186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和郡山市議会 2019-08-29 08月29日-01号

歳出に対する特定財源といたしまして、第16款 県支出金、第2項 県補助金、第4目 農林水産業費県補助金におきまして、いちじくワインプロジェクト事業財源といたしまして、このたび交付決定されましたもっと良くなる奈良市町村応援補助金 100万円、第5目 商工費県補助金におきまして、商店街まちなかにぎわい創出事業及び町家物語館活用事業財源といたしまして同じく 366万 6,000円、第18款 寄附金

大和郡山市議会 2019-03-14 03月14日-03号

国民健康保険世帯主職業構成は、平成27年度の厚生労働省の資料によれば無職が34%、非正規雇用が44%と、合わせて8割近くを占めており、そのほか自営業者農林水産業が2割少しとなっております。また、国民健康保険加入者平均所得は1人当たり84万円と低く、その保険税負担は1人当たり8万4,000円と所得の1割が保険税として引かれております。 そこで、まずお聞きします。

桜井市議会 2019-03-12 平成31年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年03月12日

国保加入者構成も、かつては7割が農林水産業自営業者でしたが、今では43%が無職、34%が非正規雇用などの被用者で、これらを合わせますと8割近くになります。  国保に対する国の責任の後退と国保加入者貧困化高齢化あるいは重症化が進む中で、国保税高騰がとまらなくなってしまいました。この国保の構造的な危機を打開するためには、国庫負担を増やす以外に道はありません。

広陵町議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第3号 3月 8日)

国保加入者構成は、かつては7割が農林水産業自営業従事者でしたが、今では年金生活者などの無職の人が34%、非正規雇用など合わせて8割近くになっています。協会けんぽ組合けんぽに比し国保税加入者に大変重い負担を強いる制度です。国保の構造的な問題を解決し、重い負担を引き下げるためには、十分な公費を投入することが必要不可欠です。

大和郡山市議会 2019-02-28 02月28日-01号

第6款 農林水産業費は3億 1,673万円で、前年度と比較して1億 7,212万円の減となっております。これは、農業基盤整備促進事業が 727万円の増となった反面、国営大和紀伊平野土地改良事業負担金1億 8,847万円がなくなったことが、その主な要因でございます。 第7款 商工費は2億 5,070万円で、前年度と比較して 2,363万円の増となっております。

大和郡山市議会 2018-12-06 12月06日-01号

第6款 農林水産業費 200万円の減額補正、第7款 商工費 353万 7,000円の減額補正、第8款 土木費 1,993万 2,000円の減額補正は、いずれも職員給与費補正でございます。 第9款 消防費は60万円の増額補正でございます。これは、奈良信用金庫からの寄附金財源に、第1項 消防費、第4目 災害対策費におきまして、防災備蓄品購入に要する経費を増額するものでございます。 

大和郡山市議会 2018-09-20 09月20日-04号

続いて、農林水産業費について、イノシシの捕獲おり及び防除柵設置状況捕獲数の推移はに対し、捕獲おりは22カ所に設置しており、防除柵平成27年度に 1,490メートル、平成28年度に 1,458メートル、平成29年度に 1,200メートル設置いたしました。捕獲数は、平成27年度は20頭、平成28年度は83頭、平成29年度は 116頭となっておりますとの答弁がありました。 

大和郡山市議会 2018-09-18 09月18日-03号

これは、農林水産業関連施設太陽光パネルを設置する新しい事業でございますが、農地と住宅地が混在する地域が本市には少なくございません。果たして本市に適合するのかどうか、その辺検討が必要であるというふうに考えております。 次に、空き地への太陽光パネル設置課題等についてでございますが、東日本大震災以降、全国各地太陽光パネルの導入が進んでおります。

大和高田市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

次に、第6款、農林水産業費における農業費の中の農業振興費についてであります。  委員より、農業経営基盤強化資金及び農業経営改善促進資金利子補給金が執行されなかった理由についてただされたのに対し、担当者は、「農業経営基盤強化資金は、規模の拡大を図るための借り入れであるが、平成28年度の1件については、国の無利子枠で融資を受けることができたため、利子補給はなかった。

香芝市議会 2017-12-13 12月13日-02号

本市における有害鳥獣駆除につきましては、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律、また鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律にのっとりまして、まずは農作物被害を減らすことが目的で有害鳥獣駆除を行っているところでございます。 以上でございます。 ○副議長(福岡憲宏君) それでは、2回目以降の質問をお受けいたします。 はい、中川廣美君。

桜井市議会 2017-12-11 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年12月11日

初めに、6次産業化とは、今まで第2次産業である加工業と第3次産業である流通・販売業が得ていたマージンなどを第1次産業である生産者がみずから手がけることで、農林水産業経営体強化を目指す経営手法であります。  1990年代半ばに農業経済学者東京大学名誉教授である今村奈良臣氏が提唱した概念であり、農林水産業を活性化させようというものであります。  

桜井市議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年09月12日

1960年代、国民保険のスタート当初、国保世帯主の多数は農林水産業自営業でしたが、現在では年金生活者などの無職と非正規労働者などの被用者が合わせて国保世帯主の8割を占めるようになっております。  この結果、国保加入世帯平均所得は、1991年、平成3年ですが、の277万円をピークに下がり続け、2015年、平成27年の139万円まで落ち込みました。

橿原市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号) 本文

国保会計の構造的な課題を申し上げますと、国保加入者には、現在、自営業農林水産業、年金生活者の方がおられまして、また、一般的に会社員であった多くの方が定年後に国保に加入することになりますので、年齢構成が非常に高く医療費水準が高いこと、1人当たり所得水準が低い傾向がございまして、さらに、運営する財政規模が小さい自治体の保険者が多くあることから、予期せぬ高額な医療費が発生した場合の運営上のリスクなどがありますので

大和高田市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号) 本文

次に、第6款、農林水産業費における農業費の中の耕地事業費についてであります。  委員より、「国土調査が多くのところで未実施であるが、今後実施する考えはあるのか」との問いに、担当者は、「災害復旧等においても重要であり、実施については慎重に検討していきたい」と答弁されました。  次に、第7款、商工費の中の商工振興費についてであります。