますが、学力に差がある子どもや発達障害のある子どもへの対応など、町単独の学習指導補助員が恒常的に必要となっている実情があります。子どもたちへのきめ細かな指導・学びの質を高めるために、学習指導補助員ではなく正規教員の配置が必要不可欠です。 子どもたちに豊かな教育を保障することは、社会の基盤づくりにとって極めて重要なことから、「教育は未来の先行投資」であることが多くの国民の共通認識となっています。子どもたちが全国どこに住んでいても教育の機会均等が担保され、教育水準が維持・向上されるように次の事項を実現していくことを強く要望します。 記。 1.少人数学級を推進し、教員数の充実を図ること。その際の学級規模は、OECD諸国並みのゆたかな教育環境を整備するため、30人以下とすること。 2.教育の機会均等と水準の維持・向上を図るため、義務教育費国庫負担制度の国庫負担割合を2分の1に復元すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。 提出先については記載のとおりでございます。 どうかご審議の上、満堂のご支援、ご支持いただけますことをお願いいたします。 ○議長(猪俣誠一君) ただいま、議員発議第3号について提案理由の説明を受けました。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 9番、石田守家君。 ◆9番(石田守家君) ちょっと提出者に伺いますけれども、三位一体改革によって国庫負担が3分の1になったというようなことでございますけれども、もとどおり2分の1に復元していただきたいということなんですけれども、見通しとしてはどのようなものでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 5番、宮川弘懿君。 ◆5番(宮川弘懿君) 私から見通しについて述べられる立場にはございませんけれども、現在の経済見通しから言うとかなり厳しいものがあろうかと思っております。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 ほかに。 7番、斎藤秀雄君。 ◆7番(斎藤秀雄君) 意見書の中で、阿賀町では平成31年4月町内小学校統合に伴い、複式解消に向け一時的に加配教員が配置されていますという文言がありますが、国等に要望する、国に要望するわけで意見書を提出するので、この実情を踏まえた1、2にプラスアルファというのは考えはなかったんでしょうか。 特に、加配教員への支援をお願いするという文言が意見書の中身としてはあるんですけれども、読み出しの中で下記の事項を強く要望するとあるので、もう1点つけ加える意向はなかったんでしょうか。 ○議長(猪俣誠一君) 5番、宮川弘懿君。 ◆5番(宮川弘懿君) その件に関しましては、一応検討いたしました。 しかしながら、この全文の内容で話しますので、2分の1の復元が、例えば町としてその対応ができるということであえて入れなかったということでございます。 ○議長(猪俣誠一君) よろしいですか。 ほかに質疑はございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議員発議第3号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書(案)の提出についてを採決いたします。 この採決は起立によって行います。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(猪俣誠一君) 起立多数です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。--------------------------------------- △請願第1号について ○議長(猪俣誠一君) 日程第18、請願第1号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願を議題とします。 この請願については、先ほど関連する議案、議員発議第3号が可決されておりますので、採択されたものとみなします。--------------------------------------- △議員派遣について ○議長(猪俣誠一君) 日程第19、議員派遣についてを議題とします。 お諮りします。 会議規則第129条の規定によって、お手元に配付した内容で議員を派遣することにしたいと思います。 これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(猪俣誠一君) 異議なしと認めます。 したがって、お手元に配付した内容で議員派遣することに決定しました。--------------------------------------- △散会の宣告 ○議長(猪俣誠一君) 以上で、本日の日程は全部終了しました。 本定例会議に付された事件も全て終了いたしました。 これで、本日の会議を閉じます。 本日はこれにて散会とし、休会とします。 大変ご苦労さまでした。 △散会 午後1時29分地方自治法第123条の規定により署名する。 平成  年  月  日        議長        署名議員        署名議員...