ツイート シェア
  1. 長岡市議会 2020-05-14
    令和 2年 5月文教福祉委員会−05月14日-01号


    取得元: 長岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-09
    令和 2年 5月文教福祉委員会−05月14日-01号令和 2年 5月文教福祉委員会 令和2年5月14日(木)午後1時10分開議    ────────※──────── 〇出席委員(8人)   大 竹 雅 春 君   池 田 明 弘 君   豊 田   朗 君   関   充 夫 君   古川原 直 人 君   桑 原   望 君   関   正 史 君   関   貴 志 君    ────────※──────── 〇説明のため出席した者   水澤副市長       高見副市長   大滝地域政策監     近藤福祉保健部長   渡辺生活支援課長    東樹国保年金課長   西山健康課長   金澤教育長       小池教育部長   水島子ども未来部長   水島教育総務課長   笠井学務課長      中山学校教育課長   田中子ども・      長谷川保育課長     子育て課長
       ────────※──────── 〇職務のため出席した事務局職員   腮尾事務局長      山田課長   宮島課長補佐      木村議事係長   松原主任    ────────※──────── ○大竹雅春 委員長  これより会議を開きます。    ────────※──────── ○大竹雅春 委員長  なお、報道関係者から写真撮影の申出がありましたため、委員会傍聴規則に基づいて委員長においてこれを許可いたしましたので、御了承願います。  また、新型コロナウイルス感染症拡大防止観点から、委員外議員傍聴は自粛し、控室でインターネット中継を閲覧していただいております。    ────────※──────── 1 議案第55号 専決処分について ○大竹雅春 委員長  議案第55号を議題といたします。    ─────────────────  (1) 専決第3号 令和年度長岡一般会計補正予算   ア 第1条 歳入予算補正中当委員会付託分水島子ども未来部長 〔予算書説明書にて説明〕 ○大竹雅春 委員長  質疑はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕    ─────────────────  (2) 専決第5号 令和年度長岡一般会計補正予算   ア 第1条 歳入歳出予算補正中当委員会付託分近藤福祉保健部長 〔予算書説明書にて説明〕 ○大竹雅春 委員長  質疑はありませんか。 ◆関貴志 委員  今御説明いただいた児童扶養手当給付事業費感染症予防事業費の2項目なんですけど、市民関心も大変高いので、専決処分していただいて、今日現在どんな状況になっているのかお聞かせいただきたいと思います。 ◎渡辺 生活支援課長  私のほうからは、児童扶養手当上乗せ支給現状についてお答えします。  今回この上乗せ支給につきましては、受給者1人当たり4万円を支給いたします。支給日は、5月20日を予定しております。支給対象者につきましては、その支給を行う旨の通知を送付しているというのが現状です。 ◎西山 健康課長  医療体制強化支援補助金2,000万円の内容でございますけれども、まず第二種感染症指定病院日赤病院に対しまして、感染者専用人工呼吸器2台と肺炎の撮影に使用いたします移動式エックス線装置購入経費につきまして補助金を交付しております。今後市内での重症者の増加に備えまして、感染者への適切な治療、そして院内感染を防止するために喫緊に整備をする必要があるものでございます。このほか、日赤を含めました基幹病院は現在救急外来等を利用しまして臨時の発熱外来の施設を設置していただいておりますけれども、ここで必要なガウンですとか防護服、マスクなどの消耗品等につきまして1病院100万円、計300万円の助成をしているところでございます。    ─────────────────  (3) 専決第6号 令和年度長岡一般会計補正予算   ア 第1条 歳入歳出予算補正中当委員会付託分近藤福祉保健部長 〔予算書説明書にて説明〕 ○大竹雅春 委員長  質疑はありませんか。 ◆池田明弘 委員  この件につきましても、市民の皆様の関心が高いところかと思いますので、若干確認をさせてください。  このPCR検査について、これまでの市内検査数についてお分かりの範囲でお聞かせ願いたいと思います。 ◎西山 健康課長  長岡市内検査数につきましては、新潟県からは公表されておりませんけれども基幹病院等からの聞き取りによりますと、1日平均二、三件でございます。多い日で10件程度でございます。累計で200件を超えている状況ということで把握しております。 ◆池田明弘 委員  あわせまして、もう1点お願いします。  今日あたりも報道されておりましたけれども、今後のPCR検査センター体制状況について、現在予定している状況で結構ですので、改めて教えてください。 ◎西山 健康課長  PCR検査センターでございますけれども新潟県からの委託事業という形で長岡医師会が運営するものでございます。受診対象者といたしましては、原則として長岡保健所管内医療機関検査が必要と判断された方で、呼吸困難などのない軽症者や症状のない方を対象としているものでございます。  採取方法体制でございますけれども医師看護師への感染リスクが非常に少なく、検体採取の時間が短く済むということで、ドライブスルー方式を採用する予定でございます。