御所市議会 2020-12-11 12月11日-17号
全国市長会からも、地域医療確保に関する国と地方の協議の場の設置、地域医療構想についての意見、地域医療構想に関する地方への説明会の申し入れをし、強く抗議をいたしたところでございます。引き続き、国・県にはそれぞれの地域を考慮した対応を望むものでございます。 続きまして、御所市保育行政基本構想についてご質問を賜りました。
全国市長会からも、地域医療確保に関する国と地方の協議の場の設置、地域医療構想についての意見、地域医療構想に関する地方への説明会の申し入れをし、強く抗議をいたしたところでございます。引き続き、国・県にはそれぞれの地域を考慮した対応を望むものでございます。 続きまして、御所市保育行政基本構想についてご質問を賜りました。
要するに今と将来を比べるんではなくて、将来の料金と将来の統合後の料金を比べていただきたいということです。
まず、災害発生直後段階では周辺住民の緊急避難の場所、救援活動の拠点となり、2番目として緊急段階では救援活動の場及び一時避難生活の場となります。最後に、応急段階、復旧・復興段階では復旧・復興活動の拠点となります。 以上でございます。 ○議長(中村良路) はい、鈴木議員。
3つ目の福祉ゾーン区域の駐車場の管理についてお尋ねします。 3月の予算特別委員会で、完成後の管理はどの部署で行うのか質問しましたら、社会福祉協議会が行うとの答弁をいただきました。開設当初から利用発券機を設置し、きっちりした機械管理をされるべきと思います。社会福祉協議会の職員の皆様は業務拡大で多忙な日々を送っておられ、現在、駐車場2か所も管理され、そこにまた50台駐車場管理となれば大変です。
次に、委員より、議案第65号 奈良市水道事業給水条例の一部改正について、集合住宅など親メーターで契約しているところについては、建物管理者などを通じて各戸へ水道料金の請求が行われているが、その場合の取扱いについて。また、議案第66号 奈良市病院事業の設置等に関する条例の一部改正について、市立奈良病院が地域医療支援病院に変わるという条例改正が含まれている。
発熱外来クリニックが西和医療センター駐車場に設置され、検体採取とPCR検査の必要性の判断が可能となりました。5月27日から実施をされております。新型コロナの一番の問題は、無症状や軽症の人がそれと知らずに周りに拡散してしまうということでありまして、そうなるのを防ぐには検査を広げ、感染者を把握し、隔離することが必要となります。感染拡大防止のための警戒は決して緩めてはなりません。
生活及び営業の支援策として、水道料金のうち、基本料金を2か月分徴収しないことを決められた協議プロセスをお聞かせください。 以上で1問目を終わります。 ○副議長(宮池明君) 市長。 (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長(仲川元庸君) ただいまの山本憲宥議員からの御質問にお答え申し上げます。 水道料金の基本料金を2か月分徴収しないということを決定したプロセスということで御質問をいただきました。
今回の問責決議について、私はこの場で賛成討論を行いました。しかし、今回の件だけではなく、また、謝罪のみでこの問題を済ますことによって、我々が市民に示すべき資料をしっかりと以前のように示すことがされるのか、この不安を私自身この数年、非常に強く感じているのが現在です。
その主な質疑については、生駒市と大和郡山市との協議の結果、水道料金や分担金はどうなるのかに対し、受水する水道料金については、生駒市の水道料金相当額を大和郡山市が支払い、給水分担金については、口径75ミリの給水分担金を大和郡山市が支払うこととなったものです。
ページは88、89ページの火葬場費のうち、調査設計委託料380万円。予算の概要では豊田火葬場の除却工事となっておりますけれども、これは火葬場の解体処分費用ということで受けとめてよろしいですか。
◎危機管理監(笠屋眞一) Wi-Fi環境というところでございますが、現在市で災害時などの緊急時に提供可能なWi-Fi環境と申しますと、市役所の庁舎と、近鉄五位堂北自転車駐車場にあります防犯カメラつき自動販売機付近となってございます。 ○議長(福岡憲宏) 下村議員。
議案第4号、令和2年度桜井市駐車場事業特別会計予算について質疑に入ります。質疑ありませんか。 ◯7番(工藤将之君) 担当部長に1点お伺いをいたします。今回、歳入を見ていますと、この駐車場事業で前年度予算よりも364万9,000円アップということで、その内訳を見てみると、やはり北の駐車場が非常に上がっている。上がる見込みである。
駐車場の話は前聞きました。今回ちょっと、前文の7ページのところに、近隣には車両通行規制がありという分もちょっと増えていたりするのかなと思うんですけど。実際、生駒台幼稚園の周辺、生駒台小学校の周辺ですね。何時までやったかな。通学時間、8時半ぐらいまでですかね。車両進入禁止ですよね。通行禁止じゃなくて、進入できないんですよ、そこに住居している方以外ね。
何で700万かかるのかわからん思いはするんですけれども、そういう貴賓室を含めて、そんな大事な財産も的確に活用、要するに橿原市のために、せっかくあんな立派な貴賓室もあるので、そういうのも含めて、南側、そして東側の駐車場、そして西側のこれからの、要するに西館ですね。そしてミグランスも今、丸々2年たったんですね。
何で700万かかるのかわからん思いはするんですけれども、そういう貴賓室を含めて、そんな大事な財産も的確に活用、要するに橿原市のために、せっかくあんな立派な貴賓室もあるので、そういうのも含めて、南側、そして東側の駐車場、そして西側のこれからの、要するに西館ですね。そしてミグランスも今、丸々2年たったんですね。
何で700万かかるのかわからん思いはするんですけれども、そういう貴賓室を含めて、そんな大事な財産も的確に活用、要するに橿原市のために、せっかくあんな立派な貴賓室もあるので、そういうのも含めて、南側、そして東側の駐車場、そして西側のこれからの、要するに西館ですね。そしてミグランスも今、丸々2年たったんですね。
中央体育館駐車場整備事業の進捗状況についての質疑に対し、土地に関しては、令和2年2月時点において、既に売買契約を終えており、4月以降に工事を行うこととなっているとの答弁がありました。
20 ● 総務部副部長兼総務課長 特別会計の分で申しますと、今現在市のほうでの特別会計になっております分で、駐車場の特別会計では2,400万程度の残高になっています。
日程第5 議第35号 平成30年度橿原市駐車場事業特別会計予算について 261 ● 大北かずすけ委員長 日程第5、議第35号、平成30年度橿原市駐車場事業特別会計予算についてを議題といたします。