生駒市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年06月22日
この委員会、市長含め理事者、管理者、全ていらっしゃいました。それだけでなく市は市立病院が市に報告するのを2日かかったことについて、市立病院を非難してました。自分たちのことを棚に上げて。市自身が危機管理意識持っていないのに市立病院に何を求めるのか、情けない。結局、議員が追及しなければ真実を伝えないその姿勢、見直すべきです。市長や管理職含めて市役所全体で職務の意識が欠落しています。
この委員会、市長含め理事者、管理者、全ていらっしゃいました。それだけでなく市は市立病院が市に報告するのを2日かかったことについて、市立病院を非難してました。自分たちのことを棚に上げて。市自身が危機管理意識持っていないのに市立病院に何を求めるのか、情けない。結局、議員が追及しなければ真実を伝えないその姿勢、見直すべきです。市長や管理職含めて市役所全体で職務の意識が欠落しています。
4件は、急遽理事者から議長に明日の本会議における追加提案の申入れがあったものです。4件については、この後、当委員会を休憩し、議案説明会を開催して説明を受け、その後、当委員会を再開して、4件の取扱いについて協議することでよろしいでしょうか。
「新型コロナウイルスワクチン接種事業本部」という看板の横に「予約受付」という大きな看板が置かれていたんですけれども、この件について理事者から説明いただけますか。
今定例会におきましては、新型コロナウイルスワクチン接種が逼迫している状況を鑑み、市議会として、理事者と共にワクチン接種業務を最優先に推し進めるため、新型コロナウイルス関連の質問を自粛することにいたしました。議員各位のご理解とご協力ありがとうございました。 それでは、通告順により、3番、川本雅樹君の発言を許します。3番、川本雅樹君。
質疑に入ります前に、理事者から発言の申入れを受けておりますので、発言を許可いたします。領家地域活力創生部長。
本件は、理事者からの申入れに基づき報告を受けるものです。なお、本件について報告の後、委員から質疑を受け、委員による質疑終結後、委員外議員からも質疑を受けることでよろしいでしょうか。
それでは、議会、理事者を代表いたしまして、市長よりお祝いの言葉を受けることにいたします。東川市長。 〔東川市長登壇〕 ◎市長(東川裕) ただいま議長から、全国市議会議長会表彰規程に基づく表彰伝達の報告がありました。栄えある2名の方々の受賞に対し、心よりお喜びを申し上げます。
担当理事者より説明を求めます。スポーツ推進課長。 2 ● スポーツ推進課長 事前にお配りさせていただいている資料に加えまして、追加資料がございます。
審査に入ります前に、理事者から報告の申入れを受けておりますので、発言を許可します。近藤福祉健康部長。 2 ◯近藤桂子福祉健康部長 おはようございます。貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。
その人に一応広報課との調整、それから、あるいは我々理事者との調整等をしていただいておるわけでございます。結果的には、具体的にその人からの話を併せて、広報課も連携してやっております。
担当理事者より説明を求めます。市長。 2 ● 市長 おはようございます。委員会、発言の機会をいただき、ありがとうございます。
日程に入る前に、前回の委員会での議員の発言内容に対して、理事者より申入書が提出されておりますので、ご配付をさせていただきます。 配付をお願いします。
要は、今、理事者側の皆様が思っている思いを実現しようと思ったら、市との関連性、今までの地元との関連性があって、観光協会しかないんやというお話ですよね。ただ、今のままやったらあかんので、自主財源を与える代わりにいろんな発想を考えてくれ、地元とも仲よくしてくれというご提案ということですよね。それで間違いないですよね。
担当理事者より説明を求めます。飛騨コミュニティセンター所長。
担当理事者より説明を求めます。学校教育課長。 7 ● 学校教育課長 私から、橿原市立幼稚園における3歳児の保育状況について報告させていただきます。 今年度より晩成幼稚園、真菅北幼稚園、白橿幼稚園にて3歳児の受入れを始めました。
担当理事者より説明を求めます。緑地景観課長。 43 ● 緑地景観課長 それでは、今回、新規導入を検討しています都市公園における民間活用事業、Park-PFIについてご説明させていただきます。 説明資料の2ページをご覧ください。
本案は、急きょ理事者から議長に追加提案の申入れがあったものです。 本案については、この後、当委員会を休憩して、9時30分から開催予定の議案説明会を直ちに開催して、過日の当委員会で調査した財産の取得議案と併せて説明を受けるとともに、その後、当委員会を再開して、本案の取扱いについて協議することでよろしいでしょうか。
私は、通告しました数点につきまして、関係理事者に質問いたします。 まず初めに、西奈良県民センターの跡地計画について、都市整備部長に質問いたします。 奈良市登美ヶ丘二丁目にありました西奈良県民センターは、長年にわたり県民の文化活動等に活用されてきましたが、老朽化を理由に2016年3月に閉館し、2019年には建物が取り壊され、奈良県はこの跡地を売却する方針を明らかにしています。
既に通告しております数点について、市長並びに関係理事者にお尋ねいたします。よろしくお願いいたします。 早速、質問に入らせていただきます。 最初に、女性の生理の貧困の対策について、市長に数点お尋ねいたします。
次に、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応として、まず、今期定例会において各会議に出席される議員、理事者及び理事者側説明員に対し、発言時も含め、飛沫拡散防止効果が高い不織布マスクの着用を義務付けること、各会議において窓及び扉を常時開放すること、委員会への説明員の出席者を最小限にとどめることを決定しました。