29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

これら小中学校全国学力学習状況調査広陵学力調査の結果を踏まえて、本町学力向上推進プロジェクト会議中学校区ごとに実施しております。この会議では、小中学校の教員が集まって各校の結果とその分析から課題を明確にし、課題解決のための取組についで情報共有しながら具体的取組について協議しております。

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

厚生労働省調査では、兄弟や親の世話、家事に追われる生活を余儀なくされているヤングケアラーは、勉強や自分の時間が取れない一方で、自覚のなさから周囲に助けを求められていない実態も浮かび上がり、小学6年生の15人に1人、中学2年生の17人に1人、高校生では24人に1人がヤングケアラーであると言われています。  

広陵町議会 2020-12-15 令和 2年第4回定例会(第3号12月15日)

議員質問学習支援につきましては、新型コロナウイルス感染症による学校臨時休業の影響もあり、子供たちの学びの保障の一つとして、今年度小学校3校で予定しておりました小学3年生の広陵放課後塾を町内5校、全ての小学校児童を対象にして広陵放課後土曜塾を、また中学3年生にはかぐや学習支援教室として、こちらも毎週土曜日に役場で実施しております。

広陵町議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第2号 9月10日)

特に夜間の場合、聾者は視覚も奪われて、音も光もない空間に身を置くことになる場合もありますけれども、そのあたりどうでしょうか。 ○議長坂野佳宏君) 北橋福祉部長! ○福祉部長北橋美智代君) 議員には自ら手話を学んでいただきまして、手話の普及、理解促進に御尽力をいただきましてありがとうございます。  今、緊急時におきましては、障がいを持たない方にとっても大変な状況でございます。

広陵町議会 2020-06-15 令和 2年第2回定例会(第3号 6月15日)

二つ目GIGAスクール構想につきましては、議員が御認識をいただいている、当初は小学5年生、6年生と中学1年生から導入とする情報端末整備計画を予定していたところですが、直近の状況として、国において児童生徒1人1台の端末整備計画が前倒しになったことから、本町といたしましても、全ての児童生徒に1人1台の情報端末が導入できるよう計画を見直し、準備を進めているところであります。  

広陵町議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2号 6月13日)

日中と夜間におのおの調査したか。  ③職員残業上限規則でどのように定めたか。「月100時間で年間6カ月以内」を参考に紹介していたが、誰がどのように検討して起案し、町長が決定したのか。  大きな5つ目でございます。  副町長の役割とは何か。  町長を補佐するとは、どのような意味であると認識し、行動しているのか。  

広陵町議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第2号 3月 7日)

判決夜間に水路があると認識するのは困難で、転落すれば重大な結果を起こす可能性があったが、用水路は安全を欠いていたということで、要は2,700万円の賠償の判決が出たと。私、和解と申しましたが判決が出たということです。これ2,700万円の金額というのは、私自身は非常に大きい金額だというふうに思いますが、町のほうはどうお考えですか。 ○議長堀川季延君) 吉田総務部長

広陵町議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第2号 9月10日)

33ページの葛城地区二次救急経費負担金、これ今まで葛城地区は、土曜日の夜間とか、平日の夜間とかの救急体制がなかったということで、私、葛城行政事務組合に2回ほど参加させていただいたときにも、葛城行政組合で、この地域の救急輪番体制を拡充すべきではないかと、空白のところができているじゃないかということで質問しましたら、この場ではないと、葛城行政組合のこの場ではないんだということを言われて、事務長は、この葛城行政組合

広陵町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

広陵町からは、広陵中学から1人、真美ヶ丘中学から2人の生徒の作品が優秀賞として表彰されます。  五つ目の10月の「鉄道の日」の合同イベント企画案につきましては、ウォークイベント連携事業として行い、当日を含めた前後3日間に、再びフリー切符を近鉄から販売いただく予定でございます。  

広陵町議会 2017-12-14 平成29年第4回定例会(第3号12月14日)

その辺も私も確認をさせていただいて、特に小学校では6年生、それから中学校では中学3年生のほうで公民という形の政治のというか、組織であるとか、いろんなことを勉強をしております。そういったものを、それから先ほど議員おっしゃいましたように、18歳からは選挙権があるということで、今主権者教育というのも国のほうではなされております。

広陵町議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第2号12月12日)

坂口議員御指摘の震度4の地震による防災行政無線からの緊急放送がなかったとの件に関しましては、町のシステムでは昼夜間を問わず、気象庁から発せられる地震速報を含む全ての気象情報を受信いたしますので、放送時間等を考慮して震度5以上の地震の発生のおそれがある緊急地震速報のみ緊急放送するよう自動起動装置を設定していることによるものでございます。  

広陵町議会 2016-06-10 平成28年第2回定例会(第2号 6月10日)

○5番(山村美咲子君) この補正予算ですけれども、県のほうで子ども医療費中学3年生まで引き上げていただいたことに対して、2分の1を町のほうに補助をいただくということなんですけれども、この基金繰入金というのとこれとはリンクしているものなのでしょうか。  それとやはり子ども医療費ですけれども、私たち公明党といたしましても、町長のほうに要望させていただきました。

広陵町議会 2014-03-11 平成26年第1回定例会(第3号 3月11日)

何とパソコンや携帯電話でインターネットに熱中する余り、健康や生活に支障を来すネット依存中学高校生が推計51万8,000人に上るとのことでした。以前からネット依存については、問題視をされており、ネット依存専門外来全国で数カ所開設されておりますが、全国規模実態調査が行われていなかったため、全体像がつかめず、具体的な対策がとられていませんでした。  

広陵町議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第2号12月10日)

私は一瞬年度を間違えられたのかなと思ったんですけれども、さきの9月議会における私の一般質問で、給食の実施時期は今の中学1年生が3年生に進級する平成27年4月からと考えてよいのかとの質問に対して、理事者側議員のおっしゃるとおり平成27年4月からのスタートを予定していると答弁されました。  

  • 1
  • 2