平日に2時間程度、1日10件から20件、最大30件程度を採取できるとお聞きしております。体制につきましては、医師が1名、看護師が2名、補助事務員が4名、誘導員が3名程度ということで、全体で10名程度体制を組んでおります。開設場所でございますけれども、患者のプライバシー保護不要不急受診が殺到するのを避けるために、新潟県のほうは非公表としているものでございます。    ───────────────── ○大竹雅春 委員長  それでは、本件に対する意見はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  議案第55号は、提出のとおり承認することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  御異議なしと認めます。よって、本件提出のとおり承認することに決しました。 ・議決事由 提出のとおり承認    ────────※──────── 2 議案第60号 長岡国民健康保険条例の一部改正について 3 議案第61号 長岡後期高齢者医療に関する条例の一部改正について ○大竹雅春 委員長  議案第60号及び第61号を一括議題といたします。 〇近藤福祉保健部長 〔議案書及び資料にて説明〕 ○大竹雅春 委員長  まず、質疑はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  それでは、意見はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  議案第60号及び第61号は、いずれも原案のとおり決することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  御異議なしと認めます。よって、本案はいずれも原案のとおり決しました。 ・議決事由 いずれも原案のとおり可決    ────────※──────── 4 議案第56号 令和年度長岡一般会計補正予算  (1) 第1条 歳入歳出予算補正中当委員会付託分大竹雅春 委員長  議案第56号を議題といたします。 〇近藤福祉保健部長水島子ども未来部長小池教育部長 〔予算書説明書にて説明〕 ○大竹雅春 委員長  まず、質疑はありませんか。 ◆豊田朗 委員  モバイルルーター購入費につきましてお伺いをいたします。  今般のようなコロナ禍におきまして、休校時に家庭学校を通して教育活動をする上で、タブレットモバイルルーターを使用しての教育活動には非常に期待がされるところでございます。このモバイルルーター購入費につきましては、今般の国の補正予算ではルーター貸与分につきましては予算化するけれども通信費につきましては負担をしないということで、結構全国的にも話題になっていたところなんですが、今般長岡市においてはその上でタブレット導入関係費等々で通信費を見るのか、それとも保護者負担されるのか、その辺をお聞かせいただければと思います。 ◎中山 学校教育課長  今回におきましては、Wi─Fi環境が整っていない家庭の中で、通信費自己負担について同意いただいている家庭に対して貸与することを考えてございます。今後につきましては、携帯電話各社が行っている今回の新型コロナに対するオンラインによる学習に対する支援措置などの状況も踏まえまして、通信費負担考え方についても検討していきたいというふうに考えているところでございます。 ◆桑原望 委員  今の豊田委員の質問に関連しまして、先立って家庭環境でそういったタブレットとか、ルーターとか、インターネット環境がどの程度整っているかというアンケートを取ったと思うんですけれども、まずその結果についてお聞かせください。 ◎中山 学校教育課長  4月に全市立学校児童・生徒の保護者に対しまして、各家庭インターネット接続環境等状況を把握するための調査を行いました。その結果、ネット環境がある御家庭は各地域で90%程度でございました。ただ、その中で平日の日中に家庭パソコンタブレット端末等を利用できる割合は、75%という状況でございました。これを踏まえまして、現在遠隔支援しております小学校4年生から中学校3年生までの約900人分のネット環境が必要であるというふうに見込んでいるところでございます。 ◆桑原望 委員  ありがとうございました。今ほど900人分という話がありましたけれども、今日の段階でタブレットを含めて現状どのくらいまで各家庭に届いているのか。そしてまた、この中でルーター端末予算化がされましたけれども、今市場では非常に品薄になっているという声も聞いておりますが、それがどのくらいで手に入るのかお聞かせください。 ◎中山 学校教育課長  私どもでこの実態調査を踏まえまして、各家庭端末等がない状況を把握いたしまして、希望している世帯に対しまして学校が所有しているパソコンを貸し出すことにしております。その中で、現在716台の希望がございましたので、716台貸与する予定でございます。  また、モバイルルーター状況でございますが、今回の全国的なテレワークの導入などによって品薄状況であるというふうには認識しております。今回の予算措置がなされた後に、国の補助金を受けますので、その内示がされた後に早期に発注することで必要な台数を確保したいというふうに考えております。 ◆桑原望 委員  ありがとうございました。努力されていると思いますけれども、できるだけ早くということで、子どもたち学習環境のために引き続き努力していただきたいと思います。  