生駒市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2021年06月22日
だから、売上げの高いところに周知が行ってなくて急に来たというわけではなくて、その店舗、一応、見込みの店舗の中には入っていたんですけども、1億超えているとか、3,000万超えているという部分の区分がちょっと我々の方ではデータがなく分からなかったというところになっております。
だから、売上げの高いところに周知が行ってなくて急に来たというわけではなくて、その店舗、一応、見込みの店舗の中には入っていたんですけども、1億超えているとか、3,000万超えているという部分の区分がちょっと我々の方ではデータがなく分からなかったというところになっております。
個人市民税において、住宅ローン控除の特例を1年延長する等の措置を講ずるほか、固定資産税、都市計画税において、負担調整措置等により税額が増加する土地について、前年度の税額に据え置く特別措置を令和3年度に限り実施するなど、新型コロナウイルス感染症による社会環境の変化に伴う納税者の負担感に配慮した措置を講ずるとともに、軽自動車税において、2年ごとに見直すこととなっている環境性能割の税率について、その税率区分
しかしながら、売上区分で1億円以上の申請件数が19件と、1期並びに2期分として見込んでおったのが2件、それから、3期分、少し上方修正しましたが、6件ということで、ともに大きくかい離を生じています。次に、売上区分3,000万を超え1億円までの申請件数につきましても59件と、1期、2期分の見込みで44件、3期分で40件としておりましたので、こちらについてもかい離が生じている状況でございます。
176 ◯木戸勇環境保全課課長補佐 ちょうど待合室の真上のT字の区分なんですけど、これ、残骨灰を入れる設備がここにあるんです。ただ、実際には今は活用されてないという状況です。
87 ◯塩見牧子委員 ホームページを拝見しますと、年齢ごとに3区分、分けているページがあります。それで85歳以上のところと、それと75歳から84歳の枠のところを見ると、案内が結局それを申し込んだら、そしたらいついつどこどこに来てくださいというようなはがきが送られてきますというもの、それしか載ってないんですね。
そのうちの400ぐらいが今の新沢千塚古墳群公園の中にあるんですけど、戸毛久米線を割って南側は県の管理、北側が市の管理ということの約束になっておりまして、その市の管理の区分に県がつくったエントランスホールがあります。ここで、昔、史跡の案内とかのビデオを流しておった。それが熱ダレによって完全に潰されて、1年ぐらいの管理で放置された状態になっておりました。
分別の不十分な事例の主なものといたしましては、瓶、缶の袋に金属ごみを混入したり、プラスチック製容器包装に燃えるごみであるプラスチック製品を一緒にしてしまうなど、ごみの区分の間違いによるものでございます。
奈良県警察による不審者情報の区分に通学路周辺というものがございませんため、正確な数字は分かりませんが、路上での児童に対する不審者情報の件数は36件、割合にして26.9%でございます。 ○議長(三浦教次君) 39番森岡君。
まずは実地指導の対象となる区分支給限度基準額の利用割合が高い利用者のケアプランについて、担当する居宅介護支援事業所単位で抽出が可能となるように、国が、国民健康保険団体連合会が運用する介護給付適正化システムの改修を今年9月頃に行う予定となっております。現状ではまだシステムの詳細や具体的な運用時期は不明となっております。
ホルスタインというのは区分でいうと乳用種なんですね。乳用種のホルスタイン。食肉用の和牛というのは、食肉用黒毛とか、褐毛和種とか、そういったものが和牛とされているわけですよ。 同じ2,700円で、桜井市も同じ2,700円なんですけど、あちらのほうは地産地消で大和牛。大和牛を使われております。うちはホルスタイン。和牛とホルスタインは、一般的にですよ、もも肉ね、高田ももも肉ですから。赤身のね。
内容につきましては、地方税法の一部改正に伴うものであり、個人市民税につきましては住宅借入金等特別税額控除の特例の拡充・延長、また、土地に係る固定資産税及び都市計画税の負担調整措置の継続、また、軽自動車税の環境性能割の税率区分の見直しなどを行おうとするものであります。
次に、大和高田市税賦課徴収条例等の一部改正につきましては、地方税法等の改正に伴い、軽自動車税の環境性能割に対する税率区分の見直しや、個人市民税の住宅ローン控除の特例措置の延長などについて所要の措置を講じたものであります。 次に、大和高田市子ども・子育て会議条例の一部改正につきましても、令和3年4月1日付の行政組織の改編に伴い、所要の措置を講じたものであります。
今おっしゃられた奥行価格の補正については、普通住宅のみならず、宅地評価をしている部分に関して、先ほど申しましたように、併用住宅地区、工場地区等の区分に分けて、さらにその中の普通住宅につきまして、これらの三つの区分に分けさせていただいておりますが、今おっしゃられましたように、造成地以外の二つのその他、農村落の補正値については、造成地の補正率がきちっと正せているということで、二つについても、データ上きちっと
利用料金制の導入や、利用時間や利用料金を変更することについて、施設の利用者や利用団体から意見聴取を徹底して行ったとは言えず、今回の条例改正案でその内容を初めて知った利用者からは、新しい時間区分設定では、利用時間が現在の利用区分と同じ時間の場合、2区分申し込まねばならず、割高になると懸念する声が出されています。利用者の理解が得られていない事実がある中で、強行すべきではありません。
委員から、「ピアノ教室事業者の使用について営利区分とするのか」との質問に対し、「営利区分とするが減免規定を適用することにより非営利区分と同水準の負担となる」とのことです。 また、スタインウエイピアノの調律は、町のほうで年4回程度実施予定であるとの報告を受けております。 次に、付託外案件3、王寺北小学校跡地利用に関するサウンディング型市場調査の結果について、資料に基づき報告を受けております。
また、財政運営、資産の引継ぎにつきましては、先進地であります香川県では、広域化基本計画によりますと、平成30年度に企業団を設立後、10年間は各事業体の区分経理とし、水道料金も事業体ごととし、区分経理最終年度におけます内部留保資金は水道料金の収入の50%程度、企業債残高は水道料金収入の 3.5倍以内となるよう水道料金を設定するとしております。
しかし、現状のこども園の幼稚園児の時間区分は、16時30分ではなく17時となっております。在園児の保護者の方には17時を区切りとして就労している方もおられるであろうことから、在園児につきましては、1時間150円を基準とし、時間区分につきましては従来どおりとする経過措置を取ることといたします。
市域を黄緑色の市街地ゾーン、薄い緑色の田園集落ゾーン、濃い緑色の山林緑地ゾーンに区分し、引き続き市街地環境の維持と適正な土地利用の誘導を図ってまいります。
内容としましては、利用者の人権擁護及び虐待防止について必要な体制の整備並びに事業所における感染症予防対策等に関する規定を整理するほか、この条例の規定方式を基準省令どおりの基準とする部分と市独自の基準とする部分とを明確に区分して規定する方式に変更するものであります。 何とぞよろしくご審議の上、ご議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(南満) 質疑に入ります。ご質疑はありませんか。
就労継続A型・B型につきましても、全体の約50%の方が精神障がいの区分となっております。 原因となりますのは、やはり手帳の取得状況でございます。令和1年6月現在で、精神障がいの手帳所持者数が1,132人でしたけれども、令和2年6月には1,201人。