ツイート シェア
  1. 新潟市議会 2019-06-19
    令和 元年 6月19日議会運営委員会−06月19日-01号


    取得元: 新潟市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    令和 元年 6月19日議会運営委員会−06月19日-01号令和 元年 6月19日議会運営委員会                  議会運営委員会会議録            令和元年6月19日(6月定例会一般質問初日)                                     議会運営委員会室 令和元年6月19日    午前 9時59分開会              午前10時27分閉会 〇委員会  1 特別委員会について  2 住民監査請求要旨送付について  3 陳情について(その後提出のあったもの)  4 一般質問について  5 本日の議事日程について  6 20日の議事日程について  7 21日の議事日程について  8 24日の議事日程について  9 本日,20日,21日,24日の全員協議会について
     10 次回議運開会日時について 〇委員協議会  1 令和2年度国の施策予算に対する提案要望項目について  2 その他 〇出席委員  (委 員 長) 佐 藤 耕 一  (副委員長) 宇 野 耕 哉  (委  員) 皆 川 英 二  平 松 洋 一  深 谷 成 信  小 野 清一郎         田 村 要 介  伊 藤 健太郎  五十嵐 完 二  倉 茂 政 樹         志 賀 泰 雄  高 橋 三 義  石 附 幸 子  (議  長) 佐 藤 豊 美  (副 議 長)(委員外議員)   佐 藤   誠  (委員外議員)小 泉 仲 之 〇出席説明員  政策企画部長 三 富 健二郎  財務部長   朝 妻   博  財務課長   渡 辺 和 則 以上のてんまつ会議録のとおりであるので署名する。     議会運営委員長   佐 藤 耕 一 ○佐藤耕一 委員長  ただいまから議会運営委員会開会します。(午前9:59)  本日の委員会欠席は,ございません。  また,本日の本会議欠席も,ございません。20日,21日及び24日の本会議欠席も,ございません。  なお,小泉仲之議員委員外議員として出席していますので,御承知おき願います。  それでは,議題に入ります。 1 特別委員会について  別紙1をごらんください。  本件については,各会派代表者による会議で精力的に協議していただきましたが,このたび設置する特別委員会名付議事項構成人数等について,議運委員長宛て提出いただいたものです。表面に委員会名付議事項構成人数を,裏面に各委員会委員の氏名をそれぞれ記載してあります。  このとおり確認してよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  この特別委員会設置については,本日の本会議に上程することでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  ここで,案文配付します。 (別紙資料大都市制度行財政改革調査特別委員会設置について」「広域観光交流促進調査特別委員会設置について」「少子化調査特別委員会設置について」「農業活性化調査特別委員会設置について」配付) ○佐藤耕一 委員長  案文については,それぞれ配付のとおりでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  提案議員は,それぞれ本日出席議運委員でよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  提案理由説明者は,それぞれ議運委員長でよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  委員会付託を省略し,即決したいと思いますが,よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  討論の有無はいかがでしょうか。                    (な  し) ○佐藤耕一 委員長  討論はないものと確認します。  なお,本件はそれぞれ議員提案第1号から第4号となります。  ここで,委員会を休憩します。(午前10:02)                    (休  憩) ○佐藤耕一 委員長  委員会を再開します。(午前10:03) 2 住民監査請求要旨送付について  別紙2をごらんください。  議長から発言を求められていますので,お聞き取り願います。 ○佐藤豊美 議長  住民監査請求要旨送付です。  去る6月12日付,代表監査委員から議長宛てに,住民監査請求要旨送付がありましたので,御報告します。なお,既に議員皆様方には写しを配付しています。ここでは,個人情報の関係から,鏡文のみの配付とさせていただきました。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりです。 3 陳情について(その後提出のあったもの)  別紙3をごらんください。  