11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大和高田市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

小規模自治体では官民連携が進まず苦心してまいりましたが、今後は積極的に取り組むべきと思いますが、ご見解をお伺いいたします。  また、高田市は「地域未来構想20 オープンラボ」に手を挙げた登録自治体であると聞いております。20項目のどの分野に登録されましたか。予算上程において参考にされた取組事例や今後検討されている官民連携があれば、教えてください。  以上が壇上での質問です。

大和高田市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

それ以外に官民連携されているところもありまして、尾道市に関しましては、豊田雅子さんが尾道空き家再生プロジェクトというのを立ち上げられております。これはもともとガウディハウスの修繕から始まって、移住希望者移住は希望しないが空き家を再生させたいという若者へと広がりまして、市の空き家バンク連携をするようになって、空き家利活用が非常に進んでいると。非常に少ない成功例だと思います。  

大和高田市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

そして、民間のノウハウを活用する官民連携では、自治体水道事業者としての位置づけを維持したまま、民間業者が運営できる仕組みを取り入れられている。ただ、導入は各自治体の判断であり、導入する場合も厚生労働大臣の許可が要ることになっているそうであります。  私は、本市水道料金が高いと言われているので、何とか料金引き下げができないかと、上下水道の基礎がテーマ研修会にこの夏参加させていただきました。

大和高田市議会 2016-06-01 平成28年6月定例会(第2号) 本文

いろいろやってくださっているのはわかるんですけど、例えばさくらコットンに関してでも、今回、総務財政委員会でも出てきましたけど、予算を組んで官民連携でやっていくという話は聞いてはいるんですけども、これをもっと具体的にやらなあかんと思うんですね。例えばこのときにここのお店で中心に扱っているから、みんな買いに来てくださいねとか。あと、例えば図書館で調べる学習の一環で綿を植えましたと。

大和高田市議会 2011-12-01 平成23年12月定例会(第2号) 本文

現在、『魅力ある個店づくり』や『周遊する人の動線確保』、『市民参加官民連携まちづくり』などをテーマ議論を進めているところでございます。平成23年2月には、本市中心市街地に来られた皆様利用交通手段アンケートを実施し、中心市街地での周遊移動手段等について分析を行いました。その分析の結果を参考にしながら、具体的な施策検討に活用してまいりたいと思っております。

大和高田市議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第2号) 本文

現在、「魅力ある個店づくり」や「周遊する人の動線確保」、「市民参加官民連携まちづくり」などをテーマ議論を進めているところでございます。平成23年2月には、本市中心市街地に来られた皆様利用交通手段アンケートを実施し、中心市街地での周遊移動手段等について分析を行いました。その分析の結果を参考にしながら、具体的な施策検討に活用してまいりたいと思っております。

大和高田市議会 2011-03-01 平成23年3月定例会(第3号) 本文

「一市一まちづくり構想推進事業」につきましては、「魅力ある個店づくり」や「回遊性のある人に優しい市街地の創出」、「市民参加官民連携まちづくり」などをテーマとして議論を進めているところでございます。  また、買い物弱者と言われるように、買い物に不自由を感じている方に対しましては、昨年7月号の市政だよりで特集を組み、市内の商店街やスーパーマーケットの取り組み等情報提供をいたしました。

  • 1