1081件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2024-03-22 令和6年厚生文教委員会 本文 開催日:2024年03月22日

これの最後の方に、5年度経営黒字の達成は可能であるということが書いてあって、その下に近年の決算分析における収支を悪化させる要因が書いてあって、四つあるんですけど、この下の方、対応方針を読むと、大体これはその対応がもうできているような状態かなというふうに読めるんですけど、それはもう、この要因は解消されているというふうに理解してていいんですか。

生駒市議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2024年03月05日

また、実質公債費比率(3カ年平均)は前年度よりも改善し、2.3%と健全な数値を維持するとともに、実質収支においても黒字で推移しており、総じて財政運営は健全と言えます。しかし、今後生産年齢人口の減少と高齢化の進行に伴う市税収入の減収や社会保障関係費の増加、更新時期を次々に迎える公共施設の維持、改修経費財政運営に大きな影響を及ぼすことは確実でございます。  

天理市議会 2023-12-01 12月13日-03号

こういったことを令和三年は十九億円、令和四年は十六億円の単年度黒字という形でやりくりを何とかさせていただきまして、基金残高についても、令和年度末では約三十一億円まで積み上げられるというふうに見込んでおります。こうしたことが非常に予算的な制約もある中で達成できたのは、ひとえに市職員皆さん、また、議会、そして市民皆さんの御協力のおかげと心から感謝を申し上げる次第であります。 

生駒市議会 2023-10-02 令和5年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2023年10月02日

これまで、平成29年度以降、黒字続きで、こども未来基金がなくても補正財源をしっかりと確保しながら健全な財政運営を行っていただいていたのに、この基金ができた途端に、取り崩さないと補正財源が足りなくなるという説明は、これまでの良好な財政運営からもかなり無理がある説明です。

奈良市議会 2023-09-27 09月27日-05号

年度介護保険特別会計収支は8億8422万円の大きな黒字となっております。これは、奈良市にとっては黒字ですが、市民にとっては保険料の払い過ぎを意味するものであります。予算段階でも指摘いたしましたが、介護保険料は改定のたびに上がり、現在の8期では2000年の制度開始当初の2倍を超える保険料となっております。保険料が高過ぎます。 

生駒市議会 2023-09-26 令和5年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2023年09月26日

令和年度実質収支は19億7,400万円の黒字となりました。一方で単年度収支は12億600万円の赤字となりましたが、この主な要因基金への積立てになります。本市の一般会計基金積立額令和年度で126億3,200万円となっており、令和年度と比較をし、17億8,200万円の上積みをされております。

生駒市議会 2023-09-21 令和5年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2023年09月21日

決算審査に当たっての監査委員意見の42ページに、単年度収支赤字一つの原因が、基金を約24億円積み増したことによるという指摘があったわけなんですけれども、単年度収支赤字って別にずっと黒字だと行政が必要なサービスしてないじゃないかというふうにも取られるので、決して悪いことじゃなくて、今回の場合はこれは基金積立ての結果としての単年度収支赤字、それが一つ要因になっているという、そういうご指摘なんですけれども

生駒市議会 2023-09-04 令和5年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2023年09月04日

次に、特別会計ですが、全ての会計において黒字あるいは収支均衡となってございます。また、普通会計分における市債残高令和年度借入れ額の大幅な減や、これまでに借り入れた市債の償還が進んだことにより、前年度と比較して20億6,900万円減少し、138億5,100万円となりました。

天理市議会 2023-09-01 09月15日-03号

また、考えてみますに、やっぱり公共というものが取り扱うものというのは、採算性だけが第一じゃなくて、広く必要なものだということで公共が行っている部分があると思うんですが、そういう部分からも、やはり水道というものが、いまのところは天理市は黒字で推移していますし、天理市独自で自分の足で水道事業というものがいま行われている状況です。

生駒市議会 2023-06-16 令和5年第3回定例会 予算委員会(経済建設分科会) 本文 開催日:2023年06月16日

280 ◯谷英也事業計画課長 委員がおっしゃられますとおり、非常に奈良交通さん、厳しい経営状況で、一部報道では今年度令和年度黒字になられたというような報道もなされてはいるところですけれども、メインの事業である路線バス事業につきましては県全路線を合計しましても、まだ赤字は続いていると。

生駒市議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2023年03月24日

令和3年、経常収支比率が改善、実質公債費比率も前年より改善し、健全な数値を維持しており、実質収支でも単年度収支実質年度収支とも、平成29年度以降、いずれも黒字財政運営は健全と言えると市長施政方針でも述べられています。また、令和5年の予算要求段階では一般財源マイナスシーリングは行わないということは、市の財政状況がどうなのかは一目瞭然です。  

生駒市議会 2023-03-16 令和5年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2023年03月16日

こちらの方につきましては、現在、おちやせんのアンテナショップの部分ベルステージ活用ということで二つの事業会議所の方に委託しているところではございますが、おちやせんの収支状況につきましても、今現在は売上げの方が少し減ってきている状況もありましたので、かと言って、赤字黒字が交互に起こるような状況ですので、ある程度、運営方法を見直して改善すれば、より活性化できるようなおちやせんの利活用が図っていけるのではないかということで

生駒市議会 2023-03-13 令和5年第1回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2023年03月13日

1、収益的収入及び支出につきましては、営業外収益において一般会計補助金及び長期前受金戻入を計上していることから、4億6,978万8,000円の黒字予算となっています。  まず、収入でございます。  款1、事業収益ですが、総額で28億3,801万円を見込んでおり、内訳といたしまして、項1、営業収益につきましては、下水道使用料が主な収入で9億9,268万5,000円を見込んでいます。