199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-09 令和4年第5回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年09月09日

請願審査に当たり、紹介議員である吉波議員塩見議員浜田議員竹内議員上村議員加藤議員にも出席願っておりますので、ご承知おき願います。  なお、内容については過日の本会議において説明を受けたとおりであります。よって、説明を省略し、直ちに質疑に入りたいと思います。  本請願について、委員による質疑に入ります。  質疑等ございませんか。

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

請願について、紹介議員説明を求めます。  17番浜田佳資議員。              (17番 浜田佳資議員 登壇) 452 ◯17番 浜田佳資議員 それでは、請願第1号、県域水道一体化市民への周知等に関する請願書について、6名の紹介議員を代表してご説明いたします。  

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

次に、請願第1号、県域水道一体化市民への周知等に関する請願書については、紹介議員による趣旨説明の後、都市建設委員会審査を付託することに決定しております。  次に、女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書(案)は、議長発議により議決することに決定しております。  

生駒市議会 2022-08-30 令和4年第5回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年08月30日

(「はい」との声あり) 50 ◯福中眞美委員長 本会議での取扱いについては、先例どおり、3日目の本会議紹介議員による趣旨説明後、委員会審査を付託し、最終本会議において、審査報告の後、報告に対する質疑を行い、通告による討論を経て表決することになりますので、ご承知おき願います。

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

過日、住民から、郡山市内の9名の住民の方、今日もたくさん傍聴に来られておりますけれども、ルールなき県域水道一体化反対する請願というのが出されまして、3月11日の建設水道常任委員会で、全員一致ということで委員会ではこれは賛成をしてもらったわけでありまして、私と遊田議員、そして関本議員の3名がこの紹介議員になったということで、非常にこの採決については積極的な意味があるのではないかと喜んでおるわけでございます

生駒市議会 2020-09-25 令和2年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年09月25日

そのような中、本請願紹介議員発言が悩んでいた私の心を決めました。本請願の重きを置いている願意は当事者の多様な意見計画に反映することです。計画策定の残された段取りや時間等を踏まえると、今から委員を増員することでどれほどの効果が見込めるのか。限られた時間の中で議員の増員に手間をかけていていいのか。その労力や時間はより丁寧に全ての当事者意見聴取をすることに励むべきではないか。

生駒市議会 2020-09-09 令和2年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2020年09月09日

請願第1号の審査に当たり、請願者団体役員である山田委員は、生駒市議会委員会条例第16条の規定により除斥となっておりますが、本請願紹介議員山田委員であることから、同条例第16条の規定により、紹介議員として山田委員出席及び発言願いたいと思いますが、ご異議ございませんか。              

生駒市議会 2020-09-02 令和2年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年09月02日

次に、請願第1号、障がい者福祉に関する請願書については、地方自治法第117条の規定に基づき、請願者である団体役員である紹介議員除斥となるものの、本請願趣旨説明が行われることを踏まえ、同条ただし書の規定に基づき、紹介議員会議への出席発言について許可することに決定するとともに、紹介議員による趣旨説明後は厚生消防委員会審査を付託することに決定しております。  

奈良市議会 2019-09-19 09月19日-03号

当時、私も紹介議員として参画をいたしました。 この事案では、予定されている8区画の中で2戸の宅地が申請をされ、残りについては青空駐車場資材置き場申請をされました。500平方メートル以上の8区画全てを一度に申請すれば都市計画法上の開発行為の対象となるが、その500平方メートル以下の申請をすることで同法の適用を免れようとした内容でありました。

香芝市議会 2019-06-14 06月14日-03号

これは、当然やと思うんですけども、しかしことし3月の議会で、モナミホール利用再開に関する請願書紹介議員以外反対多数で否決されました。結果は、そうやねんけども、モナミホールのような1,000人を超えるようなホール香芝に必要がないと、紹介者以外が判断して否決したわけやないと。わかります、言うてること。 反対討論のなかにも、現段階で耐震化一案しかない請願に対しては採択できなかっただけなんです。

桜井市議会 2019-03-27 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2019年03月27日

請願第1号、国に対し「沖縄民意を尊重し辺野古基地建設を強行せず再協議することを求める意見書」の提出を求める請願につきましては、まず、桜井市議会会議規則第88条に基づき、紹介議員より議案の説明を受け、質疑等を行いました。  本案につきましては、起立採決の結果、賛成少数で不採択すべきものと決定いたしました。  

香芝市議会 2019-03-26 03月26日-04号

紹介議員JR香芝駅のバリアフリー化エレベーター設置に向け努力をされております。先日の一般質問でもJR西日本が当初提案してきたエレベーターなしの案については、市民に理解が得られないと力説されておられました。にもかかわらず、モナミホールエレベーターなしには賛成のようです。 小さな子供からお年寄りまで使える施設にならなければならないと私は考えます。