990件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 1997-12-11 12月11日-02号

太陽熱利用したり、また風力発電システム導入をしたり、住宅周辺の緑化、雨水の利用、生ごみの堆肥化さまざまな工夫を凝らし、また自然に配慮した環境共生住宅が注目されている昨今でございます。このように、公営住宅に対しましての取り組みも大きく変わりつつある中、大都市圏に属する香芝市は今後も人口増が予想され、ますます福祉的な住宅必要性も求められているところでございます。

天理市議会 1997-12-01 12月10日-02号

その他クリーンなエネルギーとして風力発電があります。自治体や企業は取り組んでいますが、風力の状況により設置場所が限られます。また、地熱発電火山帯に位置する地域となり、現在ごみ発電が将来活用されると予想されます。これはごみを粉砕し、乾燥させ、圧縮して燃料にすると石炭に近いカロリーの燃料となり、ダイオキシンが発生しないメリットもあります。規模を拡大すれば売電事業となります。

橿原市議会 1997-09-01 平成9年9月定例会(第3号) 本文

また防災用備品購入については、本市では阪神淡路大震災教訓に、地域に根ざした防災体制の充実ということで、平成8年度より地域自主防災組織の育成に取り組んでいるので、それに関連して国においても、消防施設整備等補助金の中で整備事業を進められており、本市においては備品購入費として可搬式ポンプ、投光器、発電機、チェーンソー消耗品として救急箱、メガホン、毛布、ヘルメット、防災シート等を購入するということで

橿原市議会 1995-06-01 平成7年6月定例会(第2号) 本文

これもちょっと読ませてもらいますけど、「パラボラから世界を知る」という題で、「1986年4月26日午前1時23分、日本時間同日午前6時23分、旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所4号基炉心溶融の大事故を起こした。当時、NASAの向こうを張って事故現場衛生解析画像世界のマスコミに提供した人がいる。橋本典明氏だ。

香芝市議会 1995-03-22 03月22日-02号

市庁舎には、駐車場利用して地下タンクをつくり、非常用水確保や非常用発電機も設備すべきでありましょう。また、今回の災害負傷者犠牲者の多くは、たんすや家庭電化製品などの転倒によるもので、この種の事故を未然に防ぐための家庭訪問などによるアドバイスも実施すべきと考えます。今回の災害で特徴的だったものに、老人の犠牲者が多かったことがあります。

橿原市議会 1995-03-01 平成7年3月定例会(第3号) 本文

また一方、ライフライン確保のために、ガス・電力会社に対して地震対策への協力を呼びかけるとともに、市としては1時間に1トンの飲み水をつくる浄水器、それから非常用ポリ袋1万枚、炊き出し釜などに加えて地面の掘削機水中ポンプ発電機、コンクリートカッターなどの備蓄品も用意したと。水道については古い配水管の全交換や旧配水管図面整備を計画し、迅速な湛水対策にも取り組んでいると。