橿原市議会 2021-06-08 令和3年総務常任委員会 目次 開催日: 2021-06-08
1 令和3年橿原市議会6月定例会 総務常任委員会録目次 第 1 議第35号 橿原市固定資産評価審査委員会条例等の一部改正について…………………127 第 2 議第36号 橿原市税条例の一部改正について………………………………………………128
1 令和3年橿原市議会6月定例会 総務常任委員会録目次 第 1 議第35号 橿原市固定資産評価審査委員会条例等の一部改正について…………………127 第 2 議第36号 橿原市税条例の一部改正について………………………………………………128
奈良県広域消防組合の職員総数は、再任用、一般任期付き、あるいは県からの派遣を含め1,287名おりまして、このうち接種対象職員となる各消防署及び本部出動隊における現場対応職員は1,093名、このうち接種を希望する職員は896名であったというふうに聞いております。身体的事情などによる辞退者があったため、1回目の接種対象者は889名となり、全ての対象者が5月中に1回目の接種を終了いたしております。
令和3年3月末日の土木工事及び建築工事の進捗率は、12.8%とのことです。 令和3年度の工事については、張り出しデッキ工事の下部工及び上部工の土木工事、建築工事は、地盤改良工事による基礎杭工と地下1階、地下2階の躯体工事を行うとのことです。
続きまして、9款、教育費、128ページから153ページ。 ◯岡田光司委員 教育費のところに関して、3点お尋ねいたします。
この職員退職手当の増額というところがあるんですけれども、2,128万6,000円事業費となって、それで一般財源で1,814万円減額になって地方債で3,210万円借金するという形になっているんですけれども、これは大体どれぐらいの人数の分なのか。それとも、今般退職される方がどれぐらいおられて、これから退職金というものをどれほど予定されているのか、分かれば。 ○議長(南満) 和泉総合政策部参事。
◯議長(我妻 力君) 9款、教育費、128ページから153ページまで。 質疑の通告がありますので、発言を許します。───7番工藤将之君。 ◯7番(工藤将之君) 1点お伺いをいたします。
443 ● 谷井宰委員長 それでは、次、128、129ページ。森下委員。 444 ● 森下みや子委員 清掃車の購入費ですね。
また、過少申告を行ったことにより、平成29年3月3日から平成31年1月4日までの間におきまして生活保護費を不正に受給していたもので、被害額は約128万円となっております。 そのため、生活福祉課におきまして、令和2年の10月20日に被害届を提出し、令和3年2月16日に逮捕となりました。そして、つい先日なんですけども、令和3年3月5日に起訴となっております。
次に、環境への配慮の取組として、香芝・王寺環境施設組合が進めているごみ焼却施設の更新についてですが、令和2年度末の土木建築工事の進捗率は12.8%となる見込みで、令和3年度は地盤改良工事のほか、張り出しデッキの建設工事、地下1、2階部分の躯体工事に着手をいたします。
予算総額は128億7,610万円で、前年度に比べ3億4,910万円、2.8%の増となっております。 次に、議第23号、令和3年度橿原市後期高齢者医療特別会計予算の概要についてご説明申し上げます。 予算総額は18億9,130万円で、前年度に比べ1,390万円、0.7%の増となっております。 次に、議第24号、令和3年度橿原市介護保険特別会計予算の概要についてご説明申し上げます。
│ │ │ │工事延長L=18.3m 平均幅員W=6.0m │ │ │ │ │ │市道路整備工事2-6 │橿原市飯高町地内 │道路土工 一式 法面工 一式 擁壁工 一式 │米田造園(宏) │橿原市西池尻町101-
○8番(谷 禎一君) 議案書128ページ、それから130ページまでの部分で質問したいと思います。 まず19条の部分で、設備の貸付け及び譲渡という中で、甲が既設建物の解体及びため池の埋立て等の整地を実施した後ということであるんですけれども、解体とか、ため池の埋立て費用というのは基本的には町が負担するのでしょうか。
人口フレームの推移につきましては、生産年齢人口は、令和2年、2020年の3万1,285人が、計画の目標年次である令和12年、2030年には2万7,674人へと、人口比で言いますと56%から53%に減少することが予想されております。 以上でございます。 続きまして、観光産業について、桜井市の個性を生かしたまちづくり、その個性とは何を示しているのかという部分でございます。
それから、私立園さんにおきましては、平成26年度、こちらで1,280名の定員でございましたが、今現在は1,516名ということで、この間、236名の定員拡大を図っていただきまして、公私を合わせまして、平成26年以降、526名の定員の枠を拡大したというふうな経緯になってございます。
82ページ中段の2番、一般職につきまして、比較欄を見ていただきますと、給与費計で3,128万7,000円の減、共済費で219万2,000円の減、合わせまして3,347万9,000円の減額となっております。 給与費の内訳につきましては、84ページでございます。84ページの(2)給料及び職員手当の増減額の明細を御覧ください。
この計画は、橿原市四条町の一部、約12.8ヘクタールのエリアを対象に定められているもので、ここでは、日本初の都城である「藤原京」をモチーフとした配置や構造を取り入れることや、建築物の用途の制限や建物の高さ、また、建蔽率など建築物等に関する事項が定められております。
────┼─────────────────┼──────┼─────────┤ │橋梁補修工事2-1 │橿原市川西町地内 │市道【県営住宅橿原団地内線】【川西団地橋】 │(株)堀川組 │橿原市曽我町168-3 │ 29,979,730│令和 3年 1月29日 │ │ │ │橋長L=32.05m 全幅員W=12
大園委員と重なる部分がございますが、128ページ、129ページ、大和桜井フィルムコミッション分担金でございます。
(P.M. 0:07休憩) (P.M. 1:28再開) ○議長(坂野佳宏君) 休憩を解き、再開いたします。 次に、13番、岡橋庄次議員の発言を許します。 13番、岡橋議員! ○13番(岡橋庄次君) 議長のお許しを得まして、一般質問に入らせていただきます。13番、岡橋庄次でございます。