65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

御所市議会 2011-09-22 09月22日-17号

学校での国旗、国歌指導についてただしました。 人権教育、人権問題の取り組みについて、いじめの実態についてただしました。 地区別懇談会廃止の声が出ていることに意見を求めたところ、各地域人推協で決めていただいているとの答弁がありました。 次に、公債費についてであります。 公債費の利子の不用額についてただしました。 以上が、一般会計の審査の概要であります。 次に、各特別会計についてであります。 

生駒市議会 2011-09-14 平成23年第5回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2011年09月14日

今回は、市民を巻き込む形で、ポスターも、去年の1枚だけじゃなくて、今回を見ると、ドイツ国旗の色を使った、もう1枚、2部チラシを作って、精力的に努力されていると聞いておりますが、やはり、去年も苦労されていた、前回でも、私、伺った、チケット販売、総予算を400万取っているというんですが、今、チケットの売上げ、前売り券販売状況はどれぐらいになっておりますでしょうか。

奈良市議会 2011-06-21 06月21日-02号

続きまして、国旗国歌について取り扱い数行程度でよいのかということでございます。 このあたりについては、触れる、触れないというゼロか100かという議論ではなくて、どれだけの記述を詳細にするのかというそのウエートの問題もあろうかというふうに思っております。 

御所市議会 2011-06-17 06月17日-10号

国旗、国歌は自然と尊重されるべきであります。アメリカ、フランス、ドイツなど世界各国どこの国を見ましても、国旗掲揚国歌斉唱が自然と行われております。まさしく国旗、国歌は、国家、民族の誇り、象徴であり、国民が尊重するべきものであります。平成11年には国旗国歌法が制定され、教育基本法の条項にも、国、郷土を愛する心を養うと明記されています。 

奈良市議会 2010-03-11 03月11日-03号

例えば、市民だよりの11月号で案内するとか、また昨年、天皇、皇后両陛下が奈良市へお越しいただきましたときのスナップ写真などを許可を得て掲載するとか、11月12日には近隣の天皇陛下御在位20年の慶祝行事などの紹介や、国旗を上げましょうとか、そういった啓蒙をするとか、お金をかけずにできることはいっぱいある。要は日本人としての心の持ち方ではないのかな。 

奈良市議会 2009-09-11 09月11日-03号

しかし、そうなると、学校単位偏向教育の実施も懸念され、学校によって、国旗掲揚国歌斉唱がされない場合も出てくるのではないかと危惧しております。そこで、奈良市での入学式卒業式での国旗掲揚国歌斉唱の現状と実態と今後の推進について市長はどのようにお考えか、お聞きします。 その次に、永住外国人地方参政権についてお聞きします。 

大和高田市議会 2009-03-01 平成21年3月定例会(第1号) 本文

この問題につきましては、すでに1999年、国会において国旗国歌の制定というのが行われたわけでありますが、それだけではなしに、県下、あるいは県外も含むかもわかりませんが、それぞれ議会としての視察等に行ったときに、多くのところが国旗を掲示している、高田だけがないので、どうだろうかと、こういうことで掲示の提案があったわけであります。

大和郡山市議会 2008-12-17 12月17日-03号

三の丸会館に毎日国旗市旗掲揚されていること。三の丸会館裏出入り口周辺歩道及び車道の整備がされ、安心して歩けるようになったこと。清浄会館内の和室の畳入れかえと、出入り口に踏み台と手すりの取りつけ、また火葬場に扇風機が2台設置され施設を気持ちよく利用できること。コミュニティバスが2路線ふえたこと。 質問に入ります。4点です。 1点目、庁舎建てかえの予定があるのでしょうか。 

奈良市議会 2008-03-07 03月07日-02号

次に、本市小・中・高等学校国旗国歌取り扱いについて質問をいたします。 学習指導要領によりますと、入学式卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗掲揚するとともに国歌斉唱するよう指導するものとするとありますが、先般の一条高校の卒業式に参加させていただきましたところ、式は厳粛に挙行され、よかったのですが、気にかかる点がありましたので、そのことに関してお尋ねいたします。 

