189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和郡山市議会 2020-03-16 03月16日-03号

古い配水管給水管は、材質の経年劣化通行車両道路工事振動により漏水の可能性が高まります。日本の水道管は、ちょうど高度経済成長期の1960年から1970年代に多くが整備されており、法定耐用年数が40年であることから老朽化が進んでいるのが現状でございます。本市の場合も、高度経済成長期に急速に整備が進められたことから、現在、老朽管の占める割合が4分の1を超えてきております。 

大和郡山市議会 2019-12-16 12月16日-03号

北森正一君登壇) ◎都市建設部長北森正一君) さらなる安全対策として、道路上にハンプや狭窄を設置して、物理的手段によって車の速度や進入を抑制できないかということでございますが、段差通行時の周辺への振動や、通行車両、特にバイクや自転車等安全性にも配慮する必要があり、また周辺住民理解も必要となることから、現時点では特に導入の計画はしてございません。 

広陵町議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第3号12月12日)

緩衝帯は、隣接地工場との離隔をとることで、工場騒音振動を距離減衰させるとともに、騒音低減のための植栽帯防音壁を設けるための空間となります。議員御提案のように、6メートル未満の町道を境界とする場合に、町道を6メートルに拡幅すれば、反対側に人家がある場合、環境面で効果があると考えられます。

奈良市議会 2019-10-04 10月04日-05号

次に、委員より、いながら工事について、騒音振動、粉じん臭気などには一定の配慮が必要だが、今回の市庁舎耐震改修工事の中でどのような配慮を考えているのか。また、市庁舎内で勤務する者が、工事期間中については、仮設の事務所、あるいはどこかの空きスペースを利用し執務することについての質疑がありました。 次に、委員より、今回の工事請負業者に関し、本市以外での外づけフレームの施工実績について。

奈良市議会 2019-09-18 09月18日-02号

耐震改修工事におきましては、騒音振動、粉じんの発生が最も危惧をされるものと考えており、コンクリート躯体への鉄筋の打ち込みや壁の解体作業などが、その主な要因として考えられます。今回の耐震改修工事におきましては、この鉄筋の打ち込み作業については必要がない工法を採用しておりますので、作業箇所周辺に与える影響が少ない工法を可能な限り採用させていただいてはおります。 

広陵町議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第3号 9月11日)

あとハード面道路でこぼこみたいなものは、確かに速度を落とすのには、有効な手段だとは思うんですが、それをすることによって、振動、騒音、(発言する者あり)あれですか、見える形のやつですか。それは別に騒音とか、そんなんはございませんが、それを書くに当たってもやっぱり地域意見を聞かないとだめだというふうに考えておりますので、そういったところは地域方々意見も参考にさせていただきたいと思います。

広陵町議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第3号 6月14日)

8月ごろにエントリー企業の募集を予定しております、企業選定においては、御指摘のように分譲価格による収支均衡も重要と考えていますが、本社の進出の有無や工場出荷額従業員数、町民の新規雇用など、町として得られる便益や騒音振動など周辺住民環境保全も含めた評価により、町が行う企業誘致事業としてふさわしい企業を選定する必要があると考えているところです。  

広陵町議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2号 6月13日)

それから今、説明しました地権者皆様との打ち合わせは、これまで何度も地権者説明会も何回もやらせていただいているんですけれども、周辺住宅皆様の御心配もございますので、その点については、今、企業ヒアリングをさせていただいた中で出てきそうな企業というのも業種も大体わかってきまして、騒音振動心配も余りない企業が多いということなので、そういう部分も含めて説明させていただきたいなと。

大和高田市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第4号) 本文

また、車両が通過する際には、沿道住民方々騒音振動を与えてしまっております。このようなマンホール等については、道路構造物以外のライフラインなどの埋設物に附属しているものは、その占用者段差解消の責任があります。  そこで、道路管理者として、各占用者段差解消を行わせるための数値的な基準はありますでしょうか。また、各占用者に必要な補修依頼を定期的にされていますか。

広陵町議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第3号 3月 8日)

①造成隣地戸建て住宅に対し工場からの騒音振動等、24時間操業もされるとは思います。その説明をされていますか。  ②近隣川西町、安堵町、田原本町の3町も企業誘致に取り組まれているということですが、川西町は広陵町と同様に、町が事業用地を買収するとしています。安堵町は民間企業が農地を買収し造成販売するとしています。田原本町は土地所有者企業が直接売買するとしています。

奈良市議会 2019-03-08 03月08日-04号

また、奈良高等学校につきましては、その大半の主要建物耐震性能が著しく低く、構造耐震指標Is値管理教室棟普通特別教室棟北棟で0.17、管理特別教室棟南棟で0.32、校舎棟の一部、渡り廊下では0.11、屋内運動場--体育館で0.05と非常に低く、構造耐力上主要な部分地震に対する安全性について著しく危険性が高い状況にあり、地震振動及び衝撃により倒壊または崩壊する危険性があり、または危険性が高

橿原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

工事が始まると、閑静だった日常生活が一転して、騒音振動、粉じん、悪臭、迷惑駐車など、人体及び精神的に悩む、つらい日常生活を強いられることが予測されますが、近隣する白橿町7丁目、8丁目の住民方々と、すぐ横がテニスコート弓道場運動場になる白橿中学校子どもたち学校に対する安全確保配慮についてどのようにお考えかご答弁をお願いいたします。

生駒市議会 2018-10-29 平成30年総合計画特別委員会 本文 開催日:2018年10月29日

それと、次に、2)の都市生活型の公害対策ということで、いわゆる7公害だったかな、大気質とか水質というところの公害の話は前面に出てきて、対応策もあるんですが、この課題のところで近隣公害と言うのかな、生活騒音とか振動とか、そういう生活環境に関わる部分、これの対応策というのをこれはどこで読み取ればいいのかというところをちょっと教えていただきたいんですけど。

生駒市議会 2018-09-11 平成30年第6回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2018年09月11日

今回の分については、そのマンションよりもちょっと下部という形になっておるんですけども、工事内容自体につきましては、例えば法令で違反と言いますか、かなり大きな予期しないような騒音とか、振動とかいう工事が発生するような今、内容にはなっていないので、いわゆる通常の工事としての対策の方は考えてはおるんですけれども、この辺りは鉄道事業者さん、いろんな夜間工事もされた中で、いろんな情報もお持ちやと思いますので、

奈良市議会 2018-09-06 09月06日-02号

そのような中におきまして、一般車両工事車両との離合に伴う交通誘導員の配置や待避所の設置、また、工事車両の削減や大型工事車両を減らすための車種の変更など調整をいたしました結果、最終案を御説明申し上げますとともに、工事車両通行に伴う振動対策として、現状段差でこぼこがございます住宅前の舗装改修工事をさせていただくなどによりまして、おおむねの御理解をいただけたところでございます。 

生駒市議会 2018-05-23 平成30年市民文教委員会 本文 開催日:2018年05月23日

車両交通量騒音振動、臭気、排水の4項目についてご説明させていただきます。  まず、3ページ、(1)の車両交通量ですが、表1、車両出入状況をご覧ください。通勤時間帯に配慮し、当日納品の生鮮食品食材搬入車両は通学時間帯に配慮し、午前7時30分までに入場するなど、周辺交通安全性を考慮しています。