39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(39件)奈良市議会(8件)大和郡山市議会(3件)天理市議会(5件)桜井市議会(1件)御所市議会(2件)生駒市議会(1件)香芝市議会(11件)王寺町議会(0件)広陵町議会(8件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広陵町議会 2021-12-21 令和 3年第4回定例会(第5号12月21日)

昨年のウンカ被害に続く米価の下落に対して、多くの米農家は、米価暴落で機械も買い替えできないので、もう米作りを止める、あるいは、米作りを諦める人が集落で益々増えて放棄地だらけになるなど農家営農意欲を減退させる米価暴落危機感が広がっています。  コロナ禍による米の「過剰在庫」分は国が責任をもって市場から隔離すべきであり、その責任を米の生産農家流通事業者に押し付けることは許されません。  

広陵町議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第3号 6月11日)

①地場産業の停滞や米価暴落不動産を売却する傾向が続いている。急激な人口増加はインフラの整備が追いつかない場合にはせっかく希望して広陵町を選んでいただいても、予定した生活設計が困難になる場合も想定される。講演を受けて町の人口見通しについてどのように考えているのか。  ②人口減少まちづくりについても展望を明らかにしてほしい。  以上でございます。よろしくお願いをいたします。

広陵町議会 2014-12-18 平成26年第4回定例会(第4号12月18日)

これから中学校給食などを導入していくのにも、ここにも書いてますように、やはり米飯給食というものも取り入れていって、日本のおいしい和食というものも見直されている今ですから、やはりそのもとになるお米というものをつくってくださる方が、きちっと生活ができる、そういう米価にしていかなければいけないし、こんな暴落をしているという原因ですね、そこはやはり政府に対して、その原因をきちっと指摘して直していかなければいけない

香芝市議会 2014-12-18 12月18日-04号

これにつきまして、米の過剰ということで、それの対策をとるようにということでございますが、米価暴落した場合の制度は既にございます。ただ、なかなか発動されていなかったということで、ここ近年でも1回しかその発動はされていないということでございます。

香芝市議会 2014-12-02 12月02日-01号

2014年産米は、宮崎県、鹿児島県、高知県などの超早場米の消費地での取引価格が、「前年を4,000円程下回る1万2,000円台(1俵60キロ)」などと取り沙汰され、全国的な価格の大暴落が強く懸念される。 今年から経営所得安定化対策が半減され、米価変動補てん交付金も事実上廃止されたもとで、今でさえ生産費を大幅に下回っている米価がさらに暴落するなら、再生産が根底から脅かされることになる。

香芝市議会 2013-10-03 10月03日-04号

緊張感暴落といいますか、原因を言い出しても抽象的な原因ばかりおっしゃっていたので、全く意味がわからない。 本日、これを議会運営委員会に提案されまして、上程していますけど、修正案、これ市長、僕らも調査して、大体もう終わっているのですけど、これについての会議といいますか、ミーティング等、調査、そして指示等、これ全部含めて10分かそこらしかやっていませんよね。 

御所市議会 2013-09-26 09月26日-17号

しかしながら、これら市町村では、木材価格暴落低迷林業従事者高齢化後継者不足など厳しい情勢にあり、その結果、山そのものが荒廃し、自然災害等の脅威に国民生命財産が脅かされるといった事態が生じている。 これを再生させることと共に、森林吸収源対策などの地球温暖化対策に取り組むための恒久的・安定的な財源確保を講ずることが急務である。 

広陵町議会 2010-09-16 平成22年第3回定例会(第4号 9月16日)

について    議案第43号 平成21年度広陵地域活性化商品券交付事業特別会計歳入歳出決算認定について    議案第44号 平成21年度広陵水道事業会計決算認定について  4 議員提出議案第15号 広陵水道事業給水条例の一部を改正することについて  5 議員提出議案第16号 家電エコポイント制度の再延長並びに住宅エコポイント延長を求める意見書について  6 議員提出議案第17号 米価の大暴落

桜井市議会 2010-09-03 平成22年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2010年09月03日

次に、陳情第4号、選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正反対を求める意見書提出に関する陳情要望第5号、米価の大暴落に歯止めをかけるための要望要望第6号、免税軽油制度継続を求める要望、以上、陳情1件、要望2件の提出があり、お手元まで配付いたしておりますので、ご承知おき願います。  次に、会議出席報告を行います。  

天理市議会 2010-09-01 09月22日-03号

認定案第九号 平成二十一年度天理市立病院事業会計決算認定について  〃 〃  認定案第十号 平成二十一年度天理水道事業会計決算認定について              (決算特別委員長報告)  日程第八 決議案第四号 「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書について  日程第九 決議案第五号 軽油引取税課税免除制度継続を求める意見書について  日程第十 決議案第六号 米価の大暴落

香芝市議会 2010-03-15 03月15日-02号

皆さんも読まれた方もおられるかと思うんですけれども、日本暴落恐慌の日、二千X年財政破綻の悪夢ということで書かれております。二千X年、ある週末の夜、首相官邸記者会見場は熱気に満ちていた。緊急会見に臨んだ首相が震えた声で切に切り出した。国民の皆様、深刻なお話を申し上げなければなりません。日本財政破綻危機です。本日、国際通貨基金、IMFに緊急支援を要請し、関係国と協議に入りました。

広陵町議会 2010-03-03 平成22年第1回定例会(第1号 3月 3日)

次に、商工関係でありますが、原油価格高騰株価暴落円高ドル安企業にとっては不安定な経済情勢に大きな打撃を受けています。国においても中小企業支援強化を実施されており、今後も広陵商工会とともに連携を深めます。  また、平成17年7月から産業活性化町内消費拡大を図るため実施してまいりました個人住宅リフォームエ事につきましては、引き続き助成をいたします。  

大和郡山市議会 2009-09-17 09月17日-05号

これで一気に金融不安が広がり、株価全体を暴落させ、日本の大企業や大銀行の株も下がり、不況が広がりました。 アメリカでも日本でも、構造改革金融自由主義という、新自由主義の二重の害悪が絡み合って、国民生活を苦しめています。こうした事態に対して、投機マネーへの規制や、内需主導経済への転換が必要です。

広陵町議会 2009-09-11 平成21年第3回定例会(第2号 9月11日)

しかしながら、何ら不動産の猛烈な値上がり、あるいは暴落になったわけです。まず最初は暴騰から始まったわけですけども、何ら手をつけていないわけであって、現実的にまだ今でも手をつけていないですね。答弁によりますと、面積は9ヘクタールですか、9ヘクタールいうたら9町分になるんですかね、ということは、1町分が3,000坪ですから約2万7,000坪、約9万平米弱になりますね。

生駒市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2009年03月11日

この取組につきましては、再資源化事業者が現在県内に存在せず、輸送に経費等がかかること、また、プラスチック類市場価格が大暴落しており、将来にわたって一定の売却益が得られるかどうか不安定な要素があります。また、現在キャップは燃えるごみとして収集しておりますが、廃プラ全市収集を予定しており、キャップにつきましても分別収集の対象と考えているところであります。

広陵町議会 2009-03-03 平成21年第1回定例会(第1号 3月 3日)

次に、商工関係でありますが、昨年は原油価格高騰株価暴落円高ドル安企業にとっては大きな打撃を受けました。国においても、中小企業支援強化を実施されており、今後も広陵商工会とともに連携を深めます。  また、平成17年7月から産業活性化町内消費拡大を図るため実施いたしました、個人住宅リフォーム工事については、引き続き助成をいたします。  

  • 1
  • 2