79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2010-09-10 平成22年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2010年09月10日

つまり、弁護士さんも含めて、公認会計士さんでしたか、議会の代表もおられた、3人が、今言った法の精神に照らして、こういう要件を満たしているかどうか否かについて議論をさせていただいたと。しかし、こんな監査請求をされて、こんな結果が出たというのは、私の知るところでは初めてですわ。相当な真剣な議論があったのではないかと私は理解するんですけどね。  

桜井市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2010年03月09日

そうすると、いまの桜井の調整区域都市計画法目的がうたっている内容とでは、どうも内容的に文章的に合致しないなというように思いますので、私は、都市計画法の精神に基づいても、いまの市街化区域の調整区域の中での総称で山間地域と言われている地域につきましては、無指定とされることがこの地域発展に最も寄与する手法ではないかなと、こんなふうに考えているんですが、同じ市街化調整区域でも、山間部平坦地に分かれている

広陵町議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第2号 3月 5日)

法の精神からいうと申請申し込み時点からサービスを受けられることになっておりますけれども、現状は何日後からこの介護サービスを受けられることができるのか、これが3つ目ですね。  それで、介護保険適用までの事務が煩雑で時間がかかり過ぎていると、事務を簡素化してスピーディーにし、すぐに使える制度に改善すべきであるが実態と改善に向けた取り組みを聞くわけであります。その4つ、2回目に質問させていただきます。

大和高田市議会 2010-03-01 平成22年3月定例会(第5号) 本文

法の精神から言いますと、申請申し込み時点からサービスを受けられることになっておりますが、現状は何日後から介護サービスが受けられているか、市としてのケアマネジャーによる聞き取り調査による仮認定、要介護認定審査会認定が出るまでのサービス提供について、どのように考えているかをお伺いいたします。介護保険適用までの事務が煩雑で時間がかかり過ぎている傾向にあります。

奈良市議会 2009-06-11 06月11日-03号

この趣旨を十分理解して管理していかなくてはならないという、この法の精神です。 少し長くなりますが、市は、県が昨年ですか、指定管理者制度に、これは導入するといいましても一応見本でやってみようということで、売間団地稗田団地の約1,000戸をやっております。多分このことを見本にされているのかなと思うんですけれども、県はあくまでもこれは試しであります。

生駒市議会 2009-05-07 平成21年第2回臨時会 議会運営委員会 本文 開催日:2009年05月07日

114 ◯委員角田晃一君) ですから、先ほど申しましたように、市民権利としてこれを出す権利があって、結果として内容的に異なる2つのものがあるのに、それを、一方を採択して、一方は採択しないというその根拠が市民権利に、問題になるんじゃないのかなと、法の精神から言って。

生駒市議会 2009-03-17 平成21年第1回定例会 市民福祉委員会 本文 開催日:2009年03月17日

そういう中で、人権教育・啓発法の精神で言えば、地方公共団体にもまだまだ果たさなければならない役割というのがあるわけですよね。  そういう意味で、今回の見直し、私、何回目かの検討委員会を傍聴させていただきました。出てきた資料というのが、部落差別にかかわる問題で、ある特定の生徒と特定運動団体、そして労働組合も巻き込んだ形での事件、そのことが資料として出されていました。

大和郡山市議会 2008-12-17 12月17日-03号

市といたしましては、循環型社会形成推進のため、廃棄物処理法資源有効利用促進法の精神をPRし、大量に処分されるテレビ等不法投棄のないように、関係機関と連携し取り組んでまいりたいと考えておるところでございます。 以上でございます。 ○副議長(牛島孝典君) 教育部長。          (上田邦男君登壇) ◎教育部長上田邦男君) 3番甲谷議員さんの質問にお答えいたします。 

奈良市議会 2007-12-14 12月14日-04号

学校を卒業した後の居場所づくりに市が責任を持つことは、自立支援法の精神でもあります。障がい児を持つ親の、子供より1日だけ長生きしたい、働ける場所が欲しい、この声は切実であります。その面からも、今回の知的障がい者の採用は、障がい者やその家族、関係者に大きな朗報として受けとめられております。 

大和郡山市議会 2007-09-19 09月19日-03号

ある市の関係者の方にお話ししますと、設置責任以外、そういう管理者責任だと僕が思っている内容でも市が賠償責任を負う、国家賠償法の精神はそうなんだというふうな回答を受けました。違うでしょう。市は、指定管理団体というところで、当然管理運営すべてをその人たちに任すわけです。使用許可を市がしたんではないんです。使用許可指定管理団体がするんです。

生駒市議会 2007-09-13 平成19年第4回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2007年09月13日

その中の、この法律目的ということで、この法律社会教育法の精神に基づき、図書館の設置運営に関してうんぬんを定めるということになっておるんです。その中で第3条のところに、「時事に関する情報及び参考資料を紹介し、」これを提供する、これが当たり前の話と違いますの。

生駒市議会 2007-09-07 平成19年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2007年09月07日

後期高齢者医療制度が発足することによって新たな負担が生じるとか、また、そのことによってお金が払えないから医療機関にかかれないような高齢者の方とか、障がいを持つ方が出てきたら、これは当然、地方自治法の精神からいって、生駒市としても救済措置は、私は考えるべきだと思います。

生駒市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2007年03月07日

そのことを踏まえて、やはり地方自治法の精神に沿って生駒市はどうするべきかということを考えてほしいと思いますし、やっぱり国に対してこれは困ると、こういうふうな法律はもう大変迷惑だと、地方住民をもっと大事にしてくれという声を是非上げていただきたいということで、2つ目利用者の更なる負担軽減についてちょっと質問を移していきます。  

生駒市議会 2007-02-28 平成19年新病院設置等に関する特別委員会 本文 開催日:2007年02月28日

その病院廃院になるということで大きな住民運動も起きて、そして、前市長もいったんは理事会廃院に賛成をされたんですけれども、やはりあそこに病院を造る必要があるだろうという決断も下されていた、そういう経過の中で、今、この病院問題が大きな争点になっているということで、これも私の想定ですから、地方自治法の精神からいけば、命にかかわる問題というのは、これは自治体が取り組むべき一番根幹にかかわる問題だと思うんですね

生駒市議会 2006-12-18 平成18年第7回定例会 市民福祉委員会 本文 開催日:2006年12月18日

すべて広域連合の議会任せということじゃなくて、市長にお聞きしたいんですけど、生駒市として、地方自治法の精神に立って、やはり75歳以上の高齢者医療や健康、福祉を守るという立場で、必要なときにはきちっとした意見を言って、それを守るというようなそういう手だてが必要なときにはとっていただけるかどうか、お聞かせいただきたい。

香芝市議会 2006-12-08 12月08日-03号

現行基本法の精神こそが、時代の変化に柔軟に対応できるとともに、多文化化し、多様化する時代に沿った方向性を先取りしていると考えることができると思うわけであります。 今回、国会に提出されておる改正法案は、個人の力の発現に期待するというよりは、それに枠をはめる危険性さえ伴った法案であり、廃案を強く求めるとともに、現行教育基本法を生かした教育改革推進を求めたい、このように私自身は思うわけであります。 

奈良市議会 2006-09-08 09月08日-02号

ですから、これはやはり、まちづくり法の精神からも、何とかこれ市の枠を超えてお取り組みいただき、そして、既存小売業者並びに商工会、商店街商工会議所等にまで御協力をいただいて、この大型商業施設の立地の是非を問うていかなければならないと、このように思うんですが、行政としては、なかなかお取り組みいただきにくい課題ではなかろうかと思います。