御所市議会 2029-06-19 06月19日-07号
また、自治体レベルでは、SDGs実現に向けて積極的に活動する団体をSDGs未来都市として政府により選定を受けています。SDGs未来都市とは、中長期を見通した持続可能なまちづくりのため、地方創生に資する地方自治体の持続可能な開発目標、すなわちSDGsの達成に向けすぐれた取り組みを提案する自治体のことです。
また、自治体レベルでは、SDGs実現に向けて積極的に活動する団体をSDGs未来都市として政府により選定を受けています。SDGs未来都市とは、中長期を見通した持続可能なまちづくりのため、地方創生に資する地方自治体の持続可能な開発目標、すなわちSDGsの達成に向けすぐれた取り組みを提案する自治体のことです。
高速道路で強制的に停車をさせ、窓越しに殴打するという常磐道で起きたあおり運転殴打事件の映像には、多くの方が背筋を凍らせたことではないでしょうか。道路交通法には、車間距離保持義務違反や緊急ブレーキ禁止などは定めておりますが、あおり運転を直接罰する規定はありません。 一方、あおり運転の加害者の特定や被害を抑止する効果が期待され、注目されているのが車の前後の映像や音声を記録できるドライブレコーダーです。
第5次総合計画の計画期間が終わると同時に第6次総合計画が始まることになり、年が明けた2020年1月から策定に向けた準備が始まる段階に来ています。 そこで、まず1点目の質問ですが、第5次総合計画の計画達成の検証はいつどのような形でされようとしているのか、また、その検証結果の報告についてはいつごろをめどにされるのか、まずはそのお考えをお聞かせください。
(奈良国際文化観光都市建設事業)JR奈良駅南特定土地区画整理事業施行に関する条例及び大和都市計画事業(奈良国際文化観光都市建設事業)近鉄西大寺駅南土地区画整理事業施行に関する条例の一部改正について 議案第106号 奈良市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第107号 奈良市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について 議案第108号 令和元年度奈良市水道事業会計未処分利益剰余金
また、情報化への対応については、これまで取り組まれてきたプログラミング授業を継続し、どのような学習内容をどの学年で行うのかなど調査研究を進め、全体計画(案)を作成されるとのことです。 そのほか、リーディングスキルの調査研究やICT活用による指導方法の調査研究も進められるとのことです。
(奈良国際文化観光都市建設事業)JR奈良駅南特定土地区画整理事業施行に関する条例及び大和都市計画事業(奈良国際文化観光都市建設事業)近鉄西大寺駅南土地区画整理事業施行に関する条例の一部改正について 議案第106号 奈良市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第107号 奈良市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について 議案第108号 令和元年度奈良市水道事業会計未処分利益剰余金
(奈良国際文化観光都市建設事業)JR奈良駅南特定土地区画整理事業施行に関する条例及び大和都市計画事業(奈良国際文化観光都市建設事業)近鉄西大寺駅南土地区画整理事業施行に関する条例の一部改正について 議案第106号 奈良市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第107号 奈良市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について 議案第108号 令和元年度奈良市水道事業会計未処分利益剰余金
昨年度、御所市全体の人口の推移や人口分布、高齢化率の状況、道路の状況を踏まえた地理的特性、民間事業者が運営する公共交通の状況、そしてコミュニティバスの利用状況、さらに住民アンケート調査による住民ニーズの把握などを整理され、昨年12月議会に市内公共交通運行効率化計画の素案が示されました。中身については、市北部はコミュニティバス、南部についてはデマンドタクシーという枠組みを示していただきました。
(奈良国際文化観光都市建設事業)JR奈良駅南特定土地区画整理事業施行に関する条例及び大和都市計画事業(奈良国際文化観光都市建設事業)近鉄西大寺駅南土地区画整理事業施行に関する条例の一部改正について 議案第106号 奈良市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第107号 奈良市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について 議案第108号 令和元年度奈良市水道事業会計未処分利益剰余金
これは、王寺町総合計画で掲げられた6項目のまちづくり目標を実現するための次期戦略であり、計画期間を令和5年の総合計画の前期基本計画に合わせ、両者を一体的に進捗管理していくことが効率的であるとされています。
100号 奈良市税条例等の一部改正について 議案第101号 奈良市固定資産評価審査委員会条例の一部改正について 議案第102号 奈良市立保育所設置条例の一部改正について 議案第103号 奈良市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 議案第104号 奈良市老人軽作業場条例の一部改正について 議案第105号 大和都市計画事業
◎都市創造部次長[土木課長事務取扱](津本和也) 国土交通省の防災公園計画設計・管理運営ガイドラインをもとにご説明いたします。 防災機能を備えた公園とは、地震に起因して発生する市街地火災等の二次災害時における国民の生命、財産を守り、大都市地域等において都市の防災構造を強化するために整備される広域防災拠点、避難地、避難路としての役割を持つ都市公園及び緩衝緑地を防災公園といいます。
次に、地域間交通の円滑なネットワーク形成やスポーツ公園及び美濃園など公共施設へのアクセス向上を図るため、都市計画道路、尼寺関屋線、畑分川線の整備を行っているところでございます。畑分川線においては王寺町域から一部工事に着手しており、早期の完成を目指して事業を進めてまいります。
主な質疑については、商店街金魚ストリート化事業で実施するセレモニーの詳細はに対し、郡山柳町商店街協同組合に加盟する35店舗のうち協力していただける店舗の店頭に水槽を設置し、店ごとに違う種類の金魚を泳がせて、歩いて楽しくまちじゅうを巡っていただこうとする事業で、設置された水槽を披露するセレモニーとして、10月に開催予定の柳神くん祭に合わせて、来賓を招いてのテープカットや水槽への金魚の放入などの実施が計画
教 育 長 谷 垣 康 君 総務部長 八 木 謙 治 君 市民生活部長 中 島 優 君 福祉健康づくり部長 富 田 豊 君 産業振興部長 植 田 亮 一 君 都市建設部長
それを受けまして、各学校に対し早急な対応が必要と思われる箇所の抽出及び奈良県から依頼のあった通学路上の交差点、道路の危険箇所の抽出及び地図への落とし込みを依頼しており、対応が必要な箇所については関係各所に要望及び改善を求める予定であります。
また、王寺町と王寺町観光協会が主体となり、プレミアム回数券を計画しており、飲食事業者の救済と生活支援を目的に額面5千円(個人負担2,500円、町の負担2,500円)の回数券を発行予定されているとの報告を受けております。
奈良市が国際文化観光都市として観光を経済の活性化の柱や基幹産業として位置づけるのであれば、国内旅行の障害者・高齢者需要の維持、拡大及びインバウンド市場における旅行弱者の受入れ対策は、避けては通れない重要な施策であります。
国道369号の道路においては、都市計画決定がされているにもかかわらず、いまだ未着手で現在に至っていますが、これまでの経緯をお聞かせください。 ○副議長(宮池明君) 都市整備部長。 ◎都市整備部長(荻田勝人君) お答えいたします。 369号線のこれまでの経緯と規制についての御質問です。
今回の繰越事業18件のうち、国の補正予算を活用し、本市も補正した上、令和2年度に繰越しいたします事業は、第3款 民生費、第2項 児童福祉費において保育環境改善等事業、第6款 農林水産業費、第1項 農業費において農業基盤整備促進事業と震災対策農業水利施設整備事業、農業水利施設診断事業、第8款 土木費、第1項 道路橋梁費において交通安全対策事業と橋梁維持補修事業、第10款 教育費、第2項 小学校費において