8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良市議会 2017-12-05 12月05日-03号

にぎわい構想で策定された提案の中身を十分尊重しながらの観光整備を期待いたします。 次に、きたまち観光案内板だけでなく、おもてなし民間トイレも、ならまちに比べて少なく、なら・観光ボランティアガイド会朱雀の会様からも、ふやすことができないかとの声をいただいております。これについてどのように考えておられるのかお聞きします。 ○議長北良晃君) 観光経済部長

桜井市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年03月09日

また、新年度では、訪日外国観光客の受け入れ観光整備にも取り組むべく、予算計上をいたしております。  次に、2点目の観光大使広報大使についてでありますが、水森かおりさんの「大和路の恋」のヒットに伴い、NHKやBSなどの歌謡番組などに多数出演され、全国的なPRを行っていただきました。

奈良市議会 2014-03-06 03月06日-03号

次に、大仏鉄道観光整備民間団体との協力についてお聞きします。 大仏鉄道については、民間団体大仏鉄道研究会が木津川市を中心に活動し、立て札の設置や見学会を実施し、同会が奈良市でもさまざまな働きかけをしてきました。昨年5月16日には、京終地区で開催の京終さろんにも来られて、講座が開かれました。協力、連携する必要があると思いますが、どうお考えでしょうか。 

橿原市議会 2010-09-13 平成22年決算特別委員会(平成21年度決算) 本文 開催日: 2010-09-13

委員さんもお述べをしていただきましたように、この市内全域は大方が風致地区、あるいは法の整備がかかるところでございまして、私どもの観光課といたしましても、その観光整備に非常に苦慮しておるところが今実態でございます。さりとて、お客さんに来るところでトイレがない、あるいは駐車場がない、みやげ物屋がないということでいかんと思っております。

生駒市議会 2009-09-14 平成21年第5回定例会 市民福祉委員会 本文 開催日:2009年09月14日

款5、産業経済費、項1、農業費、目4、森林対策事業費におきまして、生駒市北部エリアにおける市民憩い観光地でありますくろんど池周辺のくろんどの森、約8ヘクタールのうち整備を必要とする6.5ヘクタールを平成21年度平成22年度の2カ年で森林伐採、間伐、下草刈り倒木処理等整備を行うもので、これによりハイカーの歩きやすい環境を整え、平城遷都1300年記念事業に対する観光整備事業の一環とするものでございます

橿原市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第3号) 本文

年度から市長重点施策としてまちづくり活動を支える地域経済活性化に照らして、本年度観光整備事業街路事業、そして藤原宮跡整備対策事業など、主にハードな事業で2億2,700万円を計上しておられます。アンケートの指標1、八木駅から市役所周辺にかけての中心市街地の景観や緑など快適性についてよりよい評価をどのような方策で得ようとしているのか。

奈良市議会 1997-03-14 03月14日-03号

そういう面から、今後は、これらの自然に恵まれた観光資源と歴史、伝説に彩られた資源、それらをより生かした観光整備PR方法を考え、東部地域への観光客の誘客を図ってまいりたいと考えております。 以上です。 ○副議長米澤保君) 市長公室長。 ◎市長公室長山岡彦一君) 心の通う施策についてお答えをさせていただきます。 御質問の趣旨のとおり、笑顔でのあいさつが市民サービスの第一歩であると考えております。

  • 1