110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 2020-09-16 09月16日-03号

また、成人の皆様方には、広報お知らせ版や市のホームページ、そしてフェイスブックなどでも掲載をしてしっかりとお知らせをさせていただきたいと思っております。 以上です。 ○議長中村良路) 鈴木議員。 ◆2番(鈴木篤志) ありがとうございます。 それでは、大項目2番の中学校給食センターについてをお聞きしたいと思います。 中学校給食センターはどのような経緯で設置したのかを聞かせて願えますか。

香芝市議会 2020-03-02 03月02日-01号

なお、上下水道の整備を進めるうえで、施設更新による投資費用の増大が見込まれるなか、財源確保はもとより、素材や工法を積極的に導入し、管路及び管渠長寿命化ダウンサイジング等設備投資最適化によりコスト縮減に努め、持続可能な運営に取り組んでまいりたいと考えております。 次に、安心して安らぎを感じることができるまちでございます。 

香芝市議会 2019-09-18 09月18日-03号

この間の主な普通建設事業につきましては、保育所幼稚園小・中学校中央公民館庁舎耐震化中学校給食センター新設、みつわ保育所の建てかえ、学童保育所整備地域交流センター新設幼稚園小・中学校空調設備設置などの公共施設整備や五位堂駅前北第二土地区画整理近鉄下田駅北地区の整備尼寺関屋線畑分川線建設などのインフラ整備など市民サービス向上と魅力あるまちづくりに努めてまいりました

香芝市議会 2019-06-14 06月14日-03号

次に、総合体育館中央公民館、ふたかみ文化センターにつきましては、月1回の休館日を除いて掲揚をしている状況でございます。 また、総合福祉センター市役所庁舎と同様に平日のみ掲揚し、窓口業務を行っていない土日祝日等及び悪天候時は掲揚をしていない状況でございます。 以上でございます。 ○副議長上田井良二) 下村議員

香芝市議会 2018-12-14 12月14日-03号

市としては犯罪被害者センターですか、そこに対して紹介している、何々センターに紹介してると。そういったことが非常に多いなというふうに感じました。じゃあ、なら犯罪被害者支援センターについてなんですけども、香芝から相談したケースとか何件くらいあるとか、そういったことっていうのはわかってるんですかね。 ○議長中川廣美君) 葛木局長

香芝市議会 2017-12-14 12月14日-03号

福祉健康部次長平山訓徳君) 相談窓口でございますが、困ったときに相談できる統一の窓口設置が必要なため、平成30年4月に地域包括センター内に相談窓口設置できるよう準備を行っております。また、休日夜間の相談窓口でございます在宅介護支援センターの周知を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長福岡憲宏君) 中山武彦君。

香芝市議会 2017-12-13 12月13日-02号

それでは次に、香芝市には子育て世代の転入も多く、なれない土地で不安な子育てをされている親もたくさんおられると思いますが、地域に拠点があると、子育て支援センター役割についてどのように考えておられますか。 ○議長小西高吉君) 森村福祉健康部長答弁。 ◎福祉健康部長森村光延君) 子育て支援センター役割っていうご質問でございます。 

香芝市議会 2017-09-20 09月20日-03号

必要な場合は、繰り返し試作を行ったり調味料の配合を変えたり缶での保温調理ですとか、調理過程の見直しなどセンター職員と調理員で協力しながら、中学校給食はおいしくないという汚名を返上するため、継続的に改善に努めているところでございます。 以上です。 ○副議長福岡憲宏君) それでは、2回目以降の質問をお受けいたします。 はい、上田井良二君。 ◆6番(上田井良二君) ありがとうございます。 

香芝市議会 2017-09-19 09月19日-02号

ところが、私、民進党所属の人間でありまして、その民進党近畿地区地方議員を集めた研修会というのがありまして、そこでEPRCEPRCっていうのは、一般社団法人地震予兆研究センターという、そういうものがあることを、その存在を知りました。この予兆研究センターでございますので、地震予知ではありません。予知はできない。その人たちも、その研究センターの人もそのようにはおっしゃってます。

香芝市議会 2017-06-21 06月21日-02号

この納税コールセンターの運用について、本市は一足先平成27年8月に実施していると聞いております。今回新聞で紹介されたコールセンターの創設についても、一役買ってるというふうに聞いているところであります。この点は評価したいと思っております。 まずそこで、お尋ねします。