橿原市議会 2021-06-10 令和3年県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2021-06-10
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 午前10時01分 開 議 ● 竹森衛委員長 それでは、ただいまから県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会を開催
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 午前10時01分 開 議 ● 竹森衛委員長 それでは、ただいまから県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日程第2 県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会経 過報告 3 ◯議長(原山大亮君) 日程第2、県立医科大学・附属病院を
)近鉄大和八木駅南側における分譲マンション建築計画について(要望) (3)大和八木駅前南側に建設計画中の分譲マンションの計画再考を求める 要望書 (4)辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転につい て国民的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきと する意見書の採択を求める陳情 日程第 2 県立医科大学
-3 (1)議会事務報告(No.2) (2)近鉄大和八木駅南側における分譲マンション建築計画について(要望) (3)大和八木駅前南側に建設計画中の分譲マンションの計画再考を求める要望書 (4)辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について国民 的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする意見書の 採択を求める陳情 県立医科大学
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 医大周辺地区まちづくりの進捗状況について 午前10時01分 開 議 ● 竹森衛委員長 ただいまから県立医科大学
4 みんなが活力と魅力を生み、賑わいあふれるまち 令和6年度には県立医科大学新キャンパスの一部が完成予定となっていることから、本市におきまして、橿原神宮参道から橿原運動公園までを横断する新たな市道整備を進めております。 また、新キャンパス西側では、医学と連携できるような工業施設、研究施設等の誘致の検討も進めております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日程第4 県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会経 過報告 11 ◯議長(原山大亮君) 日程第4、県立医科大学・附属病院
議長報告…………………………………………………………………………………………4-4 (1)議会事務報告(No.2) (2)令和3年2月分の例月出納検査結果報告 (3)橿原市役所新本庁舎の整備について(要望) 市庁舎建設事業等に関する特別委員会経過報告……………………………………………4-4 市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会経過報告…………………………4-5 県立医科大学
議 事 日 程 (第4号) 令和3年3月26日(金曜日)午前10時開議 日程第 1 議長報告 (1)議会事務報告(No.2) (2)令和3年2月分の例月出納検査結果報告 (3)橿原市役所新本庁舎の整備について(要望) 日程第 2 市庁舎建設事業等に関する特別委員会経過報告 日程第 3 市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会経過報告 日程第 4 県立医科大学
県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会委員に、2番、西岡次郎君、3番、森下みや子君、4番、森前美和君、5番、竹森 衛君、6番、井ノ上 剛君、7番、谷井 宰君、8番、竹田のぶや君、9番、矢追もと君、10番、樫本利明君、11番、佐藤太郎君、12番、吉川ひろお君、13番、うすい卓也君、14番、今井りか君、15番、大保由香子君、16番、上田くによし君、17番、槇尾幸雄君、18番、
8月の事例につきましては、保健所の指導により事業所の全職員と施設入所者全員に対しPCR検査が実施され、県立医科大学感染症専門医や感染管理認定看護師等による指導が行われたほか、事業所の指定機関である奈良県介護保険課の要請に基づき、8月5日から9月15日までの間において施設を閉鎖し、感染の拡大防止に努められたとのことでございます。
3つ目のCであります「健康長寿日本一へ」という部分では、総合戦略の基本目標4)の「安心して健康に暮らせるまちづくり」ということで、「災害や犯罪などから市民を守るための基盤整備や見守り・支えあいのコミュニティの強化を図るとともに、奈良県立医科大学とも連携して健康で快適に暮らせるまちづくりを進めます」ということで、数値目標といたしまして、市を特徴づけるキーワードに「医療・健康」を選んだ人の割合というのを
そしてまた、県立医科大学キャンパスの早期建設、県立大学の工学部の誘致等、経済活性化、スポーツ振興に向けて早急に協議をお願いしたいと思っております。 そこで、亀田市長にお聞きします。2031年開催予定の国民スポーツ大会の亀田市長さんの構想を教えてください。 思いだけでいいですよ。
入院患者、感染者が、11月24日の橿原市県立医科大学附属病院、看護師の陽性判明者が、11月16日の生駒市近大病院、11月23日の五條病院、11月24日の桜井市済生会病院、ここは既に10名の感染者に至っております。11月27日には大淀町南奈良総合医療センターで発生いたしました。 今まで市立病院が感染者を出していないことは、職員と医療従事者の高い警戒意識によるものであると思います。
そこで、立場としては、県立医科大学を中心とするまちづくりの特別委員会の委員長をさせてもらっていて、常にその中で取り上げられるのは、新駅と八木西口駅の問題です。
平成29年から平成30年度の2か年で、奈良県立医科大学新キャンパス整備計画等を策定されております。30年度は土壌汚染の対策工事とボーリング調査、それから、令和元年度には造成の予備設計の業務委託を実施されております。それで、今年度につきましては、造成の詳細設計、さらに新キャンパスの建設工事、これは基本計画と実施計画、一緒に出されております。
3点目の「住みやすさを活かす」につきましては、本市は中南和地域の中核都市といたしまして、早くから利便性の高い住宅地の整備が進められ、また、奈良県立医科大学病院を中心とした最先端の医療環境や、あらゆるスポーツに対応できる施設も整備されております。これらを生かした、多くの人々が交流し、住みやすいまちづくりを進めていきたいと思います。
報道にもございましたが、補助対象事業者が製造いたしました抗菌加工がされた不織布マスクが奈良県立医科大学における実験結果におきまして、マスクの表面及び耳ひもにわたり新型コロナウイルスに対しまして優れた不活化効果が確認されたということでございます。こうした結果もございまして、先日、市内医療機関に向け、完成したマスクを寄贈していただきました。
既に平成27年3月20日に奈良県と橿原市とのまちづくりに関する包括協定書を締結し、これに基づき、県立医科大学新キャンパスアクセス道路の整備に関する協定書を平成28年5月30日に締結いたしました。この個別協定により、市町村とのまちづくり事業償還金補助金を受けることになっています。