三条市議会 > 2019-06-10 >
令和元年議会運営委員会( 6月10日)
令和元年市民福祉・総務文教・経済建設常任委員連合協議会( 6月10日)
令和元年高等教育機関調査特別委員会( 6月10日)

  • ICT(/)
ツイート シェア
  1. 三条市議会 2019-06-10
    令和元年市民福祉・総務文教・経済建設常任委員連合協議会( 6月10日)


    取得元: 三条市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-27
    令和元年市民福祉総務文教経済建設常任委員連合協議会( 6月10日)               市民福祉総務文教経済建設常任委員連合協議会記録 1 日   時  令和元年6月10日(月)高等教育機関調査特別委員会閉会後 1 場   所  全員協議会室 1 出席委員   〔市民福祉常任委員会〕          小林 誠委員長 酒井 健副委員長          阿部銀次郎 森山 昭 西川重則 笹川信子 佐藤宗司          〔総務文教常任委員会〕          野嵜久雄委員長 野崎正志委員長          久住久俊 馬場博文 岡田竜一 名古屋豊 西沢慶一          〔経済建設常任委員会〕          山田富義委員長 坂井良永委員長          佐藤和雄 武石栄二 横山一雄 長橋一弘 1 欠席委員   なし 1 欠   員  〔総務文教常任委員会〕1名          〔経済建設常任委員会〕1名 1 説明のための出席者          渡辺理事市民部長 恋塚生涯学習課長 笹倉課長補佐          渡辺経済部長    片野商工課長 瀬戸主幹営業戦略室主幹
             遠藤教育部長    橋小中一貫教育推進課長 捧主幹教育センター長                                  土佐教育センター統括指導主事 1 職務に従事した議会事務局職員          栗山事務局長 山屋主任 澁谷主事 1 議   題   図書館等複合施設建設基本計画(案)について 1 議事経過 ○(小林 誠委員長) 開会前に申し上げます。  本日の議事につきましては、事前に総務文教常任委員会経済建設常任委員会及び市民福祉常任委員会の正副委員長協議した結果、私が委員長職務を行いますので、よろしくお願いいたします。 ――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――                               開  会 午後1時40分 ○(小林 誠委員長) ただいまから市民福祉総務文教経済建設常任委員連合協議会を開会いたします。  出席全員であります。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ○(小林 誠委員長) 協議に入ります前に、市民部長から発言の申し出がありますので、これを許可いたします。 ○(渡辺市民部長) 本日は、何かと御多用の中、市民福祉総務文教経済建設常任委員連合協議会を開催いただきまして、誠にありがとうございます。  本日、御協議をお願いいたします案件は、図書館等複合施設建設基本計画(案)についての1件でございます。  本件につきましては、本年1月28日に本施設のコンセプトや基本的な機能等について、中間報告として報告させていただきましたが、その内容施設規模機能構成配置などを加え、基本設計(案)として取りまとめましたので、その内容について報告させていただくものでございます。  説明は、生涯学習課長が行いますので、よろしくお願い申し上げます。 ――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――図書館等複合施設建設基本計画(案)について ○(小林 誠委員長) それでは、図書館等複合施設建設基本計画(案)についてを議題といたします。  説明をお願いいたします。 ○(恋塚生涯学習課長) それでは、図書館等複合施設建設基本計画(案)について御説明させていただきます。  恐れ入りますが、お手元の資料をごらんください。  まず、この基本計画案は、今後、図書館等複合施設基本設計実施設計を作成していくための基幹的な計画と位置づけられるもので、今年1月28日の連合協議会で御説明いたしました、基本計画中間報告完成版の案となるものでございます。  この基本計画案は、最終的にはパブリックコメント実施などを通じて、市民皆様から意見をいただき、それらを反映して完成するものでございます。  なお、図書館等複合施設のうち、理科教育センター機能につきましては、学校教育の一つの教科である理科という名称に捉われることなく、幅広く科学という分野で捉えることが望ましいと考え科学教育センター機能名称を修正しておりますので、あらかじめ御了承くださいますようお願いいたします。  2ページをごらんください。第1章として、検討経過記載しております。まず、1の計画策定に当たっての背景と趣旨といたしまして、三条小学校の閉校後に生まれる貴重な跡地スペースを活用し、交流にぎわいを創出するため、図書館鍛冶ミュージアム機能及び科学教育センター機能を併設する複合施設を建設し、今年度供用開始体育文化会館中央公民館等を有機的に結び、多くの人々がまちを行き交い、多彩な市民活動を育むエリアとして面展開に向けた環境整備を進める旨、記載しております。  