20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大和郡山市議会 2018-09-18 09月18日-03号

これは一例ですが、狭隘な道路での下水道布設工事の折、水道がある場合は、まず道路を掘削して水道を移設してからの作業となります。仮の水道道路の端に設置して埋め戻してから本格的な下水道工事となることから、一時的に道路ははぎれのように中途半端な舗装で覆われます。大変醜い状態でございます。しかし、その後、全ての工事が終わりましたら全面的な舗装作業を行い、きれいに舗装された道路となります。 

大和郡山市議会 2018-03-01 03月01日-01号

そして、床や便器だけでなく、排水等の基本的設備についても汚物が詰まる等の老朽化も進んでいること。さらに、何よりトイレのイメージが変わり、トイレが快適になることで子供たち学校生活全般快適化にもつながっていくものと考えられること。 以上によりまして小学校トイレ全面改修に着手すべきであると判断いたしました。平成30年度から34年度までの5カ年で全てを完了させる予定でございます。 

大和郡山市議会 2016-12-14 12月14日-03号

今回は、質問される方が私を含めて18名と大変多いので、上下水道老朽化対策については後日質問することにして、市政についての1点だけを上田市長にお聞きしますので、答弁よろしくお願いいたします。 私ごとですが、ことし最後の12月議会は、議員として38年、最後議会であり、来年は議員として39年目を迎えるのであります。

大和郡山市議会 2016-02-29 02月29日-01号

さらに、防災の観点からは、治水対策といたしまして鴨ヶ池流域貯留浸透事業平成28年度完成を目指すとともに、平和団地地区雨水配水改修については、平成29年度完成目標に着実に進めてまいります。 また、地震発生時の落橋を防ぎ、緊急時の交通網確保を図るため、郡山大橋耐震補強工事を引き続き進めるほか、15メートル以上の橋梁についても維持補修を継続的に実施してまいります。 

大和郡山市議会 2015-07-06 07月06日-03号

この市道は、幅員が2メートルで、約2メートルほどの落差があり、狭隘な町内生活道路でありますことから、工事作業スペース確保もままならず、地下埋設もあり、復旧方法に苦慮するところでございます。しかも、いまだに境界明示の確定もついておりません。しかしながら、昨年12月にこの道路に隣接する土地所有者から市道境界明示申請がなされ、本年3月に関係者におきまして立ち会いをしたところでもございます。

大和郡山市議会 2015-02-26 02月26日-01号

下水道事業につきましては、市内10工区において渠整備を進めてまいります。今後も事業効率化を推進し、快適な生活環境確保に努めてまいります。 第3章 子育て教育。 「市民子どもを産み育てやすいまち」でございます。 次世代を担う子供たちに我が国の知恵や伝統を伝えるという意味も含め、「食育」の必要性が強く唱えられるようになっています。

大和郡山市議会 2014-12-15 12月15日-03号

今後は、平成23年度より取り組んでいる維持管理面で既存長寿命化事業も同時に行っているところであり、依然厳しい財政状況の中ではございますが、各団地等が完了次第、その先線への延伸、隣接区域整備--下三橋町でありますとか水戸団地筒井苑などでございますが--に順次着手していく予定でございます。 以上でございます。 ○副議長(尾口五三君) 17番 北門勇気君。         

大和郡山市議会 2014-06-23 06月23日-03号

最終年度平成26年度におきましては、道路工事が5路線、公園その他緑地等整備が3カ所、雨水貯留施設整備が1カ所の工事予定しており、年度内の終結に向けて努力しているところでございます。 また、2点目の人権教育人権啓発等を行っている団体とその活動内容につきましては、現在、本市におきましては3つの団体補助金を支出しております。

大和郡山市議会 2014-03-03 03月03日-01号

下水道事業につきましては、平成26年度は、市内10工区において渠整備を進めてまいります。今後も事業効率化を図り、快適な生活環境確保に努めてまいります。 第3章 子育て教育。 市民子供を産み、育てやすいまちづくりでございます。 新学校給食センター建設事業につきましては、本年12月末の完成に向けて順調に工事が進んでおります。

大和郡山市議会 2013-03-21 03月21日-05号

その主な質疑については、流域貯留浸透事業内容と国の補助率はに対し、九条駅前周辺治水安全度を高めることを目的に、蟹川流域内にある鴫ケ池上流域、27ヘクタールの雨水を一時的に貯留する治水施設として有効活用するため、また老朽化した池の保全のため整備し、貯留量 5,000立米とする予定であり、24年度所有者北郡山土地改良区との協議が調いましたので、25年度にかけて詳細設計業務及び一部境界明示を実施

大和郡山市議会 2008-12-17 12月17日-03号

しかし、当該団地現地踏査を踏まえまして、内水排除という点で問題があるのではないかという認識のもとに、本年5月から8月にかけまして当団地道路側溝や地中に埋まっております放流渠の調査検討を行いました。その結果として、放流渠については逆勾配や断面不足箇所が非常に多いと、また会所ますの改善が必要な箇所も随所に見られると。

大和郡山市議会 2007-09-19 09月19日-03号

そうなれば、南西隅でくみ上げて強制放流、そういうことは一つの根本的な解決だろうと思いますし、または今ある分流式下水から、いろんなことを考えた上で合流式下水に入れかえて、その合流雨水をとれば、あそこら辺一帯の水つきは解消できる。 しかし、いつもあれなんですが、よそのところとかんがみて、よそのところとかんがみてという話になってくるわけですね。

大和郡山市議会 2004-06-23 06月23日-03号

千日、城ケ丘もそうですけれども、最終的な渠の末端整備に行きますまでにはまだ相当の年限がかかるのではないかというふうに思っております。  次に、2点目の開発申請行政指導について、数点ちょうだいしたんですが、まず開発指導要綱の趣旨ということでございます。これは、指導要綱の1条にも規定しておりますけれども、開発に伴って公共施設整備との調整が必要でございます。

大和郡山市議会 2004-03-08 03月08日-02号

平成15年度完成しました代官池等整備に続き、平成16年度では正願寺池から広島上池までの整備を図り、完成しますと、全体で1万 4,100トンの貯留量となり、本市治水対策が大きく前進するところであります。また、蟹川水系を中心として、災害に強いまちづくりを目指すため、下水道事業雨水対策として、市内全域を対象に都市計画決定を行うための経費として 2,030万円を計上しております。

  • 1