1025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2024-06-12 06月12日-04号

4つ目には、直接募集は一切禁止する。5つ目には、これが今回私は重要な点だと思いますけれども、文書募集規制というルールがあります。 とりわけ新規学校卒業者を対象とする文書募集には規制がございます。中学校卒業者には一切禁止をする。そして、高等学校卒業者には卒業前年の7月1日以降にしなければならない、ただしハローワークへ申込みを行った求人である、管轄の職業安定所名求人番号を記載する。

奈良市議会 2024-06-11 06月11日-03号

2問目の4つ目として、基本的な問題として、当初予算額2700万円に対して、その5倍に当たる1億5000万円余りの不足分予算流用で処置をしたのか。これは説明のときに、補正予算ということも考えられたのではないかということですが、それでは5年度の支出に間に合わないという御説明もありました。それでもやはり専決処分、それでも可能であったのではないかなと。

奈良市議会 2024-06-10 06月10日-02号

4つ目です。七条地区での建設について、反対する請願複数出ている現状がありますことについて3点伺います。 1点目として、候補地周辺及び候補地を有する地区を中心に複数請願が出ている現状について、見解をお聞かせください。 2点目として、請願採択の動向と策定委員会の決定との間にねじれがあることについて、見解をお聞かせください。 

奈良市議会 2024-06-05 06月05日-01号

まず、請願第4号及び第7号につきましては、それぞれの請願書の趣旨におきまして、奈良北部地域であります本市を含めた5市町による広域化前提とした候補地として用地選定が進められていた七条地区を、奈良市以外の4つ市町広域化構想から離脱し、構想が頓挫し、広域化前提条件がなくなったにもかかわらず奈良市として方針を変えず、七条地区候補地とすることに執着していることに対して、請願書の中では、事業を進めることは

生駒市議会 2024-03-13 令和6年第1回定例会 厚生文教委員会 本文 開催日:2024年03月13日

教育大綱4つの特色とあって、(1)から(4)まであります。(1)、(2)、(4)については、「プロセスを採りました」「教育大綱としました」「再度整理しました」と過去形になっているので、策定に当たってこういう方針に行きましたということが分かるんですけれども、(3)については、これは、この大綱を通してこの実施、後ろの基本方針に基づいて各施策を実施していくその実施方針ですよね。

奈良市議会 2024-03-06 03月06日-03号

令和6年3月定例会におきましては、4つテーマ市長並びに関係理事者皆様一括質問一括答弁の形式によりまして質問をさせていただきます。建設的な議論につなげてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 まず、市政におきます喫緊の課題であります新クリーンセンター建設に関連して2点、市長にお伺いをさせていただきます。 

奈良市議会 2024-02-29 02月29日-01号

次に、4つ目のテーマでございます誰もが社会参加できるまちについてであります。 年齢や障害の有無にかかわらず市民誰もが社会に参加するとともに、心の豊かさや生きがいを感じることができる環境を整えたいと考えております。 まず、まちバリアフリー化といたしましては、これまで長年課題でございましたJR平城山駅の構内、構外のバリアフリー化を進めてまいります。

奈良市議会 2023-12-12 12月12日-05号

4つ目、市民の声が届きにくいということです。中央図書館には読書相談コーナーがあり、面と向かって相談する機能はありますが、利用しにくいのです。市民の声を聞き取る場が少ないので、例えば館内にアンケート用紙を常設する、あるいはメールで意見を回収するといった方法が必要と考えます。意見を受け入れる努力をすべきであると考えます。 そこで、教育部長質問です。 

奈良市議会 2023-12-11 12月11日-04号

市民皆様に安心して暮らしていただくための市政において、ここ数か月の間で4つ請願が提出され、併せて関連の陳情書要望書議会へ提出される事態となっています。 基礎自治体本市の本来的な責務に揺るぎが生じている上に、本市の信用を失墜するような現状を何度も見ることとなった現在、議会責務市民の安心した生活にも関わる問題として質疑を重ねていきたいと思います。 初めに、市長にお伺いいたします。 

奈良市議会 2023-12-08 12月08日-03号

4点目、総合福祉センター閉鎖後、現在、同センターに常駐の市社協の職員は4つ老人福祉センターに分散し常駐するのか、それとも、別の場所に常駐し派遣をするやり方か。 5点目、令和5年11月22日開催の奈良地域福祉推進会議において、高齢者障害者が同じ居場所で過ごすことに懸念の声が出されたと聞き及んでいるが、その内容について。 

奈良市議会 2023-09-12 09月12日-03号

昨日に引き続きまして、会派を代表して、奈良市が抱えている4つの大きな問題について、市長並びに教育長に一問一答にて質問させていただきます。 通告とは順番を少し変えて質問させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず初めに、公民館について、教育長にお伺いいたします。 

奈良市議会 2023-09-11 09月11日-02号

現在4つございます焼却炉のうち、焼却設備排ガス処理設備通風設備等劣化損傷の著しい3号炉、4号炉の各設備、また灰出し設備等の3号炉、4号炉に共通する設備及び同じく灰出し設備受入れ供給設備などの1号炉から4号炉共通設備の改修を行い、これによりまして安全で安定した稼働を目指していきたいと考えております。 

奈良市議会 2023-06-20 06月20日-05号

Jリーグ理想的なスタジアムでは、1、アクセス、2、屋根を設置する、3、ビジネスラウンジスカイボックス・大容量高速通信設備整備、4、フットボールスタジアムであること、この4つの要件を満たした上で、そのスタジアム整備を約束するなら、J2昇格後5年の猶予を認めるという、膨大な費用がかかり、しかも期間が限定されている厳しいものです。 

奈良市議会 2023-06-05 06月05日-01号

次に、報告第29号から第32号までは、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき、4つ外郭団体経営状況について議会に御報告申し上げるものであります。 まず、報告第29号、株式会社奈良清美公社経営状況であります。 当株式会社は、し尿収集運搬、また公園や広場等清掃ごみ収集運搬業務など市からの受託業務、また浄化槽の清掃業務などを行いました。