38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

◆7番(下村佳史) いろんな悩みを持ちながらこういう、香芝市では心の健康相談室という場所で市民の相談窓口を開かれて取り組まれているということなんですけども、このコロナ禍の中で今まで以上に自殺者が、悩みの最たる、最悪の場合自殺者が出てると、多く出てるということなんですけども、そういう全国的なもんではなしに香芝でもそういった自殺者の出てる状況があるんでしょうか。

香芝市議会 2018-06-19 06月19日-02号

専門家はこういったパワハラの温床、セクハラの横行と、また具体的には学校の体罰の容認、いじめ、親子関係虐待職場でのセクハラパワハラ等日本の豊かな社会を阻害する要因だということで大きな原因であると示されておりますけども、香芝市に新しい人の流れをつくるためにも意識改革を特に重視してはどうかと思います。パワハラセクハラ防止策、これをどのように捉えていらっしゃいますか。お答え願えますか。

香芝市議会 2015-09-24 09月24日-02号

今回はいじめ自殺その件と、子宮頸がんワクチンに関して、大きな項目2つでお願いいたします。 初めに、私のこれまでの自殺いじめに関しての一般質問を取り上げた過程、ごく簡単にご紹介します。理事者の方も当時を思い出していただきたいと思います。 この自殺という問題は、平成16年9月議会香芝市役所の固有の理由から初めて取り上げました。 

香芝市議会 2015-03-18 03月18日-02号

また、安倍首相はこのいじめ対策規範意識を教えることが重要だと繰り返し発言しています。道徳教育を教科にしていこうと提起して、教育再生実行会議でも大津市の男子中学生1名自殺事件を挙げました。道徳教育だけでいじめを防げるとはとても感じませんが、本市ではどのように感じて対応を行っているかお伺いいたします。 ○議長森井常夫君) 吉村教育部長

香芝市議会 2013-12-17 12月17日-03号

続きまして、いじめ対策青少年育成につきまして伺いたいと思います。 学校におきましては、今いじめ対策等を進めていらっしゃいます。市長の所信表明等にも書いてありました。私は先日、自殺対策の本を読みました。それはどんなのかと言いますと、日本自殺率の低い町がありまして、徳島の小さな海辺の町ですが、その風土を研究されている本でした。 

香芝市議会 2013-06-20 06月20日-02号

◆8番(奥山隆俊君) 道徳教育を徹底してやることは、今世間でいろいろと問題になっています、いじめ問題の対策の一つの大きなキーポイントになると思われますか。 ○議長河杉博之君) 平井教育部長。 ◎教育部長平井隆司君) このいじめ問題の解決に向けての底辺には、やはり道徳教育充実が必要不可欠であると、このように考えております。

香芝市議会 2013-03-11 03月11日-02号

日本共産党中央は、昨年11月28日に発表されたいじめのない学校社会の提案を出しています。昨年夏、大津市のいじめ自殺事件が報道されました。なぜ深刻な事件が続くのか、子供の命を守るのはどうすればいいのか。党としての政策をつくるべきときだと考え、チームをつくり、まず現実から学ぼうと現場の方々から聞き取りを始め、2つの柱でつくり出しています。 

香芝市議会 2012-09-25 09月25日-02号

今回、私が一般質問させてもらいますのは、1、いじめ登校対策について、2、35人以下学級について、3、パソコン授業現状についての3項目について質問させていただきます。 まず、初めのいじめ登校対策についてであります。 いじめを受けていたとされる滋賀県大津市の当時中学校2年生の自殺事件に当たり、亡くなられた中学生とご遺族の皆様に心から哀悼の意を表明します。 

香芝市議会 2012-09-10 09月10日-01号

いじめは人間として絶対に許されないことですが、どの学校でも、どの子供にでも起こり得るものでして、その兆候をいち早く把握し迅速に対応するため、本年度も小・中学生を対象にいじめについてのアンケート調査を実施いたしました。その調査結果をもとに各学校教育委員会とのヒアリングを行うなど、連携を密にしながら関係者が一丸となっていじめ対策に取り組んでおります。

香芝市議会 2011-12-14 12月14日-03号

また、こういったことを中学校卒業した方のフォローとか、心の問題、いじめ等に遭った方、卒業したらもう手を離すのではなくて、引き続き相談というか配慮したものが必要と思っているわけです。将来、ニートやひきこもりにならないためにも、不登校というものにしっかりと対応していかないといけないと思っているわけです。 

香芝市議会 2011-09-15 09月15日-02号

1つ目質問はこれで終わらせていただいて、次2つ目教育環境ということで、(1)いじめ登校、これはいじめ原因と思われる不登校現状対応などについて細かく聞かせていただきます。 皆さんもご存じのように8月30日にいじめ原因と思われる中学2年生の男の子がマンションの屋上から飛びおりたと、それが報じられていたこともありましたんで、いじめについて一回聞かせていただけたらなと思うわけなんです。

香芝市議会 2010-12-14 12月14日-03号

教育部長平井隆司君) それでは、大きな2の1、いじめ対策現状につきましてご答弁を申し上げます。 市内学校では、毎年、全児童生徒いじめの有無についてのアンケート調査を実施しております。本年度になって何らかのいじめを受けたと感じた児童生徒の割合は、小学校低学年で約27%、小学校高学年で約20%、中学校で約8%となっております。

香芝市議会 2010-09-21 09月21日-02号

冒頭部分でも述べましたが、児童虐待や不登校いじめの問題が後を絶ちません。そこで、奈良県では青少年健全育成に関する条例がありますが、我が香芝市での青少年健全育成に関する取り組みをお聞きします。 今回、多岐にわたる質問となりますので、壇上では以上とします。それぞれご答弁のほどよろしくお願いいたします。 ○議長関義秀君) ただいまの質問に対しまして答弁を願います。鎌田都市建設部長答弁。 

香芝市議会 2010-06-21 06月21日-02号

また、1992年度から実施された教育ゆとり教育という人もいると、さまざまな開始点がありますが、1970年から1980年代の詰め込み教育管理教育受験戦争によって発生した校内暴力いじめ、登校拒否、落ちこぼれなど、学校教育青少年にかかわる数々の社会問題を背景に1996年7月19日の第15期中央教育審議会の第1次答申が発表され、子供たち生活現状として、ゆとりのなさ、社会性の不足と倫理観の問題、

  • 1
  • 2