1266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

幼保こども園課としましては、いこまこども園の方が以前待機児童解消するために、平成31年度から0歳児、1歳の定員を増やすということで、園庭の方に園舎を増築されています。これによって、園庭が手狭になっておりましたことから、課題として私どもも把握はしておったところです。そのお話が来ましたもので、令和5年度、来年度に本来予算要求をしようと考えていました。

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

従って、読み書きを苦手とする児童はクラスに平均二、三人いると見られます。ディスレクシアは、周りの人が理解し適切なサポートをすることで、困難さを軽減することもできるとされています。  そこで、ディスレクシアへの適切なサポート体制について確認させていただきます。  公立小中学校において、ディスレクシアの疑いがある児童生徒をどの程度把握されているのでしょうか。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

そこに歩道橋ができて、危ないことが解消されるのかなというのがすごく、私もどうしたらいいのかなというのは思うんですが、あそこ、前に私は、やっぱり事故があったときに、逆U字のあそこの信号待機している児童とか、高齢者とかを守るための逆U字のものが、ガードが要るんじゃないかということを私、一般質問を前にさせていただいたと思うんですけど、その辺の高齢者とかがそうしてスロープができなくて、あそこはやっぱり信号

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

保育所こども園では、本来正規職員で配置すべきところをこの方たちが働いてくれることで、待機児童解消が進んできたのではないでしょうか。この人たちの労に報いるべきではないのでしょうか。 以上のような理由から、このまま4年目に突入するのではなく、少なくともフルタイムについては、正規職員との均等待遇を図るという本来の目的に沿って制度を見直すべきであると考えます。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、学校における不登校児童生徒への支援について、教育長に数点お尋ねいたします。 文部科学省が実施した2021年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査の結果によると、全国の不登校児童生徒増加傾向であります。また、本市においても増加傾向であることが、さきの観光文教委員会において報告がありました。 

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

DV、家庭内暴力児童虐待が背景にある場合のほか、家族がおおむね70歳以上の高齢者専業主婦、主の夫も含みますが、である場合、10年程度音信不通など、著しく関係が悪い場合などです。また、厚労省の問答第5の2では、扶養義務者生活保持義務関係にある者以外であるときは個別の慎重な検討を行い、扶養可能性がないものとして取り扱って差し支えないとしています。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

次に、子育て相談窓口専門的知識を持つ者を配置することにつきましては、ミグランス2階に子育て相談窓口としての子ども家庭相談室を設置し、子ども家庭総合支援拠点子育て世代包括支援センター役割を1か所で実施できるようにした上で、専門職として保健師助産師家庭児童相談員虐待対応職員を配置いたしました。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

これまでには、公立幼稚園での3歳児保育の開始や預かり保育の拡充、また、待機児童解消のため既存保育施設定員増への支援保育士処遇改善、その他、子育て相談窓口機能強化などに取り組んでまいりました。こども食堂ヤングケアラー支援につきましても、引き続き研究を進めてまいりたいというふうに考えております。  

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

スクールカウンセラー制度については、例えば児童生徒が担任の先生のところに心の悩みの相談にやってきたとき、先生が、「ちょうどよかった。明日、カウンセラーの方が来てくれるので、その方と相談してね。先生は今忙しいから」と言ったらどうなるでしょう。その児童生徒先生から見捨てられたと衝撃を受け、絶望の底に突き落とされ、中には、その夜、自ら命を絶つ者も出るでしょう。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

項2、児童福祉費、目5、児童館運営費でございます。この費目は、小平尾南児童館の運営と管理に要した経費でございまして、新型コロナウイルス感染対策を万全に行った上で、0歳から2歳児とその保護者を対象とした、おでかけみっきなどを実施いたしました。  続きまして、少し飛びまして86ページ中段から87ページをお願いいたします。  款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

ヤングケアラーを含め、家庭課題や困難を抱える児童生徒に対する福祉的な支援につなげることのできる適切な人材の確保に努めているところでございます。学校は、児童生徒状況に気づきやすく、ヤングケアラー早期発見において重要な役割を果たすことが期待されておりますことから、ヤングケアラーに対する教職員の理解や対応への認識を深めるための研修を昨年度に引き続き継続して実施いたします。 

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

本市において、児童生徒マイボトルを持参して学校登校しているものの、教育期間を過ぎた年齢になると本人次第ということになります。せっかく児童生徒時代マイボトル活用するものの、それ以降のマイボトル生活習慣が低減してしまえば環境政策としていかがなものかと考えることから、本市マイボトル運動の考えについて伺います。 最後に、新クリーンセンター建設について質問します。