16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

公園の門扉や周辺の柵は相当傷み、老朽化しており、道路に倒れていたり、門から中の道路もまた荒れた状態で放置されております。管理事務所もまた老朽化しています。さらには、公園北側の樹木がかなりの面積で一斉に伐採されているようでありますが、どのような計画であるのでしょうか。 

奈良市議会 2018-09-10 09月10日-04号

2万トンという大量のごみ削減はいつ実現できると見通して3炉運転に切りかえる前提にしているのか。 4つ目に、前提としているごみ減量化は、現時点で中核市においても奈良市はかなり進んでいるため、今以上の減量は余り見込めないこと。それであるのに、ごみ減量化前提とし、1炉の維持補修費削減することは道理にかなわないのではないかと考えます。 

奈良市議会 2017-12-04 12月04日-02号

初めに、生活道路維持補修について質問します。 予算編成方針にも関連しますが、高齢化が進む中で安全・安心に暮らすことができるまちになるためにも、生活道路維持補修が求められています。一見ささいと思われる穴ぼこやがたがたな道路状況であっても、高齢者や障がい者にとっては、そこを歩行することは大変なことです。

奈良市議会 2017-09-13 09月13日-03号

奈良県総合医療センターへのアクセス道路整備状況についてでございますが、西ノ京方面からのアクセス道路として利用されることとなる奈良市道は、道路幅員が狭隘な生活道路であることから、その安全対策につきましては必要不可欠なものであると認識いたしております。 そのことから、奈良県及び地元自治連合会などとの協議により、対策必要箇所を抽出し、整備事業を実施しているところでございます。

奈良市議会 2016-09-08 09月08日-03号

185ページの同駅南土地区画整理事業も含めて、阪奈道路の菅原からの道路駅南側で塞がれていて、市民からいつ開通になるのかと盛んに聞かれます。しかし、詳しい方に聞いても、西大寺駅の南の前は、西は有名なあかずの踏切ですし、東側は近鉄所有のアンダー道路で、いずれも不便な交通の難所です。接続すると大混乱になるだろうと言われます。この開通の見通しはどう考えておられるのでしょうか。

奈良市議会 2014-09-12 09月12日-03号

次に、奈良市の収集運搬許可業者奈良市の市有地をその業、すなわち一般廃棄物処理業に用いるために占有している問題についてですが、今に至る経緯も含めて質問したいと思います。 1点目といたしまして、業者市有地占有した時期はいつからですか。当然その時点において市は現地に調査に行っていると思いますが、そのときの調査内容及び提出された書類について、あわせてお聞かせください。 

奈良市議会 2013-03-07 03月07日-04号

当初、現ならやま大通りは、環状線と名がついていた道路で、輪になっていると誤解を招くということもあり、より身近な愛称的な今の名称になりました。そもそもの目的は、学園前への南北市道と連結して、市街地への進入を分散するための半周するバイパス的な環状線として計画されたものです。ところが、ドリームランドへの県道まで建設されたのにそこでとまり、都市計画道路はあるのに県道木津横田線まではつくられていません。

奈良市議会 2012-06-26 06月26日-05号

ごみ収集に当たっては、その作業体制及び周囲の道路状況安全面についてどのように配慮しながら作業をさせているのか。以上の質疑がありました。 次に、委員より、議案第75号について、通常このような事例は相手方との示談交渉で済むことが多いと考えるが、訴訟に及ぶことも予想される。安全管理をさらに強化すべきであるので、日々の収集作業について交通安全、事故防止のための取り組みはどのようにしているのか。

奈良市議会 2001-09-19 09月19日-05号

また、障害者等社会参加を促すために、奈良交通に対しリフト付バス導入補助を行ったり、道路管理課内にバリアフリー点検実行委員会を設置してバリアフリー化に取り組んでいる。今回の交通バリアフリー法の制定を受け、今後、交通道路、福祉等関係各部局間の調整を図るための調査研究をしていきたい。また、バリアフリー基本構想についても検討していく必要があると考えるとの答弁がありました。 

奈良市議会 2000-03-08 03月08日-02号

既に市に権限移譲されている開発許可建築確認に加え、風致や屋外広告物等許可権限が移譲されることになると思いますが、線引きや用途地域などは、今後どのようになるのですか。例えば、問題になっている佐保台の用途地域の変更にしても、市としての考え方が明確でない場合が見られます。今後は、まちづくり独自性を発揮することができるようになると考えますが、いかがですか。 

奈良市議会 1997-09-12 09月12日-02号

次に、ごみ処理及び環境対策についてお尋ねいたします。近年、全国的にごみ問題が大きな注目を集めている中で、私も奈良市民の一人として、深刻化するごみ問題に対して大きな関心と危惧を抱いているところであります。現在のごみ処理事業について考えてみますと、従来の出た物を処理する段階から、ごみ発生抑制再生利用を促進することにより、ごみ減量化に努める段階へと進んでおります。

  • 1