2192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

そして、過去にふるさと納税の仕組み、制度を利用された方については、継続して利用されていくということで、どんどんこの納税制度を使う方というのは増えていくのかなというふうに思っております。  また、市のほうといたしましても、返礼品で寄附を募ることの是非というのは、いろいろ制度自体の話はされます。

橿原市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-08

今後につきましてですけれども、扶助費等社会保障関連経費は今後も増大することが見込まれますので、持続可能な財政運営ができるように努めてまいります。明るい未来が見せられるように、今は少し我慢していただく時期かなとは思うんです。いろんな施策に取り組んで、橿原市が目指したい姿になるために、今少し、みんなで頑張ろうという時期かと思っております。  

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

この間、社会は想像もしていなかった形に大きく変わりました。新型コロナウイルス感染症は終息の機会が見通せないばかりか、国際情勢もまた不安定な要因を残しています。明日すらも定かに見極められない社会に対応して未来を切り開いていくために、次世代の子どもを育てる教育の役割はますます大きくなっていると感じております。

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

財政構造弾力性を示す経常収支比率は、前年度の89.7%から84.4%となり、改善しましたが、新型コロナウイルス感染症の収拾が見えない中で、今後、社会保障関係費など義務的経費増加は確実に見込まれることから、より一層、効率的な行政運営を行うよう努力をしていただかなくてはならないと考えております。  

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

これによりまして、社会保障関連待機児童解消などに要する費用に加えまして、小・中学校の長寿命化事業などの増加があったものの、財政調整基金の繰入れを前年度の約13億1,000万円から約4億6,000万円に減少させることができました。  令和5年度予算編成におきましても、一般財源枠配分方式を継続したいと考えております。

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

高齢者にとって、更なる優しいまち、住みやすいまちにするには、医療介護サービス生活支援予防サービスなどの介護予防事業成年後見制度、買物弱者対策などの更なる充実が求められてきます。また、学習活動やボランティアへの参加、就労などの社会参加促進認知症コーディネーター認知症カフェ充実なども必要となってきます。

広陵町議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 8日)

続きまして、(2)の組織及び委員でございますが、委員定数は10名、10人以内として、学識経験者社会教育委員会会議から推薦のあった者、文化財に関して識見を有する者、社会福祉に関して識見を有する者、幼児教育及び学校教育に関して識見を有する者、町民文化芸術活動に関して識見を有する者、町民から公募により選考した者、そして、その他町長が適当と認める者も含めさせていただいております。  

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

まず、用途地域変更等必要性について、どこでどのように判断したのかについてですが、国において人口減少対策への対応、住宅店舗等郊外立地による市街地の拡散、低密度な市街地の形成など、居住者生活を支えるサービスの提供が将来困難になりかねないといった社会的背景を受けて、平成26年に都市再生特別措置法改正され、居住誘導区域都市機能誘導区域などを定める立地適正化計画制度創設、また空き家対策特別措置法

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

本市においては、脱炭素社会を目指し、再生可能エネルギー導入推進を図っており、太陽光パネル設置が適切に促進されることが必要であると考えております。太陽光パネル設置は、2012年FIT制度--固定価格買取制度を契機に導入が進んでおり、固定価格買取り単価の変動による影響があるものの、設置件数は伸びている状況にございます。

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

また、お住まいの地域において社会貢献をいただくことも健康長寿につながる秘訣であることから、自治会の役員、また民生・児童委員などの地域活動者など、いわゆる会社などを定年退職された後の地域社会の担い手として活動いただくケースも大変多くございました。 一方で、定年制度延長などによりまして、65歳以上の方でも就労されている方が増えているという状況がございます。