265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会 経済建設委員会 本文 開催日:2024年06月13日

まだ、1回も説明会してないというような自治体も、今回の広域の関係ではあるので、そういうところに関しては1回ぐらい説明会、したらいいんちゃうかというような議論があるのは分かるんですけども、生駒市は相当突っ込んだところまで、さっき骨格という言い方をしましたけど、骨格だけじゃなくて相当具体的な中身の話も含めて前回説明もしてるし、相当具体的な質問もいただいたものに全てお答えをして公表までしているということはまずご

天理市議会 2024-03-01 03月15日-03号

これは、市政の屋台骨という言及も頂きましたけども、やはり最も市民サービス骨格を揺るがすものというのは人口減少という大きなものでありまして、今回の人事の改定の以前に、やはりこのままの状況では持続可能な形で市民サービスを守っていくことは難しいと。いずれにしても、持続可能性を確保するためには、この経常経費の一部を合理化することは避けられない状況であるということをお答えさせていただきたいと存じます。

天理市議会 2024-03-01 03月04日-01号

財政構造改革実現までの臨時の一年と位置付けまして、緊急性のあるインフラ整備や最重点施策以外は骨格並み予算として予算編成を行い、何とか予算を組めたのが実情であります。国・県支出金の活用や起債等による財源の確保をしていますが、人件費建設工事に伴う一般財源の持ち出しが大きい中で、財政調整基金の取崩し額は極力抑えたものの、昨年度四・一億円の約二・五倍の十・三億円となりました。 

奈良市議会 2023-12-12 12月12日-05号

実は、私事になりますが、若い時代、南大門のすぐ横の学校に通っておりましたので、いわゆる鹿とは大変親しんでおりまして、今は亡き入江泰吉先生がよく写真を撮っておられる現場にも遭遇しましたし、その当時はまだ鹿の角がそこらに落ちていたり、亡くなった鹿がおったりしたんですけれども、そういった骨格をいろいろと調査したりしておりました。 

奈良市議会 2023-12-11 12月11日-04号

また、昭和30年、40年、今の奈良市の基礎的骨格をつくってくださった方々、今でもやはり現役で地域で動かれる方も多くいる中で、この福祉のまちということに対して、やはり今でも何がしかの思いを持ってお暮らしです。 確かに市長が今、奈良市の財政をお預かりになって、本当に今の社会情勢は大きく変わりました。少子化の中でいかに財源を保ちながら、その財源をいかに市民暮らしに返していくのか。

天理市議会 2023-03-01 03月06日-01号

まち骨格となる交通ネットワークは、名阪国道京奈和自動車道に加え、京奈和自動車道一般部整備が進んでいます。また、市道別所丹波市線は、地元との協議により、当初計画を大幅に合理化して早期完了を目指し、事業を進めています。 あわせて、奈良県が実施をする九条バイパスの整備は、令和四年度末に用地買収が進んだ路線区間の南部から着手されます。

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

一番右の図は第2工区マスタープランに示しました骨格道路計画です。この第2工区でのマスタープラン考え方を反映した都市計画への変更に向け、こちらも現在奈良担当部局協議を進めているところですが、ページの一番下段、青い囲みのとおり、産業施設立地に対応する道路計画変更及び住居系用途地域から工業系を中心とした用途地域への変更が主な内容となります。  7ページをお願いします。  

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

路線バス市内公共交通骨格となる重要な交通手段です。交通利便性がよくない古くからあるまちや、坂道が多く左右を山に囲まれている生駒市の地形の中で通勤や通学や買物等に利用できる路線バスの存在は非常に大きく、特に運転をしないご高齢の方々にとっては日常の生活に支障を及ぼすような路線バスの廃止や再編などは絶対にあってはいけません。  以上の背景を踏まえて、以下に質問いたします。  

広陵町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第5号 6月21日)

子供の歯や口腔の健康な状態を保持すること、発育期において適切な歯科矯正治療を受けられることは、顔の骨格や身体の健康を良好な状態にするだけでなく、精神的安定や生活習慣の改善にも効果があると言える。また、咀嚼や口腔機能を維持回復させることは、QOL(生活の質)の向上につながり、医療費の抑制にも寄与することが「8020運動」等によって実証される。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

また、時間がかかるということでしたけれども、当然必要な調整や調査はなされるべきですが、実際、奈良市の仕組みを参考にされて、天理市さんもスピード感のある形で実現されたので、まずは骨格を整えて、社会情勢に合わせて必要な部分を肉付けしていくというところも自治体の行動の仕方としては考えられるんじゃないかというふうに思います。  

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

何とぞその点を、令和4年度、新しい年度の事業骨格に据えていただけるよう、心よりお願いして質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長土田敏朗君) 37番中西君。   (37番 中西吉日出君 登壇) ◆37番(中西吉日出君) 中西です。よろしくお願いいたします。 まず、クリーンセンター建設についてお伺いいたします。 

生駒市議会 2021-09-09 令和3年第4回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2021年09月09日

次に、骨格道路考え方をご覧ください。  現在、高山東西線高山南北線高山北廻り線の3路線都市計画道路として都市計画決定されております。マスタープラン素案では、この都市計画道路路線についての見直しの考え方を整理しました。  骨格道路の位置付けの図をご覧ください。左側の図です。  まず、縦のオレンジ色の線、高山南北線については先端大西側の既存道路を北側に延伸する案としました。

奈良市議会 2021-09-08 09月08日-01号

広域的な交流の一層の促進、また物流ネットワーク強化を目指しているものでありまして、都祁地域骨格となる基幹的産業道路網整備しようとするものでございます。 これらによりまして、都祁地域におきましては今後、交通アクセスのよさを生かした産業用地の開発を促進していきたいと考えているところでございます。 ○議長土田敏朗君) 酒井君。 ◆31番(酒井孝江君) ありがとうございます。 

広陵町議会 2021-03-24 令和 3年第1回定例会(第5号 3月24日)

令和3年度当初予算につきましては、町長の任期満了に伴う選挙があることから、骨格予算での編成となっているものの、町民の生活に関わる経費については予算計上されています。まずは、新型コロナウイルスワクチン接種のための経費をはじめ、災害に強いまちづくりを目指し、緊急内水対策事業として、貯留施設整備防災行政無線強化感震ブレーカー設置のための補助金が計上されています。  

香芝市議会 2021-03-09 03月09日-03号

予算なんかでも、選挙が近づいてきたら、予算編成の中で骨格予算であるとか暫定予算とか組むような状況になってくるわけなんですけども、1期4年の終盤で人事が、そういうふうなことが市長の公約どおり実現したとしても、時期的にそれはどうかなと思うんですね。それであれば、もう早い時期に議会のほうに提案なりされるほうがええのかなと。

王寺町議会 2021-03-08 03月08日-01号

当該区間国道168号を含め、周辺地域南北交通軸としての都市軸を形成しておりまして、奈良道路整備基本計画においても奈良県の骨格幹線道路ネットワークとして位置づけられていることから、引き続き南北交通軸早期整備を強く求めてまいります。 国道168号の整備につきましては、奈良県が事業主体として、畠田4丁目交差点から畠田駅前交差点までを重点交渉区間と位置づけ、4車線化に取り組まれております。