229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2008年03月10日

それをすることによって、この道の狭い道路、行く行くは4メーターに広がるわけで、緊急時等においても、緊急車両も入っていくと。市民の皆様の生命、財産を守れる、そういう道路になっていくわけでございますから、この完了検査というものをしっかりやっていただきたい、こういうふうに思うわけです。  

奈良市議会 2007-12-13 12月13日-03号

そこで、奈良市の緊急地震速報についてお伺いいたします。いつ起こってもおかしくない東南海地震、気象庁テレビを見ている人はほんの一部の人で、大抵の人は仕事で、テレビを見ている状況ではないと思います。観光客の多い奈良市にとって、緊急地震速報は重要なことであります。いかに早く市民に伝えるか、方法を考えるべきだと思いますが、市長の考えをお聞かせください。 

生駒市議会 2007-11-04 平成19年度決算審査特別委員会(第1日目) 本文 開催日:2008年11月04日

平成19年度に新たに実施した事項といたしましては、市議会ホームページ委員会会議録速報版の掲載や本会議インターネット中継を開始するとともに、議案説明会全員協議会の公開、会期日程等早期公表一般質問の一問一答方式の導入議会改革に関する検討会検討部会設置等の取組がございました。  

大和郡山市議会 2007-09-19 09月19日-03号

続きまして、3点目の防災体制についてでありますが、ことし7月16日に発生しました新潟県中越沖地震は、震度6強の強い揺れで、死者11人、重軽傷者約2,000人、5万棟超の建物被害各地にもたらしたわけでございます。3年前の中越地震に続いての被災であり、近辺ではことし3月の能登半島地震など震度強クラスの大きな地震が相次いで発生をしております。 

大和郡山市議会 2007-07-02 07月02日-03号

また、地震災害における緊急通報システムテレビやラジオなどを通じて紹介をされております。地震初期振動を感知して大きな揺れが来る前に警報を発するシステムが確立をされようとしておりますが、当市としての取り組みはどのようになっているのか、災害無線整備状況などとあわせてお答えをいただきたいと思います。  

奈良市議会 2007-06-08 06月08日-03号

1点目に、国土交通省気象庁では最大震度5弱と推定した地震の際に、強い揺れがその地域に来る前に地震◯◯秒後に来ますとお知らせするシステムについて、先般のテレビ報道番組などで紹介され、本年の9月から運用スタートとあり、気象庁緊急地震速報に関する周知、広報を進める一環として緊急地震速報の先行的な提供を募集しましたところ、現在受けるために気象庁に必要な手続を完了している機関が多数あると聞いておりますが、

奈良市議会 2006-03-13 03月13日-03号

将来、確実に発生するとされる東南海南海地震などの大地震などの広域大規模災害では、消防や行政などの公的機関の動きに限界があり、地域の助け合いが防災に力を発揮すると考えられ、阪神大震災では、救助された9割近くが近所の助け合いだったと大きく見直され、災害に対して、自分たちの命は、自分たち地域自分たちで守ろうと、全国的に自主防災組織早期の結成に取り組まれておるわけであります。

橿原市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第2号) 本文

幸い被害発生いたしておりませんが、発生の恐れが高いと言われる東南海南海地震など、地震災害に強い不安感を持たれた方も多くおられることと思います。  ここ数年来、特に地震災害に対しては、積極的な取り組みを行っております。本庁舎学校施設耐震補強災害時の物資の備蓄、自主防災組織の設立や運営への補助などでございます。  

香芝市議会 2005-06-13 06月13日-02号

あってはならない災害ではございますけれども、いざというときのための緊急体制は確保されておられるのか。また、先ほども申し上げましたように道路が分断され、給水車そのものが往来できない状況下におきまして、香芝市の供給体制はどのように考慮されているのかもあわせてお尋ね申し上げますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 

橿原市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第2号) 本文

また、こうした事業への算入を考えている企業向け指定管理者速報を出して、自治体の指定管理者制度の情報、公募期日、条件などを詳細に掲載しているホームページもあります。橿原市にも今後いろいろな企業算入をねらってくることが予想され、行政としてどう取り組むかが課題になってくると思います。  

大和高田市議会 2004-03-01 平成16年3月定例会(第5号) 本文

最後に、東南海地震対策の高田市のマニュアルについて質問いたします。  東南海地震は、さきの阪神淡路大震災を超えるかもしれないという規模が予測されています。また、今世紀前半にも危惧されており、政府も昨年、応急対策活動要領の政策に本腰を入れた対策に乗り出しています。また、テレビ新聞などでも取り上げられていることもあり、市民の間でも話題になることがよくあります。