34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

また、医療救護活動について奈良医師会と、物資等緊急輸送について奈良トラック協会奈良支部と締結しております。福祉分野におきましても、行政だけの対応では迅速かつ円滑な対応は難しいことから、職能団体などとの連携をさらに強化していく必要があると認識しております。今後、具体的に何が必要でどのような業務を担っていただけるのかを整理した上で、関係団体協議を進めていく必要があると考えております。 

天理市議会 2020-12-01 12月16日-04号

いろいろ問題はあると思いますが、地域別ジェネリックカルテ(令和二年四月診療分)を見ると、奈良支部は、使用割合全体は七三・一%で偏差値三二、全国で四十六位です。医療機関の視点で院内処方院外処方に分けた場合、院内処方における使用割合は五八・四%で偏差値二八、全国最下位となっています。 このようなことから、様々努力はされていると思いますが、天理市の現状と今後の取組についてお伺いいたします。

奈良市議会 2020-09-14 09月14日-03号

奈良旅館ホテル生活衛生同業組合奈良支部に、直近の修学旅行予約状況を確認いたしましたところ、9月から3月までの予約人数は約5万8000人となっております。観光バス利用につきましては、一般団体観光客修学旅行生が来県する際に、新型コロナウイルス感染症影響を懸念し、移動手段として公共交通機関に代えて貸切りバス利用する割合が増えることが予想されます。 

大和郡山市議会 2020-03-16 03月16日-03号

図書館では、この集会展示室を使い、地域包括支援センターによる認知症サポーター養成講座を、また、日本ファイナンシャルプランナー協会奈良支部による高齢者に関心の高い老後とお金についての講座を開催し、80人の参加がございました。今後も高齢者図書館利用につながるように努めてまいります。また、英語でおはなし会は幼児、小学生を中心に 469人もの参加があり、夏休みの金魚講座も好評でございます。

奈良市議会 2018-09-06 09月06日-02号

他の医療保険者との連携をどのように図っていくのかということでございますが、平成30年1月に奈良市と協会けんぽ奈良支部健康寿命延伸、また予防医療に関する連携協定を締結したところでございます。協会けんぽ中小企業を対象とする被用者保険で、国民健康保険連携することによりまして、トータルで市民の約47%をカバーすることができると考えております。 

生駒市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2018年03月14日

また、糖尿病等重症化予防や重複頻回受診者への訪問指導や、新規事業としまして、患者の方が飲み忘れなどによる残薬を薬局へ持参し、薬剤師が有効活用できるようアドバイスいたします残薬バッグ事業生駒地区薬剤師会及び協会けんぽ奈良支部と共同で実施するための経費を計上しております。  

生駒市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年03月06日

また、処方薬などについて、薬の飲み残しや服薬状況を確認し、残薬調整や適正な服薬を促すため、薬剤師会協会けんぽ奈良支部と共同して、残薬バック事業を実施します。  高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けるため、地域包括ケアシステムの実現を目指して、高齢者を取り巻く状況の変化を踏まえながら、高齢者医療、介護、そして予防生活支援住まい等の施策を推進してまいります。  

奈良市議会 2018-02-28 02月28日-01号

本市におきましては、先月、全国健康保険協会奈良支部県内では初めて、健康寿命延伸予防医療に係る連携協定を締結させていただいたところでございます。この協定では、データヘルスによります医療健康課題の共有に加え、科学的データに基づくさまざまな疾患の予防事業に取り組んでいくことで、健康寿命延伸はもとより、医療費適正化にもつなげていくという取り組みでございます。 

橿原市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

(所管:産業振興課) 12 8月31日に、田原本町役場において、橿原市、磯城郡(川西町、三宅町、田原本町)及び高市郡(高取町、明日香村)の6市町村が、連携を深め広域的な観光振興を推進するために、一般社団法人日本自動車連盟JAF奈良支部と「観光協定」を締結いたしました。今後、JAF観光サイト情報誌を通じて、本市のみならず広域的な観光情報等の発信を行い、一層の誘客促進を図ってまいります。

奈良市議会 2015-12-04 12月04日-03号

また、奈良石油商業組合奈良支部とも平成24年3月に燃料等優先供給及び応急措置資機材の提供に関する協定を締結しており、災害時のエネルギー確保を図っているところでございます。 これらを有効に機能させるために、地域防災計画に記述しております、災害時におけるLPガス優先供給施設を見直すとともに、各協定に基づきまして、組合との連絡体制整備等連携強化を図ってまいりたいと考えております。 

奈良市議会 2014-09-16 09月16日-04号

防災協定についてでございますが、現在、災害時の食料調理に使用するLPガス器具及びLPガス確保に向けて、一般社団法人奈良LPガス協会奈良支部協定締結に向けて調整を実施しているところでございます。 以上でございます。 ○副議長(東久保耕也君) 植村君。 ◆27番(植村佳史君) それ以外の業界や団体もたくさんあると思います。

生駒市議会 2013-06-13 平成25年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2013年06月13日

続きまして、給食センターの件なんですが、先ほどお話、ありましたように、地域防災計画では給食センターとふれあいセンター炊き出し施設として指定されておりまして、それに携わっていただく協力団体として、先ほど、お話、ありました、生駒地域婦人団体連絡協議会、そして日本赤十字社奈良支部、生駒地区奉仕団ございますが、これは現実的に今も対応可能、また、若しくはこういった団体との連携はとられているのでしょうか。

  • 1
  • 2