陳情第8号75歳以上の医療費負担の原則2割化に反対する意見書提出について,陳情第9号秋葉区矢代田駅周辺地区土地区画整理事業について,陳情第10号BRTを見直し,直行便を大幅にふやすよう求めることについて,陳情第11号財政健全化のために土木費の見直しを求めることについて,陳情第12号新潟市の1兆174億円の莫大な借金を減らし財政健全化を図ることについての第1項及び第2項です。  それぞれ委員長私案として付託委員会をお示ししてあります。  記載のとおり決定してよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  なお,この5件の陳情については,先例により一般質問4日目,6月24日の本会議での付託となりますので,御承知おき願います。 4 一般質問について  質問者方々質問順記載してあります。1番の古泉幸一議員から6番の青木学議員までは,御案内のように代表制を加味した一般質問であり,質問方式については一括質問一括答弁方式,順番については大会派順同数会派届け出順ということで,去る5月29日の議運において御決定いただいています。  以下,7番の中山均議員から24番の小林弘樹議員までは通常一般質問であり,抽せんにより記載の順となったものです。御確認を願います。  なお,質問要旨別紙4,一般質問答弁者別紙5です。こちらも御確認を願います。  また,議場における残時間表示の方法についてですが,今回の一般質問のうち,代表制を加味した一般質問であります最初の6名の方々については一括質問一括答弁方式でありますことから,2台ある残時間表示板のうち,向かって右側の表示板議員発言残時間を表示し,左側の表示板は使用しませんので,関係する皆様に御周知を願います。なお,7番の中山均議員以降は,通常どおり,2台の残時間表示板を使用します。  次に,質問日割り振りを御協議願います。招集日委員協議会で御確認いただきましたとおり,4,7,7,6と決定してよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  それでは,確認しますが,1番の古泉幸一議員から4番の小山進議員までが本日。あす20日は,5番の志田常佳議員から11番の小野照子議員まで。21日は,12番の荒井宏幸議員から18番の志賀泰雄議員まで。24日は,19番の林龍太郎議員から24番の小林弘樹議員までとなります。この割り振りでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。 ◆五十嵐完二 委員  確認ですが,代表質問の6人は,質問が終わったら自席に戻るのでしたか,それとも対面演壇のところでしたか。 ○佐藤耕一 委員長  対面演壇です。 ◆五十嵐完二 委員  一応は,対面演壇に座って,再質問がなければそのまま帰ればいいわけだ。了解しました。 ○佐藤耕一 委員長  質問が終わったら一度,対面演壇に座るということです。  なお,本日19日,3番の加藤大弥議員質問に対して,選挙管理委員会委員長及び病院事業管理者答弁予定されています。座席についてですが,それぞれ議員席から向かって,選挙管理委員会委員長については秋葉区長左隣病院事業管理者については市民病院事務局長左隣としたい旨,執行部から申し出がありましたので,御承知おき願います。  また,21日,12番の荒井宏幸議員質問に対して,選挙管理委員会委員長答弁予定されています。座席については,議員席から向かって市民病院事務局長右隣としたい旨,執行部から申し出がありましたので,御承知おき願います。  いずれも当該議員質問終了後,退席する場合がありますので,あわせて御承知おき願います。  なお,質問通告要旨議場での配付はしませんので,本会議にはこの別紙4を持参されますよう,各会派皆様に御周知を願います。  ここで,小野清一郎委員から発言を求められていますので,お聞き取り願います。 ◆小野清一郎 委員  当会派荒井宏幸議員が,一般質問の際に議場パネルを持ち込みたいということなので,お願いします。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりですが,よろしいでしょうか。
                      (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  また,五十嵐完二委員からも発言を求められていますので,お聞き取り願います。 ◆五十嵐完二 委員  私どもも,私,五十嵐完二パネルを使用させていただき,飯塚孝子議員資料配付させていただきたいとのことですので,お願いしたいと思います。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりですが,よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  ほかにはないですね。                    (な  し) ○佐藤耕一 委員長  また,中山均議員から一般質問時にパネルを持ち込みたい旨をお聞きしていますが,よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。 5 本日の議事日程について  日程第1,会議録署名議員指名。  ここに,先ほど決定しました,議員提案第1号大都市制度行財政改革調査特別委員会設置についてが日程第2,議員提案第2号広域観光交流促進調査特別委員会設置についてが日程第3,議員提案第3号少子化調査特別委員会設置についてが日程第4,議員提案第4号農業活性化調査特別委員会設置についてが日程第5として入ることになります。  