339件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2011-03-14 平成23年第1回定例会 予算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2011年03月14日

65 ◯市長(山下 真君) この空き地空き家対策って、本市に限らず全国的な問題でございまして、特に本市のようなかつてのニュータウンにつきましては、ニュータウンとして開発されたところが、今、高齢化して、転出する方も増えて空き地空き家が増えているということは本当に深刻な問題で、ただ、どこの自治体も有効な手だてを見出せていないというのが現状でございます。  

生駒市議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2011年03月08日

なかなか有効な手だてが打てない問題なんですけれども本市におきましては、昨年の10月に、空き地空き家対策をどう実施していくかという庁内勉強会を立ち上げておりまして、市の関係部局管理職に加えまして、生駒市のまちづくりにこれまで大変関係の深かった近畿日本鉄道さんと近鉄不動産さんからも部長クラスの方に来ていただきまして、空き地空き家対策、生駒でどう進めていくのか、検討を開始したところでございます。

御所市議会 2010-12-10 12月10日-18号

それと、公営住宅空き家対策事業で300万円計上されておりますが、中身は、市営住宅2戸と改良住宅3戸の空き家住宅を改修するということですが、入居可能な住宅の修繕を行って、空き家募集をすると趣旨説明で述べられましたが、これ以外に実質空き家がかなり見受けられるわけですが、その対策、対応を今後どのようにされるのか、お聞かせをいただきたいと思います。 

生駒市議会 2010-12-08 平成22年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2010年12月08日

243 ◯都市整備部長開発部長吉岡源裕君) 空き地とか空き家対策でございますけども、市の方といたしましては、特に住み替えの点につきましては、やはり生駒市として取り組むべき課題であると考えておりまして、つい先日から、学識経験者、そして庁内の各担当部課長事業者、それから県も巻き込んで勉強会を始めております。

橿原市議会 2009-03-09 平成21年予算特別委員会(平成20年度補正予算) 本文 開催日: 2009-03-09

35: ● 今井町並保存整備事務所長 この2地域居住の促進という部分につきましては、生活体験する場の提供のみではなく、地域への定住ということもこの制度の中に含まれておりまして、今井のこのもちろん空き家対策の一環としてやっていただくわけなんですけども、そういう今井の中で生活をしていただくことによって、また今井で住んでみたいなと、ここに定住したいなという方も中に出てこようと

橿原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第4号) 本文

今井町に関しましては、空き家対策または現在整地中の飛鳥川の土手上に長屋的な市(いち)を考えておりますが、いかがなものでしょうか。  1級品から2級品、3級品と形は悪いが新鮮この上ない品物を安価に買える、気軽に行ける、この雰囲気が定着すれば地元近辺からの集客も十二分に見込まれます。

橿原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第3号) 本文

この件につきましても昭和47年に建設された32戸の分でございますけども、これは4階建てでこの当時の建設から言ってもお風呂はもう設置するのは不可能でございまして、今現在居住者もだんだんだんだん減ってきておりまして、市のいろいろな方面で新しくこの方に老朽化すれば住宅を建てなければならんということも起きますので、空き家対策として、市の予算的なことも考えまして、そのように移行する考えでございます。  

橿原市議会 2007-12-01 平成19年12月定例会(第3号) 本文

空き家対策ということで、活性化の1つとしてね。一方で子どもが減る、一方で65歳以上の人が今や1,900人近くなっております。毎年行っております敬老の集い、今は二日間になっておりますけども、このままいきますと1週間続けてしなきゃいかんのかなという、これも全部来たらどうしようかなっていう事態になっておるわけでございます。そんな中で私たちの幼稚園統廃合が、好きこのんで協力したんではないわけです。

橿原市議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第2号) 本文

次に今井町の空き家対策のご質問でございます。これにつきましては私どものほうから本市商工観光行政の推進と、こういった立場からご答弁させていただきます。  現在私どもでは街づくり商店街活性化を図ると、こういったことに対応するために現在橿原商工会議所を母体といたします空き店舗対策事業、これを平成13年度から実施をしてるところでございます。

大和高田市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第2号) 本文

また、老朽空き家対策については、地方自治体レベルの問題ではないかと思われます。また、国、全国共通課題になっていると思います。一方では、歴史あるまちづくりをしながら、また一方では、点在した空き家が出てきておるわけでございます。今後のまちづくりに、ぜひともそれとあわせて、ともどもに、行政と、また議会、また市民の皆様と話し合って考えていただき、また、国へも要望していきたいと思います。  

橿原市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会(第2号) 本文

やはり街並み全体から見ていけば、今この問題については空き家対策いろいろ関連をいたします重要な問題でございまして。我々も今、今井街並みの中にあっても、今後のそれをどのようにしていくか、担当部局等とも今鋭意詰めておる次第でございます。まだ具体的には申し上げられませんけども、これらについても何らかの手法を講じてやっていく必要があるんじゃないかと。

天理市議会 2004-09-01 09月22日-03号

一つ目空き家対策について、私は市の指導協を通じ夜に校区内を巡回して感じることですが、電気の明かりが消えている家、だれの目から見ても住んでいる気配がない家が多いのには驚かされます。現代社会の風潮として家族構成変化は従来からの家長を頭に多世代一緒に暮らす家庭から別居、分家という核家族化、さらに個家族化へと変化の傾向を示しております。