奈良市議会 2023-12-20 12月20日-06号
落札後の基幹システムの変更、急な設計変更、委託した監理業務がまともにできないほどのタイトな点検依頼などが、ずさんな構造計算ミスを引き起こした要因の一つではないかと考えられます。 いずれにしても、奈良市の責任で構造計算ミスの背景、原因や、工事監理業者が業務完了報告を市に提出していないのに市が工事完了として竣工したこととの関係やその影響、責任の所在等を明確にすること抜きに再発防止はできないと考えます。
落札後の基幹システムの変更、急な設計変更、委託した監理業務がまともにできないほどのタイトな点検依頼などが、ずさんな構造計算ミスを引き起こした要因の一つではないかと考えられます。 いずれにしても、奈良市の責任で構造計算ミスの背景、原因や、工事監理業者が業務完了報告を市に提出していないのに市が工事完了として竣工したこととの関係やその影響、責任の所在等を明確にすること抜きに再発防止はできないと考えます。
2、建設改良費の概要、(1)新設改良費につきましては、病室空調設備改修工事に係る設計業務及び工事監理業務委託料並びに工事請負費でございます。 3、業務の(1)業務量、ア、許可病床数につきましては、一般病床210床、イ、診療科目につきましては、16診療科で、変更はございません。
続きまして、70ページ中段から71ページの目3のごみ処理施設費では、清掃リレーセンターの管理運営及び清掃センターの長期包括運営業務に係る経費を、また、清掃センターの延命化を図るため、基幹的設備改良工事及び基幹的設備改良工事監理業務委託の経費を計上しております。 続きまして、71ページ中段の目4のし尿処理費では、し尿の収集運搬等に係る経費を計上いたしております。
2、建設改良費の概要、(1)新設改良費につきましては、病室空調設備改修工事に係る設計業務及び工事監理業務委託料並びに工事請負費でございます。 3、業務の(1)業務量、ア、許可病床数につきましては、一般病床210床、イ、診療科目につきましては、16診療科となっております。令和2年度に新たに標榜した診療科はございませんでした。
土木工事以外の場合、建築工事、電気、給排水設備工事、設計・施工監理業務、物品購入などについては、入札指名業者選考委員会におきまして、入札する案件の内容に応じ、該当業種での経営審査事項における総合評定値を基本に、入札参加指名資格を満たしたものを選考し、指名競争入札に参加させる業者として決定いたしております。
これに対する実績といたしましては、用地取得費用や調査費用等で約4億3500万円、今回の補正予算6億8000万円を含めた工事費や工事監理業務委託費として約57億3700万円、合計61億7200万円となります。これに施設完成後に必要となる運営事業費約24億2800万円を含めた総計は、86億円となる見込みでございます。
新庁舎等建設費におきましては、継続費として、令和4年秋の完成を目指し、新庁舎等建設工事費、旧本庁舎解体工事費を、委託料として、新庁舎等建設工事監理業務、旧本庁舎解体工事監理業務、サイン整備業務、コンストラクション・マネジメント業務及び新庁舎移転業務等を、その他の費用として、建設工事に伴う仮使用認定手数料や備品購入費など、必要な所要額を計上しております。
また、委員から、「設計金額と比べ、落札金額が低額であるのはなぜか」との質問があり、「落札金額については企業努力によるものであり、設計金額には問題はなく、今後、施工監理業務を徹底し、計画どおり工事を進めていく」との回答を受けております。 次に、付託外案件6、王寺町立小中学校GIGAスクール学習用端末等の購入契約についてであります。資料に基づき報告を受けております。
2、建設改良費の概要、(1)新設改良費につきましては、高気圧酸素治療室整備工事に係る設計業務及び工事監理業務委託料並びに工事請負費でございます。 3、業務の(1)業務量、ア、許可病床数につきましては一般病床210床、イ、診療科目につきましては16診療科となっております。令和元年度に新たに標榜した診療科はございませんでした。
また、北中学校の整備工事及び工事監理業務が令和三年度に完了となり、事業の実施期間が年度をまたぐため、債務負担行為を追加しようとするものであります。 本案については、去る十一日の文教厚生委員会及び十二日の経済産業委員会においてそれぞれ予備審査が行われ、慎重審査の結果、了とされました。 委員会といたしましては、慎重審査の結果、理事者の説明を了とし、本案を原案どおり可決すべきものと決しました。
また、北中学校の整備工事及び工事監理業務の完了が令和三年度となり、事業の実施期間が年度をまたぐため、債務負担行為の追加をしようとするものでございます。
続きまして、153ページの目3、小学校施設整備費につきましては、市内小学校エアコン整備設計業務や真弓小学校屋内運動場改修設計及び工事監理業務委託を行いました。また、生駒、生駒東、俵口小学校の3校のトイレ改修工事を実施し、これにより、小学校全校でトイレ改修を完了いたしました。さらに、真弓小学校屋内運動場改修工事や俵口・生駒東小学校屋内運動場のLED化改修工事を行いました。
第2項、企業債償還金につきましては、病院の建設工事費や、実施設計、工事監理業務委託料等の財源として借り入れた企業債の元金償還金でございます。 めくっていただきまして12ページをお願いいたします。 2、平成30年度生駒市病院事業損益計算書でございます。なお、このページ以降は、企業の実質的な経営成績や財政状態を明らかにするため、税抜き表示としております。
農業水路等長寿命化・防災減災事業1,860万円については、国の補正予算の成立がおくれたことにより、地域経済循環創造事業補助金2,500万円については、国の補助採択に不測の日数を要したことにより、プレミアム付商品券発行事業297万9,000円については、国の補正予算の成立がおこくれたことにより、産業振興センター施設整備事業355万9,000円については、令和元年度にエレベーター設置工事を予定しており、監理業務
したため、総合治水対策事業においては、詳細設計の協議に不測の日数を要し、工期がおくれたため、農業水路等長寿命化・防災減災事業においては、国の補正予算の成立がおくれたため、地域経済循環創造事業補助金においては、国の補助採択に不測の日数を要したため、プレミアム付商品券発行事業においては、国の補正予算の成立がおくれたため、産業振興センター施設整備事業においては、来年度にエレベーター設置工事を予定しており、監理業務
今回、契約議案ですので、この契約の中には監理業務は含まれていないということでございます。 119 ◯山田耕三委員長 伊木議員。
第2項、企業債償還金につきましては、病院用地造成工事費、病院建設工事費、実施設計及び工事監理業務委託料等の財源として平成27年度以前に借り入れた企業債の元金償還金でございます。 10ページをお願いいたします。 2、平成29年度生駒市病院事業損益計算書でございます。
また、工事監理業務は、受注者との随意契約を検討しています。 履行期間 契約締結の日から平成34年3月31日までとし、提案により履行期間を短縮することは差し支えないものとします。
また、中学校費の学校管理費において、各中学校空調設備設置工事の設計監理業務について、空調設備設置教室の精査を行い、事業を縮小して実施したことにより事業費の減額をいたしております。 また、文化財保存費において、産業集積地の用地買収が進まなかったことに伴い、事業費の減額をいたしております。 また、学校教育推進費において、坂本奨学金給付金の申請者数の確定に伴い、給付金の額を減額いたしております。
◆10番(山本憲宥君) 工事の監理業務は本市が契約主体の委託契約になるというふうに理解させていただきました。 では、事業全体の建設費用について、この財源見通しをお聞かせください。 ○副議長(三浦教次君) 教育総務部長。 ◎教育総務部長(尾崎勝彦君) お答えいたします。 講堂建設費の財源についてでございます。 まず、本体工事の財源につきましては、起債と一般財源を考えております。