3249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

     副  町  長  松 井 宏 之   教  育  長  植 村 佳 央     理事都市整備部長                                 中 川   保   まちづくり政策監 中 村 賢 一     企 画 部 長  奥 田 育 裕   総 務 部 長  藤 井 勝 寛     けんこう福祉部長 吉 田 英 史   住民環境部長   小 原   薫     地域振興部長

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

     副  町  長  松 井 宏 之   教  育  長  植 村 佳 央     理事都市整備部長                                 中 川   保   まちづくり政策監 中 村 賢 一     企 画 部 長  奥 田 育 裕   総 務 部 長  藤 井 勝 寛     けんこう福祉部長 吉 田 英 史   住民環境部長   小 原   薫     地域振興部長

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

     副  町  長  松 井 宏 之   教  育  長  植 村 佳 央     理事都市整備部長                                 中 川   保   まちづくり政策監 中 村 賢 一     企 画 部 長  奥 田 育 裕   総 務 部 長  藤 井 勝 寛     けんこう福祉部長 吉 田 英 史   住民環境部長   小 原   薫     地域振興部長

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 市民文教委員会 名簿 開催日:2022年12月13日

       山本昇   教育長       原井葉子   教育こども部長   奥田吉伸   教育こども部次長  坂谷操   教育総務課長    山本英樹   教育総務課課長補佐 石田昌代   教育指導課長    前田伸行   教育指導課課長補佐 花山浩一   教育政策室長    日高興人   生涯学習部長    八重史子   生涯学習課長    清水紀子   生涯学習課課長補佐 井川啓一郎  スポーツ振興課長

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 名簿 開催日:2022年12月13日

欠席委員   なし 6 説明のため出席した者   市長      小紫雅史   副市長       山本昇   教育長     原井葉子   教育こども部長 奥田吉伸   教育こども部次長  坂谷操   教育総務課長  山本英樹   教育総務課課長補佐 石田昌代   教育指導課長  前田伸行   教育指導課課長補佐 花山浩一   教育政策室長  日高興人   生涯学習部長  八重史子   スポーツ振興課長

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

町     長  山 村 吉 由     副  町  長  松 井 宏 之   教  育  長  植 村 佳 央     まちづくり政策監 中 村 賢 一   総 務 部 長  藤 井 勝 寛     けんこう福祉部長 吉 田 英 史   住民環境部長   小 原   薫     地域振興部長   栗 山 ゆかり   教育振興部長   村 井 篤 史     危機管理監    中 川 雅 偉 4 

橿原市議会 2022-12-07 令和4年厚生常任委員会 本文 開催日: 2022-12-07

35: ● 観光政策課長 2階のイベントスペース活用方法ということですけども、一般には貸出しなどは行っておらず、指定管理者で、自主事業として、奈良県内の魅力ある観光資源に関する情報を発信する様々な展示や中南和観光振興に資するイベントを実施して、中南和地域への広域周遊を促進するよう活用いただいております。

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

奈良文化振興センター、ならまち振興財団杉岡華邨書道美術財団など7つの外郭団体平成24年3月31日に解散し、平成24年4月1日から統廃合により事業を継承する総合財団が設立され、10年となります。統合メリットとして、1、競争力の強化、2、統合による組織及び職員の活性化、3、経営の安定、4、基本財産の市による積極的な活用が挙げられていました。 

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

がないのはなぜでしょうかについてですが、市内の集客施設から他の魅力ある観光地への公共交通サービス利便性はそれほど高くないため、生駒地域公共交通計画では、目標を達成するために行う事業の施策の一つとして、108ページに、公共交通を利用して観光できる環境づくり事業として、交通事業者観光施設と連携し、公共交通活用した観光モデルルート整備利用促進を図るために施設イベントと連携した企画乗車券発行等観光振興

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

しかし、改めて今年度7月の事件以降の報道等を参酌いたしますと、いずれもこちらは要綱がありまして、「橿原市後援名義使用承認に関する取扱要綱」第6条第1項第2号では「第3条の規定に違反するに至ったとき」とあり、この第3条とは何かと申しますと、「市が後援を行う行事等は、広く市民教育、学術、文化スポーツ地域活動等振興若しくは福祉の増進又は地域社会発展に寄与すると認められるものでなければならない」

奈良市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、企業版ふるさと納税活用し、本市魅力発信パートナーが実施する文化事業に対して、このたび企業より寄附の意向があったことを受けまして、寄附金の8割に相当する1600万円を、NPO法人なら国際映画祭が実施する事業に対する補助金として、また残りの2割に相当する400万円につきましては奈良市民文化振興基金への積立金として、合わせまして総額2000万円を増額措置いたしました。

橿原市議会 2022-11-21 令和4年県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-11-21

費用負担等の詳細につきましては、今後協議を行っていくことになりますが、本市メリットを前提とすることはもちろんのこと、地域振興奈良県唯一であります医育機関である奈良県立医科大学及び附属病院に隣接したメリットを生かすため、市議会を初め関係機関等のご意見を賜り、また過年度に実施いたしました市民ワークショップにおいていただきましたご意見等も踏まえた上で、当該地区まちづくりを行ってまいりたいと思います