51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

◆8番(中山武彦) 引き続いて、医療介護連携、医療との連携はどのようにされてるか教えていただけますか。 ○議長中村良路) 平山福祉健康部次長答弁。 ◎福祉健康部次長平山訓徳) 地域包括ケアシステムでは、住み慣れた地域で尊厳を持って人生の最期まで暮らし続けられるための支援体制の整備が求められております。

香芝市議会 2020-09-01 09月01日-01号

次に、広陵町と連携し実施しております消費生活相談につきましては、サービス及び情報多様化などに伴い消費者トラブル内容は複雑化しており、本市における令和元年度の相談件数は281件でございました。 また、新型コロナウイルス感染症の影響に便乗した送りつけ商法や架空請求詐欺が多発しており、消費者を取り巻く環境は目まぐるしく変化しております。

香芝市議会 2020-06-29 06月29日-01号

特にJR香芝駅のバリアフリー化につきましては、鉄道事業者はもとよりこれまで以上に国、奈良県との連携を強化し、あらゆる対策を検討して、一日も早い実現に向け取り組みを進めてまいります。 次に、高齢者移動手段を確保する観点からは、コミュニティバスデマンド交通、また他の公共交通機関におけるそれぞれの特性を生かし役割分担連携を進めてまいります。

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

官民連携によるシステム設置に向けました協定締結の連絡が届きました。既に2月18日に締結されたと聞いておりますけれども、今回その事業内容についてお聞きしたいと思います。 まずは、水力発電と聞きますと、単純に水が高低差を流れる水、水力を利用した発電装置というのはわかっておりますけれども、このマイクロ水力発電というのはどういうものなのか、まず教えていただけませんか。

香芝市議会 2019-03-22 03月22日-03号

こういった友好都市連携も中国、アメリカが多いので、香芝でも検討していってはどうかと思うんですが、この点どうですか。 ○議長中川廣美君) 堀本部長。 ◎危機管理監企画部長](堀本武史君) ご指摘の友好都市連携につきましては、関係人口交流人口を増加させる手段として効果的な取り組みだというふうには考えてございます。

香芝市議会 2015-06-24 06月24日-03号

いくつか庁内の連携ということを伺いたいんですが、空き家空き地事業用地バンクというか、登録制度香芝でも始められましたですね。このことについてちょっと考えてほしいんですけど、創業支援として地域資源有効活用ということでありますけども、都市創造部のほうが抱えている今の空き家空き地対策、これとの関連で事業用地の確保という仕組みを考えてはどうか、連携ということなんですけど、この点はどうでしょう。

香芝市議会 2015-06-23 06月23日-02号

産学連携促進事業につきましても、新事業の開発でありますとか経営課題の解決のために、大学と企業連携して事業を行うという形にしております。 このような市内企業事業拡大を行うための事業を展開しておりますので、それを受けて昨年度からことしにかけて具体的な動きがいくつか出てきているということでございます。 以上です。 ○議長北川重信君) 中村議員

香芝市議会 2013-03-14 03月14日-03号

委員から、不登校等対応委員が10名というのはいじめ事案を確認するという面で少ないと思うが、その点はどのように考えているのかただされ、理事者から、いじめ事案早期発見学校家庭、さらには地域の方々の連携が大切であり、この委員会で発見するのではなく、学校家庭などの関係者対応する必要があると考えているとの答弁がありました。 

香芝市議会 2010-03-01 03月01日-01号

具体的な計画素案づくりは、策定委員会下部組織として作業チームを設置し、地域福祉に関する有識者、地域福祉計画策定市民会議の代表及び行政が連携をとりながら策定してまいります。 生活保護については、厳しい経済情勢が続く中、保護率は全国の平均レベルと比較してかなり低いものの、本市においても増加の一途をたどっております。

香芝市議会 2009-12-10 12月10日-02号

この連携一体化については、さまざまな分類があると思いますけども、子供にとって最もよいのは、学童を常設した上で、その上で放課後子ども教室に受け皿をつくって、そちらのほうに交流していく。先ほどご答弁があったような内容が確かに一番いいと思いますので、ぜひともこの放課後子ども教室、全校に拡大してほしいと、こう思うわけですが、一体化について、また連携についてもう一度ちょっとご答弁いただけますか。