御所市議会 2029-06-19 06月19日-07号
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
そうした中、6次産業化という取り組みが注目されています。6次産業化とは、1次、2次、3次それぞれの産業を融合することにより、新しい産業を形成しようとする取り組みのことです。簡単に言えば、生産者(1次産業者)が加工(2次産業)と流通・販売(3次産業)を行い、経営の多角化を図ることと言えます。御所市内におきましても、ことし8月に農業者団体により御所芋の焼酎「みかけによらず」がつくられました。
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
初めに、コロナ禍における本市観光産業を中心とした事業者への影響及び観光イベントの実施見通しについて、観光経済部長にお尋ねいたします。 本年初頭から始まった新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、健康面においての対策はもちろんのこと、3密回避に向けた行動の制限及び自粛が長期にわたる中、経済産業分野に多大な影響が生じています。
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
本市の新型コロナウイルス感染症対策の整備と補助金等をアピールされ、市内宿泊事業者や観光業者等の観光産業支援の一環として、事業費等の予算も計上されております。 一方、奈良市の公立の小・中学校の修学旅行についてですが、予定の日程が早い複数の中学校では、既に中止または近隣への日帰り旅行に変更するなど、本当に悲しい事態になってきています。 私も、小学校では広島、宮島、中学校では雲仙、長崎に行きました。
これを核にして、どういうふうに町の産業振興を図っていくかということが、今一番問われているわけであります。 そういう中で、後でまた詳しく申し上げたいと思いますけれども、宿泊滞在型の観光スタイルを推進していきたい、それを通じて産業と雇用というものの確保を図っていきたいと、これが大きな4つ目のテーマかなというふうに思っております。 以上、4本だけ主要な事業ということで述べさせていただきました。
終わりになるんですけども、香芝市商工基本方針のなかにあります市内の既存企業、地場産業の活性化についての本市や商工会に望む施策としては、資金融資制度の拡充、土地利用等の規制緩和見直し、従業員の資質向上のための支援、多様な人材の雇用を促進する仕組み、生産向上のための設備投資に対する補助などが上位になっていると定められています。
続いて、香芝市の経済産業の振興についても触れてあります。香芝市がにぎやかになって商工業ともに発展していく、そのためには香芝市の発信力、香芝からの情報発信というのが大切になってくると思うんですが、市のアピールというのはどのようにできているというふうに捉えておられますでしょうか。 ○副議長(芦高清友) はい、津崎地域振興局長、答弁。
次に、商工振興基本方針に基づき、本市はこれまで産業の振興を充実させるため市内の商工業の活性化を目的とした補助制度や企業誘致の促進を進めてまいりました。 今後におきましてもさらなる充実を目指し、香芝みらい塾、かしば産業展、KASHIBAプラスなど商工会と連携し、新しい香芝ブランドの創出などに取り組み、地域経済の活性化と新規創業及び新たな雇用の促進に努めてまいります。
副 市 長 中 尾 誠 人 君 教 育 長 谷 垣 康 君 総務部長 八 木 謙 治 君 市民生活部長 中 島 優 君 福祉健康づくり部長 富 田 豊 君 産業振興部長
副 市 長 中 尾 誠 人 君 教 育 長 谷 垣 康 君 総務部長 八 木 謙 治 君 市民生活部長 中 島 優 君 福祉健康づくり部長 富 田 豊 君 産業振興部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長
------------------------------説明のための出席者 市長 東川 裕 副市長 北岡一郎 教育長 秋元直樹 理事 上中健児 総務部長 境内陽之介 総合政策部長 坂上 誠 市民安全部長 嶋谷辰也 市民安全部参事 和泉範子 福祉部長 榊 芳弘 産業建設部長