2139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

次に、衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業における委託料内訳についての質疑に対し、大きく4項目に分けて、会場設営委託料で5,522万6,116円、コールセンター関係委託料で4,171万5,090円、ワクチン接種委託料で9,891万6,495円、その他、電算関係医療廃棄物処理委託料で2,073万8,094円となっているとの答弁がありました。  

広陵町議会 2022-09-13 令和 4年第3回定例会(第4号 9月13日)

○12番(青木義勝君) それなら、いわゆる中心になって行動していくという、指示する立場になるのは環境衛生課がやるわけ、小原部長じゃないのか。小原部長やろう、そうやろう。そうやって私ですって、こう言うてほしいんや。そうや、そんな中途半端なこと分からへんやん。そうやろう、私ですと、それは私が最高責任者です。そういうことやろう。そうであれば、はっきりとね。

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

次に、4款衛生費、84から91ページですが、保健衛生費で新型コロナウイルスワクチン接種に関する必要な経費として、10月以降もワクチン接種を実施していくことから、新型コロナウイルスワクチン接種事業費4,554万円と新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費2,700万円、職員の時間外勤務手当180万円の計7,434万円を計上しております。  歳入で、全額国庫補助を見込んでおります。  

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

続きまして、3点目の、市民が利用する民間施設にも働きかけることに対する本市の見解につきましては、サニタリーボックスの設置により衛生面を含めた管理必要性が生じますが、民間施設はそれぞれにおいて管理状況が異なることから、市から一律に働きかけることではなく、まず、市が所管する公共施設においての取組を進める中で民間施設への波及を期待したいと考えております。  以上でございます。

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

成長が著しい時期に同じ制服で1年生で入学してから6年生、卒業まで6年間過ごすというわけにもいきませんし、あと気になるのが衛生面なんです。制服ってなかなか頻繁に洗わないじゃないですか。校則では清潔を心がけるように言いながら、シャツやインナーは毎日洗濯できるんですけども、ズボンやスカートなんかはなかなか洗うタイミングがないと思うんです。

広陵町議会 2022-06-15 令和 4年第2回定例会(第4号 6月15日)

水道直結型で保護者衛生的でいつでも冷たい水が飲めるし安心と好評です。保護者にも生徒にも有効なこのウオーターサーバー設置をお願いいたします。  質問事項3、学校給食衛生基準について。  1、学校給食日常点検表には、①加熱調理には75度1分以上十分に加熱し、温度と時間を記録とありますが、どのように加熱してどのように計測されていますか。  ②また、どなたがこの点検表チェックされているのでしょう。  

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

二つ目はそのまま放置すれば著しく衛生上、有害となるおそれがある状態三つ目、適切な管理が行われていないことにより、著しく景観を損なっている状態。その他周辺生活環境保全を図るために放置することが不適切である状態、この4つともを満たしておるというふうに現場視察していただきましたら、感じていただきましたでしょうか。 ○議長吉村裕之君) 小原住民環境部長

広陵町議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 8日)

4款衛生費、旧クリーンセンターエアーカーテン設備設置工事につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大影響により精密機器の調達が困難となり、施工が年度内に完了しないため、やむを得ず事故繰越しをさせていただいたものとなります。事故繰越し額につきましては、561万円となっております。  以上、報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。

広陵町議会 2022-04-15 令和 4年第3回臨時会(第1号 4月15日)

まほろば環境衛生組合議員には、青木義勝議員が選出されました。  以上でございます。 ○議長吉村裕之君) しばらく休憩します。     (A.M.11:47休憩)     (A.M.11:48再開) ○議長吉村裕之君) 休憩を解き、再開します。  次に、日程6番、議案第35号、広陵監査委員の選任につき同意を求めることについてを議題といたします。  お諮りします。  

広陵町議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5号 3月22日)

次に、衛生費では、し尿処理費について、下水普及に向けてどうしていくかとの質疑に対し、下水普及率は、98%を超えているが、ハード面が整っていない調整区域での開発もあることから、ある一定程度浄化槽でのくみ取りが微増している。下水接続は進めていかなければならないが、下水が接続できない地域まで特区に認定していることについて、要件の見直しが必要であると考えているとの答弁がありました。  

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

続いて、大きく飛びまして、68ページから69ページ上段にかけての款4、衛生費、項1、保健衛生費、目5、環境保全対策費です。この費目は、市民部上下水道部との3部で所管しており、地域活動創生部の所管は環境基本計画の推進や環境モデル都市及びSDGs未来都市を実現するための経費で、予算額としては1億599万2,000円のうち3,371万4,000円でございます。

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4の環境衛生費では、歩きたばこ及び路上喫煙防止啓発活動を始め、スズメバチの駆除費用に対する補助などを行います。また、ふるさと生駒応援寄附を活用し、所有者不明猫適正管理事業を実施します。火葬場につきましては、適正な運営維持管理を行うとともに、火葬場改修整備については、周辺住民からの意見を踏まえた上で実施設計に着手いたします。

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目5、環境保全対策費の節18、負担金補助及び交付金浄化槽設置整備補助金でございます。浄化槽設置補助につきましては、生活排水対策のため、合併処理浄化槽設置者に対し補助金交付に要します経費を計上しております。補助予定基数は74基でございます。また、浄化槽管理者に対して指導などを行う、適切な維持管理を推進するための経費を計上しています。  

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

今後は、山辺・県北西部広域環境衛生組合により、10市町村で天理市において、令和7年5月予定ごみ焼却処分がされてまいります。この間、約3年2か月もの間、ごみ焼却処分を他の団体に委託する必要が出てまいります。  そこで何点か質問させていただきます。  まず1点目でございます。停止後のごみ引受け先はどのようになりますか。年間必要経費搬送先ごとにそれぞれ単価と内訳を教えてください。  

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

その際に、容器包装プラスチックを分別回収されている、今もそうだと思うんですが、おおよそ年間4.5トン前後を回収されて、それらは生駒衛生社のクルクル館に搬入されて、容器包装リサイクル法のルートで再商品化されているという答弁がありました。今もその流れで再商品化されておりますので、少なくとも5年以上、現状の処理形態が続いておると思われます。

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

1人目の子のときには自治体の母親学級に参加し、歯科衛生士さんから口腔内のお手入れについての説明を受け、歯科健診を勧められ受診しました。しかし、2人目、3人目の子のときは上の子に手がかかり、歯科健診のことなどすっかり忘れて、幸い出産までに大きなトラブルはありませんでしたが、産後はさらに忙しくなり、結局かなりの長期間、歯医者さんに通えませんでした。

広陵町議会 2022-02-22 令和 4年第2回臨時会(第1号 2月22日)

次に、中継施設としての活用としまして、第2条第1項で平成17年協定に基づき設置された現施設の一部を、まほろば環境衛生組合広陵町及び安堵町の不燃ごみ、粗大ごみ及び容器包装プラスチックごみを除く資源ごみ、また、広陵町の一般家庭持ち込みごみにつき、それぞれ積み替えるために活用するものとしております。