奈良市議会 2007-03-08 03月08日-02号

次に、国旗国歌についての御質問でございますが、入学式卒業式などにおける国旗及び国歌取り扱いにつきましては、学習指導要領に「入学式卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗掲揚するとともに、国歌斉唱するよう指導するものとする」と示されており、今後も学習指導要領の趣旨に基づいた適切な教育活動が行われるよう指導に努めてまいりたいと考えております。 

奈良市議会 2006-12-12 12月12日-02号

次に、国旗国歌扱いについてお伺いをいたします。 国旗国歌の問題については、9月21日に東京地裁国旗国歌問題で東京教育委員会通達等を違憲とする判決が出され、また埼玉県戸田市の教育長が、国歌斉唱の際に起立しなかった保護者がだれなのか調査に乗り出す方針を打ち出し、その後、猛反発を受け撤回するということがありました。これら二つの事例についての教育長のお考えをお聞かせください。 

橿原市議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第2号) 本文

国旗掲揚とともに国歌斉唱するということで、たしか7~8年になりますかね、法制化されましたのが。その後も私、入学式あるいはまた卒業式、あらゆる機会で小中学校へ、あるいは幼稚園へ行くわけでございますが、プログラムの式典の1つの項目で国旗掲揚国歌斉唱ということがうたわれておるわけでございますが。

奈良市議会 2005-03-11 03月11日-03号

国旗国歌を尊重し、厳粛な雰囲気の中、ちょっと退屈な面もあり、また式場が寒かったり、時にはほほ笑ましい場面もあり、そして本当にお祝いする気持ちのある者が集う、そういった式典がいいのじゃないかなと思います。 そこで、小・中学校における卒業式入学式での国旗国歌扱いはどうなっているのか。

奈良市議会 2005-03-10 03月10日-02号

続きまして、国旗国歌についてでございますが、私は、子供たちが我が国の国旗について学び、これを尊重する態度を育てることが大切だと考えております。国際理解の第一歩は、自国理解にあると言われております。国際人として活躍するには、まず、子供たち国旗国歌意義を正しく理解させることが大切であると認識しております。

大和高田市議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第3号) 本文

委員より、君が代国旗、国歌について、校長会でどのような指導をされているかとの問いに、担当者は、学校教育については、子どもたち国歌国旗に親しむよう指導している。県からも、教職員、校長会に対して強く指導されている。国歌意義を理解してもらうためにも、さらに徹底して指導していきたいと答弁されました。  

奈良市議会 2001-12-13 12月13日-03号

一つの象徴として国旗があるように、思いとしては、国旗の重さと市旗の重さは同じように思うわけであります。旗にはさまざまなとらえ方があると思いますが、ある一面では主義主張が内在しているものと思います。そういう観点から市長市旗に対する思い、お考えをお伺いしたいと思います。 次に、パブリックコメントについてであります。

奈良市議会 2001-03-08 03月08日-02号

法制化された内容は、国旗が日章旗で、国歌君が代だと定義づけられただけです。国旗国歌法そのものには、国旗に敬礼をしなければならないとか、壇上に日の丸を掲げなければならないという条文は一切書かれていません。また、国会審議中、政府は、学校における国旗国歌指導は内心にわたって強制しようとするものではないと答弁しています。 四点目は、スポーツ振興くじ「toto」、通称サッカーくじについてです。

奈良市議会 2000-09-18 09月18日-02号

三つ目に、国旗国歌が公立の学校で完全に実施されないのはなぜかなど、義務教育を受けている年代の子供たちに決まり事を守らせるというけじめの教育をおろそかにして、子供の自由のみを優先させかねない教育民主教育と称して、当然のごとく取り組んでいるのではないかとさえ私は思います。 以上、教育行政について市長のお考えをお聞かせください。 最後に、東部地域活性化についてであります。