もう1点、17ページの学校給食費返還等事業ということで、3月分の学校給食だという説明がありましたけれども、昨日から分散登校が始まりました。分散とはいえ今学校子どもたちが行っている状態で、給食がどうなっているのかお聞かせください。 ◎笠井 学務課長  現在は、学校給食提供しておりません。 ◆桑原望 委員  3月、4月の学校休校のときと今の分散登校では状況が違うと思うんですけれども、なぜ分散登校子どもたち学校に行っているにもかかわらず給食提供していないのか。私は、給食というのは子どもの健康や貧困などを考えたときに極めて重要な観点だと思っておりますが、その点のお考えをお聞かせください。 ◎中山 学校教育課長  今回の分散登校の際でございますけれども、国の再開に向けたガイドラインの中で、配膳を伴うものについては感染に最大限配慮するという観点から、私どものほうでは今回給食提供については見合せました。分散登校小・中学校で基本的に1つの学級を20人未満に抑えるという形で、日程あるいは通う日時を1日置きにしたり、工夫をしましたので、まずそういった面を優先することで、例えば支所地域のスクールバスの送迎等部分給食提供時間帯等も勘案した上で、今回は提供を見送ったところでございます。 ◆桑原望 委員  今の説明で市の考えは分かりましたけれども、私はもちろん新型コロナ感染拡大ということはどうでもいいなんていうふうに思っていないですし、極めて重要な点だと思いますけれども、例えば給食の配り方だってやりようによってはどうとでもなったと思いますし、実際に給食提供している自治体もあるわけです。そこは少しといいますか、極めて残念だなというふうに思っております。これから恐らく、今日にも緊急事態宣言が解除されるということですけれども給食という観点でどういう状態になったら再開をするのか、今の市のお考えをお聞かせください。 ◎中山 学校教育課長  現時点では、5月6日までの全国緊急事態宣言の、ゴールデンウイークの人の動きを見ながら、2週間後の5月20日に動きが分かると思いますので、現在のように感染が落ち着いている状況であれば、週明けの25日からは新しい生活様式行動様式に配慮した上で、感染防止を図りながら学校通常再開したいというふうに考えております。今のところ、25日の通常再開からは給食提供する形で考えているところでございます。 ◆関充夫 委員  私も桑原委員が質問したことについてもう1回確認させていただきたいのですけど、先ほど歳出のところで出ていたと思うんですが、説明の中では食材キャンセル分ということだったと思います。要は納入業者に対して3月に突然ああいう状況になって、食材をお願いしていたのが駄目になったので、それを断った分に対するおわびのお金なのか、食材の手配がもう済んでしまった分に対して払ったお金なのか、その辺についてもうちょっと詳しく説明をお願いいたします。 ◎笠井 学務課長  このたびの学校給食費返還等事業ですが、これは3月に見込まれていた各業者収入から学校以外の転売とかにより利益を得た額、それから仕入れなどの経費を差し引いた部分を補償するような形になります。全体としては、給食納入業者が118社ありましたが、その中で20社が該当したというような結果になっております。 ◆関充夫 委員  そこで、歳入の11ページでも学校給食費返還等事業が出てくる。その補助金でその分が頂けたという理解でよろしいんでしょうか。 ◎笠井 学務課長  この事業につきましては、国から4分の3の補助があるということで、実際は全国学校給食会から納入されるというような形になります。 ◆関充夫 委員  分かりました。  もう1点お願いします。先ほど出ていたモバイルルーターの件についてちょっと御質問させていただきます。先ほどの御説明で希望した家庭、希望されなかった家庭もあるというような理解になるんですけど、じゃあ900人分のうち、希望されなかった家庭が200人分近くあるという理解でよろしいのでしょうか。 ◎中山 学校教育課長  実態調査をした中で、家庭教育方針等によってそういったものを導入されない方もおられましたので、おおむね今委員が言われた形になっております。 ◆関充夫 委員  私も1人1台タブレットを渡したり、今後こういう事態も出てくることが絶対にないとも言えませんし、こういうことに備えればこれは非常にいいことだと思います。市のほうがルーターまで用意してくれるということに関してはすごくいいことだと思うんです。ただ、これからの通信費などを考えた場合に、なかなかそれが難しいのでやっぱり二の足を踏む家庭もあったときに、変な話、市が今までもほかにやっている貧困というか、お金格差収入格差によって教育の機会の均等なり、そういうのがないようにしようという政策と全く別の方向に進んでいくんじゃないのかということを懸念するんです。言い方は悪いですけど、じゃあなぜその200人近い家庭導入を見送ったというか、希望しなかったのかというのをまずつかんでいられるのかどうかと。その原因はどこだというふうに今市のほうは捉えていられるのでしょうか。 ◎中山 学校教育課長  個々家庭のそういった部分までは分析いたしておりませんが、今回のオンライン部分につきましては、私ども支援としまして分散登校と併せてオンラインによる支援を行っております。これは授業を行うものではなく、基本的には個別指導をしたり、電話指導をしている部分と併せまして、学校から出された課題等についていわゆる顔が見える関係の中で担任と、あるいはクラスメートとの所属意識を維持したり、あるいは家庭に帰った場合での学習意欲を継続するために行うものでございます。現在行っている遠隔による支援は、そのような趣旨で行っているものでございます。 ◆関充夫 委員  趣旨は分かりました。私もオンラインによる授業を展開することに反対しているんじゃないんですよね。それはそれでいいことだとは思っています。ただ、今回新型コロナの影響があったので、こういうことが始まったわけですけど、ただ市内で今一律でやっているところが見えるわけです。例えば私の地元の小学校でもそうですけど、先ほど20人というのが密になるか、ならないかという数字が出ましたが、じゃあ10人ぐらいのクラスもある中で、建物自体は、ハードを見れば昔は2クラスあったので、予備の教室だとかもある中で、オンラインを今急に進めることが、準備してきてやるんだったらいいんですけど、現場先生方なりの負担にもなっていないかだとかいろんな懸念も生じるわけですよ。そういったときに、さっき桑原委員のほうからも話がありましたけど、これから一斉に必ず変えるのかと。同じように市の小・中学校全部で同時にオンライン学習を一斉に進めるのかというときに、そういうことも台数の制限だとか購入どもあってできないようなことを考えれば、もちろん市立学校なので、ある程度一律、均一性なり均等性平等性が必要なんでしょうけど、もっと地域なりを見た上で、じゃあこの学校では取りあえず感染者もいないし、こういう状況だし、現場の判断で毎日分散登校をしなくてもいいんじゃないかとか、そういうふうな対応考えられるんじゃないかということなんです。今後、ルーターもそうですし、タブレット導入するのも全部一斉にやっていくのか。その辺はどういうお考えなんでしょうか。 ◎中山 学校教育課長  現在のオンラインによる分散登校との併用した部分については、今まで申し上げたとおり、あくまで家庭で同意を頂いた方について支援を続けているものであります。しかし、いわゆるGIGAスクール構想の前倒しによる対応等におきましては、今後この新型コロナ対応が長期化した場合に、また市内学校が一斉休校等になった場合に、学習面保障等の問題も出てくると思いますので、そうした場合にはこのGIGAスクール構想が目指している1人1台のタブレット状況である程度平等性が担保された上で、今ほどありました通信費負担問題等体制を整えながら行っていく形になるかなというふうに思っております。 ◆関充夫 委員  もう1点、角度を変えて質問します。  先ほども言いました現場先生方とか、例えば少人数学校だと先生の数も非常に少ない状況でやっている中で、このGIGAスクール構想なり、オンラインをやることによる現場先生負担増だとか混乱とかは生じていないというか、その辺の研修なり指導市教委のほうでちゃんとやっていられるのでしょうか。 ◎中山 学校教育課長  今回のオンライン支援を進める際におきましては、まずハード面部分につきましては先進的に取り組んでいた学校実証検証を踏まえながら導入してきたものでございます。それを踏まえまして、今回各校にこのようなオンライン支援を進める際には、教育センターのほうにその先進に取り組んだ小・中学校オンライン支援状況等を、いわゆる映像等を含めて研修させていただきました。また、今後もハード面あるいはソフト面部分につきましては、教員へ過度な負担にならないようにサポート体制についても併せて検討していきたいというふうに考えております。 ○大竹雅春 委員長  それでは、意見はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  議案第56号は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  御異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり決しました。
    議決事由 原案のとおり可決    ────────※──────── 5 議案第57号 令和年度長岡国民健康保険事業特別会計補正予算大竹雅春 委員長  議案第57号を議題といたします。 〇近藤福祉保健部長 〔予算書説明書にて説明〕 ○大竹雅春 委員長  まず、質疑はありませんか。 ◆池田明弘 委員  傷病手当金見込額472万2,000円は、どういう算定根拠になっているのか御説明をお願いいたします。 ◎東樹 国保年金課長  まず、支給見込み数につきましては、日々新聞報道がされていますが、4月上旬時点の県内PCR検査数から支給対象者数を算出いたしました。具体的に申しますと、9月までの見込み数を出しまして、県内人口との比率、そして長岡国保内の給与所得者等の数を乗じまして対象者数を出しております。 ◆池田明弘 委員  人数は分かりました。  参考までにその支給単価というのは、どういった根拠になりますか。 ◎東樹 国保年金課長  支給単価につきましては、令和年度国保の本算定時での給与所得者世帯が約9,000世帯ございます。その個々所得状況から年間の給与収入全額を出しまして、年間勤務日数等を除して1日当たり支給金額を算出しました。 ○大竹雅春 委員長  それでは、意見はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  議案第57号は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大竹雅春 委員長  御異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり決しました。 ・議決事由 原案のとおり可決    ────────※──────── ○大竹雅春 委員長  これにて散会いたします。   午後1時55分散会    ────────※────────...