184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

報道等でもよく映像とかが流れておりますけれども、密を避けるために避難所内での間隔を確保するということで、想定されていた避難所の収容人数が大幅に減るということ、これは確実でありますので、そのポイントからまず、とにかくまず、地震発生時の本市において想定される避難数、避難の数は最大でどのぐらいを想定しているかを聞かせてください。 ○副議長芦高清友) 笠屋危機管理監、答弁。

香芝市議会 2020-09-01 09月01日-01号

この協定は、大規模な災害発生した際、日常的に人工呼吸器など電源が必要な医療機器を使用し在宅療養をしている方について、一時的に病院への避難が可能となるものでございます。今後につきましては、関係機関と連携し対象の把握を行い、必要な方が利用できるよう対応してまいりたいと考えております。 今年度は第8期市町村介護保険事業計画策定年度でございます。

香芝市議会 2020-07-09 07月09日-03号

一般質問8 議長は、会議録署名議員に次のを指名した。    9番 森 井 常 夫           11番 関   義 秀                                 開議 午前8時59分 ○議長中村良路) 皆さん、改めましておはようございます。 それでは、本会議を再開をいたします。 議員並びに理事、傍聴お越し皆様方お願い申し上げます。

香芝市議会 2020-07-08 07月08日-02号

1つ目避難準備高齢避難開始というもの、それから2つ目避難勧告、それから3つ目避難指示(緊急)というものでございます。昨年度よりこれらの名称だけではなくて警戒レベルが添えられることになりました。 例えばで言いますと、避難準備高齢避難開始警戒レベル3、避難勧告及び避難指示(緊急)は警戒レベル4となってございます。 以上です。 ○議長中村良路) はい、鈴木議員

香芝市議会 2020-06-29 06月29日-01号

16、理事提出議案提案理由説明。17、理事提出議案総括質疑。18、理事提出議案委員会付託。19、発議第1号。17時散会となっております。 議会初日日程については、以上のとおり決定いたしました。 なお、日程7の報第5号については、個人情報保護の観点から秘密会で行うことを決定いたしました。 また、日程19の発議第1号は、委員会に付託せず、本日即決することに決定いたしました。 

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

第12条につきましては、自転車所有は、必要な点検及び整備を行うことを定めてございます。 第13条につきましては、65歳以上の高齢乗車用ヘルメット着用努力義務について定めてございます。 第14条につきましては、自転車所有それから利用、保護、事業、自転車貸付業者への自転車損害賠償責任保険等加入義務を定めてございます。 

香芝市議会 2019-12-12 12月12日-02号

その災害発生に伴って避難された高齢の方々が体調を崩され肺炎にかかるといった例も出てきておるようでございます。日ごろの生活しているときには問題ないけれども、やはりイレギュラーな環境にさらされたときに発症するという可能性も考えられることから、今年度以降の5年間の接種対象にも2回目の通知をぜひとも通知するなどの接種率向上努力お願いしたいと思うんです。

香芝市議会 2019-12-02 12月02日-01号

学校側については敷地内全部のトイレということで、ちょっと気になるのが小学校、中学校災害起きたらいけないんですけど、起きたときに避難所になり得るところ、今どうしても学校のことなんで子供中心の設計になっているのか、避難所も含めて高齢が使いやすいような少しの広さの大きさがあるのかとか、その辺は検討されてるのかなというちょっと思いがあったので、それについて、お答えができるんであれば、ひとつお答えしていただきたいなというのが

香芝市議会 2019-09-02 09月02日-01号

7月は例年より気温が低く、また8月は台風や雨天など、水泳には不向きな天候が多かったことから、利用数は昨年より少な目に推移しており、8月21日現在の利用数は1万4,798名でございました。当該施設は、昭和59年の竣工以来35年が経過し、老朽化が進んでおりますが、今後も利用の安全に十分配慮し、清潔で快適なクールスポットを楽しんでいただけるよう、指定管理と連携し、取り組んでまいります。 

香芝市議会 2019-06-14 06月14日-03号

ただ、道路と同じだったら、結局車が乗り上げてくるんで一緒なんで、1段上げていただいて、歩行だけが通るなり、避難できるような、そういうところを確保するということ。 

香芝市議会 2019-06-13 06月13日-02号

◆4番(筒井寛) とりあえず、行政と各機関とか避難所とかというのは無線がちゃんと配備されていると、それで自治会避難所なんかも含めてそういうところは無線で連絡がとれるということで今言ってくれはったというふうに理解します。 住民同士という話になれば、それは今の話でいうと民間事業、通信業者の問題ということになるということで言ってくれはったわけですね、そういうことですよね。

香芝市議会 2019-03-22 03月22日-03号

地域振興局長市民協働課長事務取扱](葛木博君) 非課税子育て世帯対象に共通の購入券を発行して購入してもらいます。商品券のデザインにつきましては統一されたものとして、低所得と3歳未満の子供世帯のどちらも同じ商品券でございますので、区別はつかないものと考えておりますので、低所得であるという心配はないと考えております。 以上です。 ○議長中川廣美君) 中山議員

香芝市議会 2019-03-20 03月20日-02号

教育部次長こども課長事務取扱](澤和七君) 本来でありましたら利用への安全配慮として貸し出しを控えるべきところでございますけども、指定管理体育協会のほうにおきましても有事の際は利用安全確保を第一に年2回利用も参加されたなかで避難訓練も実施しておりますことから、年間約12万人もの利用のニーズに応えるために耐震性能を欠いていることを公表したうえで貸し出しを続けてまいりたいと思います。