6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)奈良市議会(1件)大和郡山市議会(1件)天理市議会(1件)桜井市議会(0件)御所市議会(0件)生駒市議会(0件)香芝市議会(1件)王寺町議会(0件)広陵町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会(第3号 9月12日)

ましてや今回から、この1月からマイナンバー制度が導入されまして、それに対しましてのこの被災者生活再建支援金の給付とか、被災者台帳作成事務など災害対策にも活用できるんじゃないかと思っておりますが、このシステムにおけるマイナンバーの活用によって利便性の向上とか、煩雑性の解消が図られるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長笹井由明君) 吉田総務部長

広陵町議会 2013-12-11 平成25年第4回定例会(第3号12月11日)

罹災証明書住宅が全壊や大規模半壊など著しい被害を受けた世帯に支給される被災者生活再建支援金を受ける際に必要となります。しかし、東日本大震災被災自治体では、罹災証明書を発行する職員が不足したため、手続がスムーズに進まず、被災者生活再建がおくれました。そのため、専門的な知識を持つ職員の育成も提示しています。大規模災害はいつ起こるか予測は難しいです。

  • 1