2421件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

この議案は、いずれも男女共同参画センターを生涯学習センター内に移動し、講座啓発に関する事業と、相談情報収集などの機能を分けるために条例を改正するものです。また、関連する予算補正予算第7号で提案をされています。 特別委員会での答弁では、同センターが果たしてきた役割として、男女共同参画社会実現に向けての講座啓発また団体グループ活動支援交流の場の提供を行ってきました。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

そうしたときにエシカル消費などの普及啓発は重要であります。買い物にマイバッグを持参する。食品ロスの削減。地産地消、節電など多くの方は大変身近にエシカル消費を取り入れています。持続可能な社会実現に向け、このエシカル消費の理念を広く町民の皆様に普及する取組を進めるべきであると考えます。 ○議長(吉村裕之君) 中村まちづくり政策監

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

次に、予防医療啓発でございます。  疾病予防機能の強化として、市民疾病予防を目的として、医療講演会を20講座開催し、305名の参加がありました。また、各種市民健診につきましては、補足説明欄に記載しておりますように4,198件となっており、前年度同期と比較して599件増加をしております。  

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

情報発信や意識啓発などにどのような中身をつくっていくのか、それがとても大事です。そのためには、男女共同参画センターと本課の機能分担の在り方をもう一度見直す必要があるのではないでしょうか。市長には、男女共同参画、ジェンダー平等の取組を後退させないという強い決意で臨んでいただくよう要望いたします。 続いて、平松のまちづくり協議会についてです。 

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

そして、今の質問ですが、市内153の事業所皆さんの協力を得まして、生駒火災予防協会として、街頭消火器の設置や、そして、予防啓発運動に協力いただいております。今後も生駒消防団消防友の会消防協会、これが一体となって生駒市の安心・安全を守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、これから寒い時期を迎えるに当たりましては、施設内での換気の徹底、また、現場ごとの状況に応じた感染予防対策のさらなる啓発など、感染者が発生した際にはゾーニング指導を行うなど、引き続き各福祉施設と密接な連携を図り、保健所を持つ市としての強みを生かしたクラスター対策を万全に取ってまいりたいというふうに考えております。 また、保健所の体制についての御質問でございます。 

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

2、保護者への視力検査重要性周知啓発はどのように行っていますか。  3、3歳6カ月児健診、健康診査視力検査において、フォトスクリーナーを導入していただきたいと考えますが、市の見解をお聞かせください。  続いて、2点目のテーマ、帯状疱疹ワクチン接種についてです。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

また、本市と生駒警察署共同生駒交通対策協議会を設置し、春と秋に行われる交通安全運動期間を中心に、連携して交通安全啓発活動を行う中で生駒駅周辺における違法駐車防止に関する啓発も実施しています。これ以外にも、市に問合せや要望が寄せられた場合には、生駒警察署情報提供を行って連携に努めています。  以上です。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

さらに、本計画では、障がい者福祉を取り巻く課題基本目標等を踏まえて、重点的に取り組むべき施策として、「経済的自立に向けた雇用・就労への支援」「地域における交流活動推進」「『こころのバリアフリー』の実現に向けた啓発活動推進」の3つの重点施策を掲げ、障がい者の自立支援社会参加の促進への取組に努めるものとしております。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

ビッグメイツエンゼルス(野球)の市長  │スポーツ推進課 │ │      │        │表敬                     │        │ ├──────┼────────┼───────────────────────┼────────┤ │2022/9/28  │県立橿原高等学 │第1学年321名の生徒を対象にデートDV   │人権政策課   │ │      │校       │防止啓発講座