以上,日程第2から日程第5までを一括して議題としたいと思いますが,よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  なお,委員については,委員会条例第8条第1項の規定により議長会議に諮って指名することになります。各特別委員が選任されましたら,本会議を休憩して,各特別委員会開会し,正副委員長互選を行います。  使用する委員会室は,大都市制度行財政改革調査特別委員会が第1委員会室広域観光交流促進調査特別委員会が第2委員会室少子化調査特別委員会が第3委員会室農業活性化調査特別委員会が第4委員会室ということでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  また,この際,執行部出席については不要ということでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○佐藤耕一 委員長  そのように決定します。  各特別委員会が終了しましたら本会議を再開し,各特別委員会の正副委員長互選の結果報告を行います。  以下,繰り下がった日程番号で申し上げます。日程第6,一般質問です。  以上,御確認願います。 6 20日の議事日程について 7 21日の議事日程について 8 24日の議事日程について  20日,21日及び24日は議運がありませんので,御確認を願います。  いずれも日程第1,会議録署名議員指名日程第2,一般質問です。  なお,20日,21日及び24日の本会議は午前10時開議となりますので,御周知を願います。  ここで,議長から発言を求められていますので,お聞き取り願います。 ○佐藤豊美 議長  昨夜,山形県沖を震源とする地震が発生し,本市においても震度4を観測したところです。気象庁の発表によれば,今後1週間ほど,最大震度6以上の地震が起きる可能性もあるとのことです。したがって,会期中において,この地震が発生した場合には必要に応じて会議を休憩し,議場内の出席者及び傍聴者安全確保等対応を考えていますので,御承知おき願います。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりです。  各会派皆様に御周知を願います。 9 本日,20日,21日,24日の全員協議会について  議題にはございませんが,本日,執行部側から,昨日発生しました地震に係る対応についての報告ということで,市長発言がありますので,御承知おき願います。  20日,21日,24日は議会側執行部側とも予定はありません。                   (何事か声あり) ○佐藤耕一 委員長  きょうは,午後1時から全員協議会がありますので,よろしくお願いします。  ここで,議長から発言を求められていますので,お聞き取り願います。 ○佐藤豊美 議長  会期中の公務市外出張についてです。  招集日,13日の当委員協議会で御確認いただきましたとおり,議事整理日に当たります7月2日に,例年行っています,国家予算に対する市の重要要望事項実現に向けての提案要望予定されています。6月定例会会期中ではありますが,議長公務として出席させていただくことを御了承願います。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりです。 10 次回議運開会日時について  7月3日,水曜日,午前10時からです。  以上で委員会を閉会し,委員協議会開会します。(午前10:16) 1 令和2年度国の施策予算に対する提案要望項目について  ここで資料配付します。 (別紙資料令和2年度国の施策予算に対する提案要望項目一覧」「令和2年度国の施策予算に対する提案要望(案)」配付) ○佐藤耕一 委員長  政策企画部長から説明を願います。 ◎三富健二郎 政策企画部長  私から,令和2年度国の施策予算に対する提案要望概要について説明します。  お手元には,2つ資料令和2年度国の施策予算に対する提案要望項目一覧として,A3,1枚の資料と,令和2年度国の施策予算に対する提案要望(案)として,A4冊子をお配りしました。  まず,要望日程ですが,本日の議会運営委員協議会において,私から要望概要説明した後,6月25日からの各常任委員協議会所管部長から詳細を説明したいと思っています。そして,議長から今お話がありましたとおり,7月2日,火曜日に各省庁要望活動を行いたいと考えています。なお,要望に先立ち,7月2日の朝には,県選出国会議員皆様への説明会予定しています。  次に,A3の提案要望項目一覧表をごらんください。要望項目は全体で46項目となっています。今年度の新規要望項目は1項目で,赤字で記載しています。残りの45項目は,昨年度に引き続きの項目となっています。  要望書の組み立てについては,国の地方創生の動きに対応して,上からまちづくりと,黄色くなっていますが,ひと・しごとづくり2つ章立てになっています。なお,その他の項目一般提案要望としてまとめ,全体で3つの章立てとして構成しています。