60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桜井市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年03月10日

現在、桜井市の公共交通は、桜井駅を起点に、鉄道JR桜井線と近鉄大阪線路線バス天理方面大宇陀方面明日香方面に走っています。また、近年、奈良交通路線バス撤退路線中心コミュニティバスが走行し、さらに上之郷地区高家地区ではデマンドタクシーが走行され、不便ながらも、何とか公共交通という体裁を保っている状況です。  

桜井市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年09月10日

改良区間拡幅工事を行うに当たっては、JR桜井線大福踏切拡幅が必要となり、地元の方々のご理解とご協力が得られるのであれば、JRとの踏切拡幅について協議を行い、道路拡幅工事への検討を進めてまいりたいと考えておりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ◯2番(小西誠次君) ありがとうございます。  

桜井市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年06月19日

議員お述べをいただいたように、同じJR線でつながっておりますJR桜井駅までこれらの外国人観光客を呼び込むことは、非常に有効であると、そのように考えております。これがなかなかできていないのかなというふうに思います。  JRにおかれましては、このたびJR桜井線に新型車両が導入されます。また、桜井市では、今、大神神社周辺地区まちづくりや纒向遺跡整備など進み出しているところであります。

桜井市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年03月12日

となれば、JR桜井線の車両充実に伴って、外国人観光客桜井市にもふえる可能性があると思います。  そこで、こうしたWi-Fi整備案内板の多言語化など、外国人観光客の誘客についてのお考え担当部長にお聞きします。 ◯議長札辻輝已君) 質問者に申し上げます。

奈良市議会 2017-06-08 06月08日-03号

都市計画道路六条奈良阪線JR桜井線を通過するためのアンダー工事が、ことし12月25日完成の予定の工期で進められています。これでこの都市計画道路工事は完了します。しかし、JR桜井線の南側は、病院やその関連施設セラミック会社など人の集まる施設が多く、住宅や店舗も現状でもふえていきつつあるし、完成後は北側市街地一体性が強まり、進出計画も聞きますし、もっと増加するでしょう。 

桜井市議会 2016-03-01 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2016年03月01日

また、少子高齢化に対応した「多極ネットワーク型コンパクトシティ」の実現に向け、居住誘導区域設定や福祉・医療・商業等都市機能誘導区域設定を行い、公共交通充実を含めたマスタープランとして立地適正化計画を策定するための所要額、及び「バリアフリー新法」に基づき、近鉄JR桜井駅の周辺における、高齢者や障がい者等の移動の円滑化を推進するため、バリアフリー基本構想策定にかかる所要額を計上しております。

桜井市議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年12月10日

2点目でございますが、JR桜井線貯木場踏切歩道拡幅についてであります。  JR桜井線貯木場踏切歩道拡幅につきましては、踏切付近道路が狭隘で、歩道もなく、歩行者、特に通学する児童にとりましては、大変危険な場所になっていることから、地元区長児童生徒保護者、住民の皆さんから市長宛て要望書が提出されるなど、喫緊の課題となっております。

桜井市議会 2015-12-03 平成27年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年12月03日

次に、土木費では、道路維持費におきまして、道路維持修繕公図訂正登記事務委託料及び工事請負費追加所要額、並びに、JR桜井線貯木場踏切市道拡幅に伴う電柱の移設にかかる移設補償費河川改良費におきましては、水路維持修繕並びに市内水路改良及び改修工事にかかる追加所要額を計上しております。  次に、災害復旧費では、道路橋梁災害復旧費におきまして、災害復旧工事等追加所要額を計上しております。  

桜井市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年09月09日

警察の誘導に従い、南北とも周辺道路へ回され、JR桜井駅西側の一般国道169号線へも相当数が移動されました。このような事態が発生しますと、通常でもJR踏切手前北方面北側からの坂のため、一旦停止で慢性的に渋滞しておる道が余計に渋滞となり、桜井南口方面から西向きに走行してきた車両が右折する際、踏切で進入しづらく、非常に危険な状態も発生しております。  

桜井市議会 2015-09-02 平成27年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年09月02日

次に、土木費関係では、道路維持費におきまして、道路維持修繕にかかる追加所要額、同じく道路維持費におきまして、JR桜井線貯木場踏切における市道拡幅にかかる用地購入費及び家屋等移転補償費河川改良費におきまして、水路維持修繕にかかる追加所要額街路事業費におきまして、桜井メスリ塚線にかかる街路改良工事追加所要額を計上しております。  

桜井市議会 2015-03-19 平成27年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2015年03月19日

市道大福慈恩寺線JR桜井線貯木場踏切歩道拡幅については、特定議員要望に対するものか、市の計画の中で取り組んできたものか。  社会資本整備総合交付金を活用した橋梁やトンネルの長寿命化について、27年度計画はどうか。  昨年は、北口駅前噴水跡地の緑化に伴う維持管理に関し、十分な回答を得られなかった。本年度はどうか。

桜井市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年03月09日

1点目でございますけれども、市道大福慈恩寺線JR桜井線貯木場踏切歩道拡幅についてであります。  全国で登下校中の児童等の列に自動車が突っ込み、死傷者が出るという痛ましい事故が後を絶ちません。通学路交通安全対策については、これまでもそれぞれの学校が中心となり、教員、PTA等通学路安全点検登下校時の見守り活動を行ってきましたが、その取り組みにも限界があると言わざるを得ません。