天理市議会 2024-06-01 06月21日-04号
そして、奈良県では、平成二十九年の四月から精神障害者医療費助成制度、こちらが一級、二級の手帳所持者を給付対象といたしましたので、その辺りで二級については増えている状況があろうかと思います。
そして、奈良県では、平成二十九年の四月から精神障害者医療費助成制度、こちらが一級、二級の手帳所持者を給付対象といたしましたので、その辺りで二級については増えている状況があろうかと思います。
続きまして、心身障害者医療費助成制度につきまして、等級によらず対象を拡大するということをどう考えるかということでありますが、現在の県の心身障害者医療費助成制度につきましては、身体障害者手帳1級または2級、療育手帳Aのいずれかを所持されている方で、制度基準の所得要件を満たす方を対象に医療費の一部助成が行われております。
まず、子供を対象といたします福祉医療制度には、子ども医療費助成制度のほかに、心身障害者医療費助成制度、ひとり親家庭等医療費助成制度がございます。これら全ての制度におきまして、令和元年8月より未就学児までを対象とする現物給付化を導入いたしております。
概要の39ページの5番の(1)心身障害者医療費助成事業というのがありますね。これは同じものなんですか。 285 ◯福中眞美委員長 市川国保医療課長。
次に、民生費では、社会福祉総務費におきまして、平成30年度国庫負担金精算に伴う返還金、国民健康保険特別会計への保険基盤安定等繰出金の追加所要額、身体障害者福祉費におきまして、就学前障害児の発達支援の無償化に伴うシステム改修委託費、平成30年度国庫負担金精算に伴う返還金、精神障害者福祉費におきまして、精神障害者医療費助成にかかる追加所要額、障害者自立支援事業費におきまして、更生医療費及び介護給付費等にかかる
同じく51ページ下段から53ページ上段にかけまして、目3、障がい者福祉費につきましては、身体・知的・精神障がい者などの障害福祉サービス費を始め、障がい児等支援のための障害児施設給付、特別障害者手当等の給付、また、心身障害者医療費助成のうち、未就学児分について8月診療分からの現物給付方式導入を含めた経費、生活支援センターや地域活動支援センターの運営経費等を計上しております。
本案は、未就学児を対象とする医療費助成について、自動償還方式から現物給付方式に変更するため、天理市ひとり親家庭等医療費助成条例、天理市子ども医療費助成条例及び天理市心身障害者医療費助成条例について、所要の改正をしようとするものでございます。 次に、議案第五十八号、天理市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部改正についてを御説明いたします。
議案第五十七号、天理市ひとり親家庭等医療費助成条例等の一部改正についてでありますが、本案は、未就学児を対象とする医療費助成について、平成三十一年八月診療分より、現行の自動償還払方式から、初診時に一部負担金を支払えば、その月に同じ医療機関で何度診療を受けても窓口での自己負担分の支払いが不要となる現物給付方式に変更するため、天理市ひとり親家庭等医療費助成条例、天理市子ども医療費助成条例及び天理市心身障害者医療費助成条例
精神障害者医療費助成制度でも、精神2級の方まで対象を拡大したことで精神障害を持っている方の支援につながりました。さらに、市営住宅片桐東団地D棟建設事業や改良住宅の入居一般募集の開始、小中学校への事務職員の配置、スクールカウンセラーの配置や学校図書館司書の増員、幼児2人同乗用自転車購入費補助金など、市民の要望に沿った内容もあり、評価をするところです。
議第1号 香芝市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準を定める条例を制定することについて 議第2号 香芝市の特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正することについて 議第3号 香芝市手数料条例の一部を改正することについて 議第4号 香芝市立学童保育所条例の一部を改正することについて 議第5号 香芝市ひとり親家庭等医療費助成条例及び香芝市精神障害者医療費助成条例
24 議案第25号、桜井市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の 運営に関する基準を定める条例の一部改正について 〃 第25 議案第26号、桜井市国民健康保険条例及び桜井市国民健康保険税条 例の一部改正について 〃 第26 議案第27号、桜井市後期高齢者医療に関する条例の一部改正につい て 〃 第27 議案第28号、桜井市重度心身障害者医療費助成条例
─────────────────────────────────────── 日程第27、議案第28号、桜井市重度心身障害者医療費助成条例の一部改正についてを議題といたします。 これより質疑に入ります。質疑ありませんか。───これをもって質疑を終結いたします。 お諮りいたします。
開議宣告 日程第1 一般質問 日程第2 議案第19号 生駒市特別会計設置条例の一部を改正する条例の制定について 日程第3 議案第21号 生駒市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する 基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 日程第4 議案第22号 生駒市ひとり親家庭等医療費助成条例及び生駒市心身障害者医療 費助成
~~~~~~~~~~~~~~~ 議案第21号 生駒市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定 める条例の一部を改正する条例の制定について 原案どおり可決確定 ~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第4 議案第22号 生駒市ひとり親家庭等医療費助成条例及び生駒市心身障害者医療 費助成条例の一部を
次に、議案第22号、生駒市ひとり親家庭等医療費助成条例及び生駒市心身障害者医療費助成条例の一部を改正する条例の制定についてにつきましては、税制改正により、文言の修正を行うものでございます。
生駒市特別会計設置条例の一部を改正する条例の制定について 日程第26 議案第20号 生駒市学校教育のあり方検討委員会条例の制定について 日程第27 議案第21号 生駒市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関す る基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 日程第28 議案第22号 生駒市ひとり親家庭等医療費助成条例及び生駒市心身障害者医療 費助成
26号 桜井市国民健康保険条例及び桜井市国民健 康保険税条例の一部改正について (原案可決確定)…163 〃 議案第 27号 桜井市後期高齢者医療に関する条例の一部 改正について (原案可決確定)…164 〃 議案第 28号 桜井市重度心身障害者医療費助成条例
次に、議案第28号、桜井市重度心身障害者医療費助成制度の一部改正につきましては、所得税法の改正に伴い、所要の改正を行うものであります。 次に、議案第29号、桜井市都市公園条例の一部改正につきましては、都市緑地法等の一部を改正する法律の施行に伴い、都市公園内の運動施設の設置基準の規定を追加する等、所要の改正を行うものであります。
報告について 議第1号 香芝市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準を定める条例を制定することについて 議第2号 香芝市の特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正することについて 議第3号 香芝市手数料条例の一部を改正することについて 議第4号 香芝市立学童保育所条例の一部を改正することについて 議第5号 香芝市ひとり親家庭等医療費助成条例及び香芝市精神障害者医療費助成条例
議案第22号、生駒市ひとり親家庭等医療費助成条例及び生駒市心身障害者医療費助成条例の一部を改正する条例の制定について。 本案は、所得税法の改正により、同条例に引用する控除対象配偶者の表記を同じ対象者を示す同一生計配偶者に変更することから、改正されるものです。 本案は、即決とするか、委員会付託とするか、ご協議願います。