2の関連する計画につきましては、当市の最上位計画である三条総合計画を初め、三条市立地適正化計画及び三条公共施設配置計画との整合を確認しているものでございます。  4ページをごらんください。第2章として、図書館本館鍛冶ミュージアム科学教育センター周辺施設現状課題を列記しております。現状及び課題記載のとおりでございますが、1の図書館(本館)の課題といたしましては、施設老朽化市民ニーズへの対応、資料の適切な管理を、2の鍛冶ミュージアム三条鍛冶道場歴史民俗産業資料館展示スペースが手狭であることや、展示物のあり方として、鍛冶職人のよりどころとなる展示に欠けていること、3の科学教育センターは、理科教育センター科学教育推進事業事務局との一体化を、4の周辺施設では、この図書館等複合施設体育文化会館中核とした魅力向上の取り組みが必要であることを、それぞれお示ししてございます。  7ページから15ページまでは、おおむねこれまでの中間報告と同様の内容でございますが、修正や加筆した部分といたしまして、まず、3つの施設について、それぞれ名称が決定しているものではないことから、それぞれを機能と位置づけたものでございます。次に、8ページの中ほど、(2)では、お互いを見ざるを得ないという表現としておりましたが、これがやや過激ではないかとの御指摘もあったことから、これを可視化するや、必然的に見てしまうという表現に修正いたしました。  12ページでは、(4)の想定工事費として、類似施設参考に26億円程度とする旨を追記しております。また、同じく12ページで、図書館機能として、書架スペース交流スペース学習室事務室、倉庫、書庫の用途を追記してござます。13ページの中ほど、鍛冶ミュージアム機能では常設展企画展の面積をそれぞれ200平方メートル程度、50平方メートル程度として追記しております。14ページからは、3の施設配置として、隈研吾建築都市設計事務所から提案いただいたイメージ図を掲載しております。なお、このイメージは今後の詳細な検討により変更になる場合がございます。  16ページをごらんください。第6章として、管理運営計画記載しております。運営体制といたしましては、1の複合施設全体では、それぞれの機能だけではなく、多彩な市民活動を育み、まちにぎわいを創出する中核施設としての機能を発揮する運営体制とすることとして検討を進めていく旨を記載しております。次に、休館日につきましては現図書館と同様と考えていますが、開館時間につきましては、現図書館では曜日によって閉館時間が異なっておりますが、新施設においては、多様なニーズに応えるため、全ての曜日において、午後10時まで開館したいと考えております。  2の図書館機能では、質の高いサービスの提供を目指して、豊かな知識を有する司書等専門職員充実を図っていく旨を、また、蔵書につきましては、地域の情報拠点として、効率的な資料収集に努める旨などを記載しております。次に資料管理及びICT化につきまして、貴重資料はもとより、図書の劣化対策として、室温や湿度の管理のほか、災害時における資料の棄損を最小限度に抑えるような環境を整えるほか、ICT化により、資料検索や貸し出し、返却をスムーズに行うことで、レファレンスを含む専門的サービスに重点を置き、結果、利用者サービス向上を目指すこととしております。  3の鍛冶ミュージアム機能及び4の科学教育センター機能でも、同様に専門職員充実を図る旨、記載しております。  18ページをごらんください。第7章として、スケジュールをお示ししております。まず、1の整備スケジュールにつきましては、供用開始令和4年度中とし、設計建設工事の時期は記載のとおり予定しております。なお、今年度の設計中に設計検討イベントを開催することとして、現在、時期及び内容を調整しているところでございます。  2の運営体制検討スケジュールにつきましても記載のとおりでございますが、現在の図書館指定管理者令和2年度までの契約となっておりますので、それまでに新たな運営体制を確立し、その体制で、現図書館及び令和4年度供用開始複合施設を運営していくことを計画しております。  最後に19ページ以降は、参考までに、図書館等複合施設建設基本設計中間報告及びまちなかにぎわい創出円卓会議の設置について、そして、円卓会議委員名簿を掲載しております。  以上で図書館等複合施設建設基本設計(案)について、説明を終わらせていただきます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ○(小林 誠委員長) これより質疑を行います。  質疑は、起立してお願いいたします。 ○(笹川信子委員) 12ページの2、施設機能構成のところで、学習室が少なくなったのではないかと思うんですが、いかがでしょうか。 ○(恋塚生涯学習課長) 学習室スペースについてでございますが、複合施設の利点を生かし、ほかの機能の部屋を重ね使いすることで減らしております。 ○(笹川信子委員) スペースとしては狭いけれども、収容できる人数としてはそんなに減らないという理解でよろしいでしょうか。 ○(恋塚生涯学習課長) はい、そのように考えてございます。