13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

御所市議会 2021-03-10 03月10日-02号

また、葛城山ロープウェイ登山口付近には、このQRコードを表示したポスターが掲示されておりますが、多くの登山者がこれを利用されているとは言える状況ではございません。一方、金剛山市内登山道には、ポスターの掲示もございません。 五條市内にも金剛山登山道があることから、五條市さんのほうへ問合せいたしましたところ、五條市内登山道のうち1か所に警察が簡易ポストを設置されております。

御所市議会 2018-03-05 03月05日-02号

働き方改革についてネットで少し調べておりましたら、もう1ページ目ぐらいに出てくるところに、すぐに出てきたんですけれども、山口県の周南市というところがありまして、本気の「働き方改革」、そしてワーク・ライフ・バランスの推進に向けた取り組みというものが行われておる中で、部長メッセージというものを出しておられます。 これは、各部長がそれぞれの部局において職員さんに向けたメッセージを出しておられるんです。

御所市議会 2017-06-14 06月14日-08号

これは、横穴式石室を中心的な埋葬施設として採用する寺口忍海古墳群笛吹古墳群山口千塚古墳群といった葛城山麓地域に展開する古墳群とは様相が異なるものであると説明されております。そのほかにも埴輪棺土器棺箱式石棺竪穴式横口式石棺横穴式石室と多種多様な埋葬施設を採用しており、この古墳群の持つ個性となっております。石光山古墳群忍海地域に位置しています。

御所市議会 2016-06-29 06月29日-07号

現在行っている情報発信取り組みは、ツツジシーズン中に葛城山登山口付近で設置するおもてなしブースでの観光パンフレット配布、他市町村等イベントでのマスコットキャラクター「ゴセンちゃん」やパンフレットによるPR首都圏でのPRとして、東京日本橋奈良ほろば館でのパネル展示イベント農産物販売観光情報誌「るるぶ」の作成・配布フェイスブック等のSNSを利用した観光情報発信などですが、まだまだ不十分

御所市議会 2014-06-20 06月20日-08号

その中で、私も現実的に現地に行って話を聞いてきたわけではございませんけれども、今、日本の中で一番参考にされている、この地域包括ケアシステムについて一番先進的な取り組みをされているのが、広島県尾道市の御調町という--御調町というのは合併されましたけれども、尾道市に、その山口 昇先生、今は名誉院長になっておられます。先般、奈良県のほうでも、この山口先生が講演に来られたそうです。

御所市議会 2013-09-11 09月11日-14号

7月には日本の各地域大雨に見舞われ、気象庁は島根、山口両県に、これまで経験したことがないような大雨というような表現で警戒を呼びかけました。また、8月には関東地方を中心に床上浸水などの被害のほか死亡事故まで起こっております。9月になっても四国の土砂災害や名古屋の都市機能がパニックを起こすほどの大雨がありました。 他人事ではありません。御所市にいつこのような災害が起こるかもわかりません。

御所市議会 2013-06-14 06月14日-09号

例えば、山口県におきましたら吉田松陰、そして浜松市、県居のほうでは賀茂真淵ということで取り上げさせてもらいました。それを人づてに聞かれました県居賀茂真淵先生編集委員会が、人づてに僕の質問で取り上げたいうことを聞かれまして、資料を送っていただいたんですね。本当に、見させてもらったら、すごくすばらしい資料が整っておりました。その中で、特に賀茂真淵先生を通して道徳教育をすごく熱心に取り入れられてる。

御所市議会 2012-09-12 09月12日-13号

その中でいろいろ代表例を出したんですけれども、例えば山口県では吉田松陰、これを取り上げて発育段階に応じて吉田松陰言葉、または格言などを通して勉強する。そして作文を書かせて道徳の育成に形成しているところもあれば、浜松市ですね、賀茂真淵、本居宣長の松阪の一夜、これを取り上げて道徳教育を推進しております。

御所市議会 2012-06-21 06月21日-09号

代表的なところでは、福井市では小学校副読本橋本左内」、滋賀県高島市では副読本中江藤樹」、山口県では「吉田松陰読本」と郷土の偉人を題材にし、郷土愛道徳心などをはぐくむ教育が行われているようであります。 もちろん我が市の学校でも特色を生かした郷土学習が行われていることや副読本「わたしたちの御所市」もさまざまな郷土学習ができるようになっていることは、よく承知いたしております。

御所市議会 2010-03-03 03月03日-02号

岡山か山口の〔「山口と呼ぶ者あり〕山口ですね、市がやっているという情報を入手しております。1,000人で10万平米、500人で5万平米です、という場所がまず要るということ。そして、何よりも地元理解をいただかないと、この事業はできないということでございます。たまたま山口の事案は、地元理解があったというところで、それができたということでございます。

御所市議会 2009-12-10 12月10日-19号

◆9番(奥泰司) これは、平成19年に山口県は美祢市に美祢社会復帰促進センターが開設されたのを皮切りとして、市長、栃木県さくら市、そして、兵庫県加古川市にそういったセンターが相次いで開設されました。そういったことから、私はもしそれらの施設が各地域で受け入れており、なおかつ各地域にとって大きなメリットがあれば、当市としても一度研究してもいいものではというふうに思っております。 

  • 1