まちづくりの章では,平成27年3月に策定した新潟国土強靱化地域計画推進につながる要望項目中心とし,また黄色のひと・しごとづくりの章では,創業促進や新たな雇用を生み出す産業への支援子育て支援策充実などの項目を,一般提案要望の章では,原子力発電所安全対策や北朝鮮による拉致問題の早期解決など,昨年度に引き続き,国に要望していきたいと考えています。  次に,A4冊子をごらんください。各要望項目については,各常任委員協議会所管部長より説明しますので,私からは,昨年度から変更のあった項目新規項目中心概要説明したいと思います。  まず,7ページをごらんください。1番,地方の拠点化を図る大型プロジェクトに必要な財源の確保です。国が,今年度の予算編成から,交付金による支援から個別補助による計画的,集中的な支援に切りかえるという方向性を打ち出したことから,それに合わせて,複数年にわたり計画的かつ集中的な投資が必要となる連続立体交差事業などの整備等に対し,個別箇所ごと重点支援を行う個別補助事業,そして社会資本整備総合交付金事業防災安全交付金事業予算確保要望していきたいと考えています。また,特に,緊急に実施すべきハード・ソフト対策について,2020年度までの3カ年で集中的に実施する防災・減災,国土強靱化のための3カ年緊急対策や万代広場整備など,来年度以降に再び事業費がピークを迎える予定であるため,引き続き集中的な財政支援要望していきたいと考えています。  次に,8ページをごらんください。2番の新潟周辺整備事業の着実な促進です。新潟周辺整備事業については,整備全体に係る所要額確保要望するとともに,連続立体交差事業のうち鉄道の高架化については,今ほど説明した個別補助事業により計画的,安定的な所要額確保が期待されることとなりましたが,立体交差道路整備及び交通広場整備については,依然として通常社会資本整備総合交付金事業での対応となっていることから,事業費を安定的に確保するため,予算制度拡充について,国に対し要望したいと考えています。  次に,14ページをごらんください。5番の直轄国道整備推進です。従来の要望に加えて,新潟周辺交通結節機能強化に向けて,今年度より国において調査が行われることが決まったため,継続した支援要望したいと考えています。また,渋滞による追突事故が多く発生している東区の竹尾インターチェンジについては,早急な改良が必要であることから,新たに要望項目として追加しました。  次に,46ページをごらんください。19番の子どもの見守り体制強化及び通学路等安全対策です。昨年5月に本市で発生した女子児童が亡くなった痛ましい事件を受け,見守りの体制強化の一層の推進と,地方自治体の取り組みに対する支援充実子供安全確保のためのガイドラインの作成について,引き続き要望するとともに,昨今,通学路などにおいて子供が犠牲となる事件,事故が発生していることから,新たに通学路や園児の移動経路等安全確保に向けた対策の実施,交通安全対策強化に係る予算確保既存制度交付対象拡充について,要望したいと考えています。  次に,48ページをごらんください。21番の介護保険制度安定的運営のための支援です。従来の国庫負担引き上げ等財政措置要望に加え,介護従事者については,離職率求人倍率が高く,今年度国において処遇改善強化が実施されるものの,人材の確保が難しい状況となっていることから,新たに要望項目として追加するものです。  次に,52ページをごらんください。新規項目です。25番,すべての水俣病被害者救済に向けた取組の推進です。平成25年4月の最高裁判決以降,患者認定申請が増加するとともに,認定損害賠償を求める提訴が相次いでいます。本年2月にも,本市を被告とした新たな抗告訴訟が提起されました。被害者が高齢化していることからも,問題解決は喫緊の課題であると考えており,被害を受けた全ての方々早期救済に向けた取り組みとともに,抜本的に救済制度を見直す必要があると考えています。また,今もなお,いわれのない偏見差別を恐れ,被害の声を上げることができない方々がいらっしゃると考えられることから,差別偏見の解消のための啓発などの取り組みを,国においても推進することを新たに要望するものです。  次に,65ページをごらんください。32番の中国向けの米と米加工品の飛躍的な輸出量拡大に向けた環境整備です。昨年11月に,中国における県産米の輸入規制が撤廃されたものの,精米工場薫蒸倉庫日本海側に増加させていくことが必要であることから,引き続きその指定や登録手続円滑化要望するものです。また,米菓や清酒などの米加工品については,近年,輸出額が増加の傾向にあり,中国市場が占める割合が伸びていますが,これらの国内出荷額で大きなシェアを占める県産品は,依然として中国へ輸出できない状況が続いているため,規制撤廃に向けた働きかけを,国に対し新たに要望するものです。  以上,概要説明しましたが,全46項目については議長市長の連名での要望とし,7月2日に市長から各省庁に対し要望したいと考えています。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりです。  なお,詳細については,各常任委員協議会担当部長から報告がありますので,御承知おき願います。  また,今ほどお配りしました資料は,各常任委員協議会での報告の際に必要となりますので,当日お持ちくださいますよう各会派皆様に御周知を願います。 2 その他  特に議題はありません。  以上で委員協議会を閉会します。(午前10:27)...