実験室等も活用したりというような形で対応していくつもりで考えております。 ○(笹川信子委員) 14ページで、科学教育センター機能サイエンスホールを見てみると、少し斜めになっているようなので、それと11ページのグラウンド遺跡が出ないであろう、ここが使えますよという直線になっている図面、これを見比べますと、サイエンスホールとして斜めになって飛び出ている部分遺跡発掘可能性とか、もし出た場合の費用負担の延長、そういうものはどのように考えているのかお尋ねします。 ○(恋塚生涯学習課長) おっしゃるとおりなんですけども、14ページの絵を見ていただきますと、遺跡図面より少し飛び出ているところがわかるかと思います。ここも調査させていただきますが、費用につきましては4,800万円程度を見込んでおりまして、期間につきましては今年度というふうに考えております。 ○(笹川信子委員) 斜めというのが目についてしまいまして、この斜めにする意図が何かあるんでしょうか。 ○(恋塚生涯学習課長) こちらの絵を見ていただければと思うんですけども、やはりこっち側から見やすいとか、この設計をされた方の意図は、多くの方が見やすい形にするとしたときに、正面よりは少しずらしたほうが見やすいというところで意図されたというところでございます。 ○(西沢慶一委員) 8ページに民間活力の導入という部分があって、飲食、物販の民間施設を併設しますということですけれども、どういう中身なのか、どなたにお任せして運営するのか、どの程度のことを考えておられるのか。 ○(恋塚生涯学習課長) まず、1つ目なんですけど、どなたにというところはまだ決まってございません。じゃ、どういったものが提供されるのかというところにつきましては、簡単に言うとカフェのような形で飲み物を提供したり、食べ物がどこまでということはまだ決定はしていないんですけど、軽いものもちょっと出るような形を考えてございます。 ○(西沢慶一委員) もう一点ですが、17ページ、鍛冶ミュージアム機能運営体制の中の企画展、これに触れた内容学芸員相当職員などの専門職員充実を図りますということですが、学芸員相当職員などの専門職員というのは今まで余り聞いたことがなかったんですけれども、どんな職員でどのようなことを望まれるのか。 ○(片野商工課長) 学芸員に相当する職員ということでありますけれども、その配置につきましては、今後鍛冶ミュージアム展示、特に今御指摘企画展の際にはやはり重要な役割を果たす方と考えておりますので、今後の複合施設全体の運営方法とも連動しながら、一定知見のある方の配置をこれから検討していきたいと考えてございます。 ○(西沢慶一委員) 企画展がうまくいくかどうかというのは、その学芸員相当職員役割が非常に大きいと思うんです。ただ一定知識を持った職員というだけでは、なかなかうまくいかない。やっぱり関係方々意見をうまく取りまとめて、またどういうものが企画として受けとめられるのか、その辺も見るだけの力といいますか、コーディネート機能を持った職員でなければいけないと思いますが、その学芸員という言い方で非常に期待が持てる半面と、何かごまかされそうな半面と、心配な面があるんですけれども、総合的に求められるものに応えられる、そういう中身にしないと、職員の中で一定の勉強をしてやってくれというのでは、なかなかうまくいかないと思うんです。その辺のところまで見通した考えで臨んでほしいと思いますけれども、いかがでしょうか。 ○(片野商工課長) 委員指摘のとおり、いわゆる鍛冶に関する一定知見、これはもう基本でございますけれども、企画展ということになりますと多くの方々から興味、関心を持って受け入れていただけるような内容のものを繰り返しいろんな形で示していくという、継続性が必要になってくると思っておりますので、市民サービスの面も含めて、そうしたサービスができるような人員を今後検討してまいりたいと思っております。 ○(西川重則委員) 資料だけ見せてもらうとちょっとわからないもんで、聞くんですけれども、図書館は私もたまには使うんですけれども、現在の場所では駐車場がないんです。満杯で。この資料によりますと、駐車台数は41台云々になって、図面を見ても駐車スペースがないようなんですけども、駐車場スペース台数はどのくらいになっているんですか。 ○(恋塚生涯学習課長) 駐車場場所なんですけども、この資料でいきますと、絵の上のほうの鍛冶道場側で、前に体育館があったあたりです。台数として今80台ぐらいを見込んでおります。加えまして、グラウンドも全てではないですし、常時ではないんですけど、臨時的に駐車場として使えるような形で今検討しているところでございます。 ○(西川重則委員) この図面によれば、グラウンド部分も催し物によっては駐車場として使用するということなんですね。それは何台ぐらいのスペースになりますか。 ○(恋塚生涯学習課長) イベントのやり方にもよるんですが、臨時で80台ぐらい置けるような形を考えてございます。イベントが大きくなるとその台数もちょっと減ってしまうところがありますけども、一応80台としております。だから、グラウンド臨時駐車場に80台と鍛冶道場側に80台ということで考えていただきたいと思います。 ○(西川重則委員) 図書館機能鍛冶ミュージアム科学教育センターを併設なんですけれども、これが同時並行的にいろいろなイベントを行った場合、収容人数というか、人数はどのくらいになるんですか。 ○(渡辺市民部長) 実を申しますと、それぞれの機能ごとに最大でどのぐらいまで活用できるか、利用していただけるかというところまで積み上げたものはないところでございますので、お許しいただければと思います。 ○(西川重則委員) それならばわかるんですけれども、実際に稼働して集客機能を高めていくと、今予想されている駐車台数は160台ぐらいになるんでしょうかね。それで十分対応できるという考えなんですか。 ○(恋塚生涯学習課長) そのイベント規模にもよるかと思うんですけども、今現在、中央公民館であったりとか、市場であったりとか、映画等まちなかイベントをやったときに、確かに駐車場が足りないという声もありますが、三条鍛冶道場であったり、中央公民館市場歴史民俗産業資料館駐車場で一応賄っているところではございます。新しくできる複合施設につきましては、もしかするともっと多く人が集まってくるかもしれないんですけども、今現在の積算では、まちなかのそういった駐車場民間駐車場で足りるのではないかと。イベントによっては、今もやってございますが、シャトルバスで人を呼び込むということもやっていく必要があるのかなと考えております。 ○(西川重則委員) 現在ある図書館跡地利用等考えておられるんですか。 ○(恋塚生涯学習課長) 現図書館の活用ですけども、議会答弁させてもらっているところもありますが、名誉市民顕彰であるとかを考えてございます。ただ、それだけではまだまだ使えるスペースはございますので、ほかにどういったことができるのかということも円卓会議の中で議論していきたいと考えてございます。 ○(久住久俊委員) 今ほど現図書館用途についてお伺いしたんですけども、本当に取り壊しちゃう、更地にするにはもったいないですし、そういうふうに利用してもらいたいとは思うんですが、また昔話をするようですけど、30年ほど前、三条市に常設美術館をつくって欲しいという美術関係者美術協会会長以下、本当に強い要望がございまして、なかなかちょっと美術館をつくるだけの財政的な余裕がない、適当なところがないということから、体育文化センターの3階を検討したことがあるんです。御存じの方もほとんどいらっしゃらないと思いますけれども、光をとる採光の関係で無理だという結論になったわけでありますけれども、当時から三条市には本当に美術愛好家が多うございます。文人墨客もたくさん輩出しておりますし、三条市独自の美術館が欲しいという気持ちは本当にわかりますし、美術を生涯のテーマにしていらっしゃる方が意外に多いんです。そういう人たち要望をこの際何とか、この複合施設ができますことをいいチャンスとして実現させてあげたいという気持ちがあるんですけれども、今名誉市民顕彰のために旧図書館をという話がありましたけれども、今申し上げましたように美術品の、特に絵画ですね、地元の作家による絵画常設展示場もその機能に付与してもらうとか、あるいは鍛冶ミュージアム機能、それから科学教育センター機能等がございますので、スペース的には十分ではないかもしれませんですけれども、長年の美術協会要望を何らかの形で、旧図書館跡地でもいいですし、新しい複合施設でもいいですけれども、かなえてもらうような方途があるのであればぜひ――ただ美術品展示場としては歴史民俗産業資料館テーマを決めて時々展示会がございます。それもわかりますけれども、申し上げているのは常設展示場でございまして、そういったイベント歴史民俗産業資料館スペースを使うこととは別に御考慮いただきたいと。長年の要望でありますので、ぜひ考えていただきたいと思いますが、いかがでございましょうか。 ○(渡辺市民部長) 現図書館の再利用、この関係につきまして、基本的な考え方は先ほど生涯学習課長から答弁を申し上げたところでございまして、現段階で表出しをしている考えとしては、三条市の名誉市民皆様顕彰を行う場として活用していきたいんだということは本会議でも市長から答弁があったところでございます。ただ、それだけではあの図書館スペース、まだまだ広うございますので、今委員から御紹介がありました内容についても全く排除せず、いろんな方向性考えながら、どういう形が一番いいのかということについてはしっかりと検討を進めてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 ○(小林 誠委員長) ほかにどうでしょうか。   (「なし」と呼ぶ者あり)  以上で質疑を終了したいと思いますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(小林 誠委員長) 御異議がありませんので、以上で質疑を終了いたしました。 ――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*―― ○(小林 誠委員長) 以上で本日の市民福祉総務文教経済建設常任委員連合協議会を閉会いたします。                                 閉  会 午後2時07分  以上会議の次第を記載し、常任委員協議会運営等要綱第4条第1項の規定により、ここに署名する。                  市民福祉常任委員会                   委 員 長   小 林   誠...