天理市議会 2023-09-01 09月15日-03号
もちろんサイレンでも音楽チャイムでもよいわけですが、核廃絶とともに平和を祈り、黙祷してはどうかと思います。 岐阜県の恵那市では、広島と長崎に原爆が投下された八月六日、九日、終戦の日の十五日に、犠牲者の冥福と世界平和を祈念して、市内各所にある防災行政無線で一分間サイレンを鳴らして、市民に黙祷を呼びかけています。六日は午前八時十五分、九日は十一時二分、十五日は正午です。
もちろんサイレンでも音楽チャイムでもよいわけですが、核廃絶とともに平和を祈り、黙祷してはどうかと思います。 岐阜県の恵那市では、広島と長崎に原爆が投下された八月六日、九日、終戦の日の十五日に、犠牲者の冥福と世界平和を祈念して、市内各所にある防災行政無線で一分間サイレンを鳴らして、市民に黙祷を呼びかけています。六日は午前八時十五分、九日は十一時二分、十五日は正午です。
会議に先立ちまして、10月27日に逝去されました、中谷尚敬前議長のご冥福を祈り、謹んで黙祷を捧げたいと思います。 ただ今から、故人の議席に対し、黙祷を行います。本会議場におられる全ての方は、恐れ入りますが、ご起立願います。 黙祷。
~~~~~~~~~~~~~~~ 49 ◯福中眞美委員長 4、故中谷尚敬前議長に対する黙祷及び追悼演説について。 本年10月27日にご逝去されました故中谷尚敬前議長に対し、12月2日の本会議冒頭で黙祷と追悼演説を行うことでよろしいでしょうか。
2) 都市建設委員会委員の選任について 3) 常任委員会の所管事務調査報告 4) 請願の処理の経過と結果の報告 5) 例月出納検査の結果報告書 6) 陳情書等一覧表 (8) 議事日程について (9) 会期日程と発言等の通告締切日等について 2 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応について 3 議員の派遣について 4 故中谷尚敬前議長に対する黙祷及
自由の侵害ではないと言いたいなら国が官公庁や学校に弔旗や黙祷などはせずに個人の自由を徹底してくださいという通達を出すべきではないでしょうか。広陵町長は半旗を掲げる方向で動いていると聞いておりますが、自由を侵す行為ではないですか。こういう国中に混乱を巻き起こす国葬より、自民党葬、または自民党プラス統一教会葬などにされたほうが安倍氏自身を追悼するのに適していると思います。
また、市議団といたしましても6日、奈良市に申入れも行い、政府に国葬の中止を求めること、半旗掲揚や黙祷などの弔意を示す行為を市民、職員、学校等に強制しないことなどを求めました。さらに、市民団体からも、子供や教職員に弔意の強制を行わないこと、大和西大寺駅への追悼モニュメントの設置を行わないことなどを求める申入れも行われております。
2 ◯中谷尚敬議長 11年前の3月11日に発生した、東日本大震災による犠牲になられた多くの方々に哀悼の意をささげるため、地震が発生した午後2時46分に全庁的に黙祷が行われる旨の連絡が理事者側からありました。
去る1月19日に逝去されました故林 政行議員の御冥福をお祈りするため、黙祷と追悼の言葉をささげたいと思います。 全員御起立をお願いいたします。 (全員起立) ◎事務局長(中井史栄君) 黙祷。 (黙祷) ◎事務局長(中井史栄君) 黙祷を終わります。 御着席ください。 (全員着席) ○議長(土田敏朗君) これより故林 政行議員に対する追悼の言葉を申し述べます。
議事に先立ちまして、去る九月四日に御逝去されました故飯田和男議員の御冥福をお祈りするとともに、謹んで哀悼の意を表し、黙祷をささげたいと思います。 皆様、御起立をお願いいたします。 〔黙祷〕 ○議長(大橋基之議長) お直りください。 着席願います。--------------------------------------- ○議長(大橋基之議長) これより日程に入ります。
2 ◯中谷尚敬議長 9年前の3月11日に発生した東日本大震災により、犠牲になられた多くの方々に哀悼の意を捧げるため、地震が発生した午後2時46分に全庁的に黙祷が行われる旨の連絡が理事者側からありました。このことから、同時刻に委員会が開催されている場合には、質疑等を一時中断し、黙祷を行いますので、ご了承を願います。
まず初めに、ただいまも黙祷をささげさせていただきましたけれども、改めまして東日本大震災より8年が過ぎました。被災された皆様に心からお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 初めにSDGsの取り組みについて質問させていただきます。 本町のSDGsの取り組みについてお伺いいたします。
229 ◯中谷尚敬議長 8年前の本日、3月11日に発生した東日本大震災により犠牲になられた多くの方々に哀悼の意をささげるため、地震が発生した午後2時46分に全庁的に黙祷が行われる旨の連絡が理事者側からありましたので、このことから、委員会が開会中でも暫時休憩いたしまして黙祷したいと思いますので、どうかご協力のほど、よろしくお願いいたします。
昨日逝去されました故松岡克彦議員の御冥福をお祈りするため、黙祷と追悼の言葉をささげたいと思います。 全員御起立をお願いします。 (全員起立) ○議長(東久保耕也君) 黙祷。 (黙祷) ○議長(東久保耕也君) 黙祷を終わります。 御着席ください。 (全員着席) これより故松岡克彦議員に対する追悼の言葉を申し上げます。
議会冒頭、災害でお亡くなりになりました方の御冥福を祈り黙祷をささげました。災害は本当に怖いものであります。地震、豪雨、台風の発生で、市民の方も災害時にはどうしたらよいのか、心配と不安の中で毎日を過ごしておられると思うのが現状であります。
平和に関する施策といたしましては、昭和60年に非核・平和都市宣言を行い、昭和62年より毎年8月6日及び9日の原爆投下日に、市内78の寺院に梵鐘の打磬を依頼し、非核・平和を訴えるため、市広報紙「つながり」において敬けんな黙祷を捧げられるよう呼びかけております。
また「非戦の日」についての御質問ですが、広陵町では毎年8月15日に戦没者を追悼し、平和を祈念する日の正午にサイレンを吹鳴し、戦没者の御冥福と未来永劫の平和を祈るため、黙祷をささげております。これは広報に掲載し、町民の皆様にも御協力をお願いしているところでもあり、この日を「非戦の日」のような位置づけとして考えております。
議事に先立ちまして、去る八月十日に御逝去されました故佐々岡典雅議員の御冥福をお祈りすると共に、謹んで哀悼の意を表し、黙祷をささげたいと思います。 皆様、御起立お願いいたします。 〔黙祷〕 ○議長(大橋基之議長) お直りください。 着席願います。
会議に先立ちまして、先月に発生いたしました熊本地震によって亡くなられた多くの方々に哀悼の意を表し、黙祷をささげたいと思います。 本会議場におられる全ての方はご起立を願います。 黙祷。 (黙祷) 2 ◯中谷尚敬議長 黙祷を終わります。
なお、先月の熊本地震の発生により多くの方がお亡くなりになられたことを受け、哀悼の意を込めまして、本会議冒頭に黙祷をささげることでよろしいでしょうか。
一般質問の途中ではございますけれども、東日本大震災4周年の追悼に当たり哀悼の意をあらわすため黙祷をささげますので、皆様ご起立いただきますようよろしくお願い申し上げます。 黙祷。 〔黙祷〕 ○副議長(南満) ありがとうございました。着席してください。 引き続き、一般質問を再開いたします。 次に、7番、中垣義彦君の発言を許します。7番、中垣義彦君。